広報かわちながの 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
COLUMN[コラム]~手話で語ろう(11)~
■ろう者の社会参加 川見さん ※ろう者…聴覚に障がいのある人のうち、手話を意思疎通の手段として用いる人 令和3年3月、本市に手話言語条例が制定されてからまもなく4年が経過しようとしています。その間に市では様々なイベントや啓発活動を行ってきました。その甲斐あってか、理解が広がり、スーパーなどで私が聞こえないと分かるとマスクを下げて唇を見えるようにしたり、身振りで教えてくれる方が増えたと思います。大変…
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(1)
■キッズアート展 市内の幼稚園・市立小中学校の子どもたちが制作した作品を展示します。午前中には市内中学校美術部員とバルーンアートを一緒に作るイベントもあります。 日時:2月1日(土)・2日(日) 午前10時〜午後5時 場所:キックス ※当日直接会場へ。 問合せ:学校教育課 ■ふるさと歴史学習館の催し ○展示「村を超えたつながり〜道城(どのしろ)家文書より〜」 日時:2月1日(土)〜3月2日(日) …
-
くらし
図書館 Supported by TONEからのおしらせ
~電子書籍もご利用ください~ 開館: ・火~金(祝休日含む)は午前10時~午後7時 ・土日は午前10時~午後5時 休館:毎週月曜日 ■展示の案内(図書館2階) 日時:2月4日(火)~3月9日(日) 内容:阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件から30年 ■新刊図書の紹介 ○児童書 ・『ショコラ・アソート』村上雅郁(まさふみ) ・『まめまきぱーらぱら』おおいじゅんこ ○一般書 ・『さよなら校長先生』瀧羽…
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(2)
■スマホ教室 ○モックルMaaSで便利にバスに乗ろう 日時・内容: ・2月12日(水)・17日(月)…初級編 ・2月28日(金)…応用編 時間はいずれも午前10時〜11時 場所:市役所 定員:各15人(先着順) 申込み:2月3日から電話で下記へ。受付は平日午前10時〜午後4時 問合せ:暮らしのサポートおとなりさん 【電話】080-2450-8600 ■運転ボランティア養成講座 自家用車などを使った…
-
文化
奥河内観光写真コンクール
■グランプリに尾添さん、準グランプリに岩田さん・池田さん 「奥河内」をPRしようと千早赤阪村と共催で実施した「奥河内観光写真コンクール」。今回は、写真部門に257点の応募があり、グランプリには尾添仁(おぞえひとし)さんの「雪に遊ぶ」が、準グランプリの河内長野市長賞には岩田賢司(いわたけんじ)さんの「春便り」、千早赤阪村長賞には池田清(いけだきよし)さんの「楠公の聖地千早城跡」が選ばれました。 なお…
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(3)
■天野山金剛寺の催し ○座主のつぶやき・講演「社寺縁起について」 同寺の清水寺縁起を中心にお話します。 日時:3月9日(日)午後2時〜4時 場所:天野山金剛寺 定員:50人 参加費:500円 申込み:3月6日までにメール(【E-mail】[email protected])かファクスに住所、氏名、連絡先、人数を記入し下記へ 問合せ:天野山金剛寺 【電話】52-20…
-
イベント
河川一斉清掃
河川を美しくする市民の会が主催する美化イベントです。 日時:3月2日(日)午前9時~10時。荒天中止。宮山橋(高向)は午前10時30分まで 集合: ・石川…落合橋(長野町)・千代田橋(汐の宮町)・町井橋(高向)・宮山橋(高向)・谷口橋(日野)・新関屋橋(滝畑)・西條大橋上流(栄町) ・西除川…高橋(下里町)・金剛寺(天野町) ・加賀田川…車作橋(加賀田) ・天見川…高橋橋(岩瀬)・出合橋(天見)・…
-
スポーツ
情報ひろば「スポーツ」
■ゲートボール初心者体験教室 ゲームに参加しながら、楽しさと魅力を知りましょう。 日時:3月5日(水)・7日(金) 午前9時〜11時 場所:大師総合運動場 申込み:2月20日までに電話で下記へ 問合せ:ゲートボール連盟の藤林さん 【電話】81-8227 ■ノーハラスメント講習会 ○ハラスメントを知ろう! スポーツの世界におけるハラスメントについて学びます。 対象:高校生以上 日時:3月1日(土)午…
-
スポーツ
ヒュンメルサッカースクール無料体験会
将来Jリーグでプレーしたい!そんな夢を持つ子どもたちのためのサッカー教室です。 対象・日時: (1)新小学3~4年生…3月3日・10日・17日・24日の月曜日 午後6時30分~8時 (2)新小学5~6年生…3月7日・14日・21日・28日の金曜日 午後7時~8時30分 (3)新小学4~6年生(GKスクール)…(2)と同じ (4)大人向けスクール…3月21日・28日の金曜日 午後7時45分~8時50…
-
くらし
情報ひろば「募集」
■市政モニター 市政に対するみなさんの声をお聴かせください。 活動内容:市政に対するアイデアや意見、市が実施するアンケートの協力 期間:4月1日から1年間 資格:18歳以上の市民 申込み:2月21日までにはがきか封書(市政モニター応募であることと、住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号、メールアドレスを記入)で下記へ ※市ホームページでも申込可。謝礼などはありません。市政モニターに決定した人には、3…
-
くらし
情報ひろば「その他お知らせ」
■市有物件の売却 市所有の土地を売却します(一般競争入札方式)。詳細は2月10日から資産活用課で配布する売却実施要領をご覧ください。 土地:三日市町205番1 宅地:69.04平方メートル ※市ホームページでも閲覧できます。 問合せ:資産活用課
-
くらし
NEWS
■官民・広域連携による応急給水訓練 12月5日、大阪南医療センター協力のもと、水道管の破損による断水および濁水の発生を想定した応急給水訓練を実施しました。訓練には水道施設管理業務等の受託者である共同企業体と河南地域の6水道事業体(河内長野市、富田林市、羽曳野市、柏原市、大阪狭山水道センター、河南水道センター)が参加し、給水タンク車を用いて模擬応急給水を行うことで、官民・広域連携による災害対応力の向…
-
くらし
りそな銀行、関西みらい銀行の窓口での収納終了について
3月31日(月)で、りそな銀行、関西みらい銀行窓口での、本市の納付書の取り扱いが終了します。納付書裏面に「りそな銀行」「関西みらい銀行」と印字されていても、4月1日以降は取り扱い・納付ができませんので、ご注意ください。 ※地方税統一QR(eL-QR)が印刷された納付書は引き続き取り扱いできます。現在は市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税が対象。 ■口座振替によ…
-
くらし
物価高騰対応重点支援給付金
物価高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯に対して、給付金を支給します。また、対象世帯の中に18歳以下の児童がいる場合は、あわせてこども加算給付金を支給します。 対象:令和6年12月13日時点で市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税である世帯 支給金額:1世帯あたり3万円 ※世帯の中に18歳以下の子ども(平成18年4月2日以降生まれ)がいる場合は、子ども一人あたり2万円を加…
-
くらし
西野修平の市長’s VOICE
TEAM KAWACHINAGANO ■河内長野駅東側(旧保健センター跡地)を再生!~国道310号の歩道整備も検討~ 保健センターと休日急病診療所が大阪南医療センターの敷地内に移転(令和3年4月)しましたが、跡地については河内長野駅前の好立地にもかかわらず、未利用の状態が続いていました。このため、既存の建物を解体し、周辺地も含めた土地利用を図ることで、マンションや賑わい施設などが建設可能となります…
-
くらし
情報ひろば「相談」
※相談はすべて無料です。気軽にご利用を ★は要予約(予約・問い合わせ番号がないところは、【電話】53-1111)です。
-
その他
編集後記
・今や全国区となった恵方巻。巻き寿司1本を黙って丸かぶりが基本ですが、私はそれが苦手なので切って食べています。ちなみに今年の恵方は西南西です(大喜多) ・今月は公民館特集。取材でお邪魔するのですが、各館趣向を凝らしたイベントが多く楽しみながら取材しています。みなさんもぜひ気軽に近くの館へ(熊谷) ・大相撲河内長野場所を取材。力士のみなさんが優しくにこやかに取り組みを行ってくれたので、緊張していたち…
-
くらし
奥河内ごちそうレシピ~今日はこれで決まり!~vol.22
■どんなおかずとも相性抜群の副菜 今が旬の冬キャベツは、葉と葉の間が詰まっていて肉厚なので、生で食べる時は千切りがおすすめです。今回は、定番のコールスローを和風アレンジでご紹介。千切りはスライサーを使うとふんわりした食感になり調味料も馴染みやすいです。冷蔵庫にあると便利な副菜、作り置きにもいかがですか。 ◆キャベツの水気はしっかり絞りきる!『和風コールスローサラダ』 ○材料(2人分) ・キャベツ……
-
その他
その他のお知らせ(広報かわちながの 令和7年2月号)
■表紙 のこったのこった 大相撲地方巡業で、まわしを付けた子どもたちが力士たちと対戦。体格差をものともせずぶつかっていく姿にたくさんの声援が送られました(本紙20ページに関連記事)。 ■市の人口・世帯数 12月末日現在(カッコ内は前月比) 人口:97,912(-53) 男:46,017(-18) 女:51,895(-35) 世帯数:47,635(+28) ■[市民投稿]ちょっと見てみて!~市民が撮…
- 2/2
- 1
- 2