広報いずみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
IZUMI navi[募集](6)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■南部リージョンセンターの催し (1)午後のミニコンサート [ポムソリ(春の音)ヴァイオリンとピアノの調べ] 和泉市…
-
講座
IZUMI navi[募集](7)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■(学)みどりと親しむ教室 対象:市内在住または在勤(学)の人 ◇イングリッシュローズ講座 イングリッシュローズの通…
-
くらし
IZUMI navi[お知らせ](1)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■マイナンバーカード休日窓口 ◇マイナンバーカード受取・申請・更新等ができます 日時:4月28日(日)午前9時~正午…
-
くらし
IZUMI navi[お知らせ](2)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■4月から市役所の組織を変更 ・環境産業部 「環境保全課」と「生活環境課」を統合し、「環境政策室」に ・子育て健康部…
-
くらし
IZUMI navi[お知らせ](3)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■オアシス助成金事業の企画提案をしませんか 男女共同参画社会を推進するため、市民が自主的に行う学習・調査研究・出版活…
-
くらし
IZUMI navi[お知らせ](4)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■空き地を適正管理し良好な環境を 空き地は土地の所有者または管理者が責任を持って管理してください。 空き地の管理を怠…
-
くらし
ホットいずみ(1)
このコーナーでは、市内在住で活躍された人や様ざまな活動などを紹介します。 ※出場当時の学年で記載しています ■全日本小学生ソフトテニス選手権大会に出場 令和5年8月3日〜6日に行われた第40回全日本小学生ソフトテニス選手権大会に、房野瑠衣(ふさのるい)さん(いぶき野小6年)が出場しました。 ■少林寺拳法世界大会in Tokyo Japanに出場 令和5年10月7日〜8日に行われた2023年少林寺拳…
-
くらし
ホットいずみ(2)
■モデルジャパン日本大会で上位入賞 令和5年11月19日に行われたモデルジャパン2023日本大会ミスター・モデルジャパン部門ゴールドクラスに、黒田啓治(けいじ)さん(阪本)が出場し、上位入賞しました。 ■台北国際野球大会で優勝 令和5年12月23日〜27日に行われた2023台北国際野球大会に、中川椋仁(りょうじん)さん(北池田中2年)が出場し、優勝しました。 ■全国高校サッカー選手権大会に出場 令…
-
子育て
すくすく子育て+(プラス)
■公園で元気に遊ぼう!!Part2 公園は、子どもから高齢者まで多くの人に親しまれている憩いの場所です。 市では、多くの公園を管理しています。 その中でも、子ども連れで楽しめる公園を紹介します。 ◇松尾寺公園 松尾寺公園は、松尾寺の隣に位置しており、ため池と里山林の残る身近な自然の宝庫です。見晴らしの良い展望台、長さ30mのローラーすべり台やアスレチックが楽しめる複合遊具があります。 住所:松尾寺…
-
くらし
4月Start「ボトル to ボトル」水平リサイクル
~ペットボトルからペットボトルを再生~ 泉北環境整備施設組合(泉大津市、和泉市、高石市)は、サントリーグループと連携し、家庭から収集する使用済みペットボトルを新たなペットボトルに再生する「ボトル to ボトル」水平リサイクルを4月から開始します。 日本におけるペットボトルのリサイクル率は高い水準にありますが、ペットボトルからペットボトルへのリサイクル率は29%にとどまっています。 食品トレイなどペ…
-
その他
その他のお知らせ(広報いずみ 2024年4月号)
■黒鳥山公園の夜桜(黒鳥町四丁目531-1) 3月23日から4月7日までライトアップ ■和泉市 人口:182,759人(男88,255人、女94,504人) 世帯数:82,244(令和6年2月末現在) ■ごみの排出量 令和6年1月分 日常ごみ:3,612t(+7) 粗大ごみ:160t(+29) 資源ごみ:362t(-27) 合計:4,135t(+9) ※令和5年4月以降の累計…42,077t(-1…
- 2/2
- 1
- 2