広報いずみ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]みんなでつくる考える(1)
■和泉市について考えるタウンミーティング 市では、7月15日・21日に「市長とのタウンミーテイング」を行いました。今回は、そのうちの77月15日に和泉シティプラザで行われた様子を紹介します。 市長とのタウンミーティングは、平成23年度からスタートし、今年で14年目になります。今年もまた、昨年から採用しているワークショップ形式で行いました。 2日間、4会場で実施し、10代〜90代と幅広い年齢の人(計…
-
くらし
[特集]みんなでつくる考える(2)
■参加者にインタビュー ◆皆さんの熱量がすごい! 永井さん(30代・社会人) [テーマ2]「エンジョイシティづくり 100周年の和泉市ってどんなまち?」で話し合いました ▽何でタウンミーティングを知りましたか? LINEかメールのどちらかだと思うのですが、SNSのお知らせを見て参加しました。 ▽参加してみて、どのように感じましたか? とても楽しくて、期待通りっていう感じですね。いつも話している職場…
-
健康
高齢者の予防接種費用を助成
高齢者インフルエンザ予防接種 新型コロナウイルス予防接種 ■10月1日から予防接種費用を助成します 市では、10月1日(火)から高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス予防接種費用を助成します。なお、接種開始日は、各医療機関で異なります。接種を希望する人は、医療機関に事前にお問い合わせください。(接種回数は1回、接種義務はありません) 対象: ・接種時点で和泉市に住民登録のある65歳以上(…
-
くらし
みんなでアクション!SDGs
■アクション毎月19日は食育の日です ◇食育×SDGsの関係性って…? あまり関係ないように見えるかもしれませんが、実は深い関わりがあります。「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は、17の目標から成る「SDGs(持続可能な開発目標)」を掲げ、「誰一人取り残さない」社会の実現をめざしています。令和3年4月1日農林水産省において策定された国の「第4次食育推進基本計画」では、3つの重点事項を柱に…
-
くらし
きらきらシニア
おたがいさまのまちづくり 〜おたがいさまサポーター〜 ■おたがいさまサポーター ◆おたがいさまサポーターってなに? 「おたがいさまサポーター事業」とは、高齢者の暮らしのなかのちょっとした困りごとをお手伝いするボランティア事業です。 「おたがいさまサポーター事業」を通して、地域での助け合いの輪を広げ、おたがいさまのわがまちづくりに取り組みましょう。 ▽おたがいさまサポーターを利用できる人 (1)~(…
-
くらし
市長コラム「ひろみち市長のスマイル宅配便」Vol.6
■新しい学校のカタチ 和泉市長 辻宏康(つじひろみち) 市役所では、和泉市から全国に新風を吹き込むような「和泉発日本」の取り組みを積極的に展開しようと、業務に励んでいます。 その一つが小・中学生が同じ敷地内で学び、9年間の一貫した教育を行う、施設一体型義務教育学校(小中一貫校)の設置です。 平成29年に和泉市初の小中一貫校として新設された「南松尾はつが野学園」に続き、令和7年4月には、「(仮称)槇…
-
文化
美の扉~和泉市久保惚記念美術館~
開館時間:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分) ※茶室は公開中止 休館日:月曜日、9月17日(火)・24日(火) ※9月16日(月・祝)・23日(月・振休)は開館 入館料:一般1,000円、高校・大学生800円、中学生以下無料 割引:団体(有料入館20人以上)、65歳以上(証明になるものを提示)、提携団体の会員証(会員含め5人まで)はいずれも2割引。各種障がい者手帳等提示の本人と介助者…
-
文化
市史だより Vol.302
■『和泉市の歴史』第5巻第3部 中世の地域をめぐる文書(もんじょ)と情報 古代の地方行政機関である国衙(こくが)を支えた在庁官人(ざいちょうかんじん)の末裔(まつえい)は、次の中世という時代に、どのような役割を果たしたのでしょうか。 日本古代の地方行政単位を国(くに)と言います。現在の大阪府には、摂津国(せっつのくに)・河内国(かわちのくに)・和泉国(いずみのくに)が設置されていました。 和泉市府…
-
くらし
相談あんない
※相談は無料 ※秘密は厳守されます ※9・10月の日程は一部変更されています
-
イベント
IZUMI navi
「IZUMInavi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載) FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接 ※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項[住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など]を記入してください …
-
イベント
IZUMI navi[催し・イベント]
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■ひきこもり家族セミナー・交流会 家族が「ひきこもり」で心配だけど、どのように接したら良いか、どんな思いなのかわから…
-
くらし
IZUMI navi[募集](1)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■市立中学校の常勤講師 令和7年度から市立中学校、義務教育学校後期課程における常勤講師を募集します。 対象:中学校教…
-
イベント
IZUMI navi[募集](2)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■(学)ふれあいニュースポーツ教室 ◇ラダーゲッターほか 日時:9月14日(土)午前10時~11時30分 対象:市内…
-
イベント
IZUMI navi[募集](3)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■(学)みどりと親しむ教室 対象:市内在住または在勤(学)の人 場所:まなびのプラザ会議室 ◇実りの秋のリース作り体…
-
講座
IZUMI navi[募集](4)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■青少年センターの催し ◆ひまわりランド ▽キラキラ寒天あそび 日時:9月13日(金)午前10時30分〜11時30分…
-
くらし
図書館だより
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です 【HP】http://www.library.izumi.osaka.jp/ 各催しで申込記載のないものは申込不要で…
-
子育て
IZUMI navi[募集](5)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■南部リージョンセンターの催し (1)午後のミニコンサート [~ハープの音で癒されるって本当ですか?~] 日時:9月…
-
くらし
IZUMI navi[募集](6)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■コミュニティセンターの催し ◇ベビーヨガ教室 開催日:(1)10月9日(水)・(2)23日(水) 対象:生後2か月…
-
講座
IZUMI navi[募集](7)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■(学)障がい者のための教養講座 開催日・内容: (1)9月26日(木)、11月28日(木)…健康ヨガ (2)10月…
-
くらし
IZUMI navi[お知らせ](1)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■国民健康保険被保険者証が新しくなります 新しい被保険者証(桃色)は、簡易書留郵便で世帯主あてに9月末から順次郵送し…
- 1/2
- 1
- 2