広報いずみ 令和6年12月号

発行号の内容
-
健康
特集 働く世代からはじめる!フレイル予防(1)
皆さんは、フレイルという言葉を聞いたことがありますか? フレイルとは、年齢とともに心身の機能が衰え始める状態をいいます。 「フレイルは高齢者がなるもの」「自分はまだ若いから関係ない」と思っていませんか。「最近なんだか疲れやすい」「出かけることがおっくうになってきた」と感じることは年齢に関係なくフレイルの前兆かもしれません。フレイル予防を自分事として毎日の生活を見直してみませんか。 今回の特集では、…
-
健康
特集 働く世代からはじめる!フレイル予防(2)
【今日からできるフレイル予防!】 フレイル予防には、ウォーキングの他に筋力トレーニングも必要です。 ヘルサポが考案した自宅でもできる筋力トレーニングやココロいずみダンスを紹介、また、ヘルサポからフレイル予防の秘訣などを伺いました。 5ページではヘルサポがフレイル予防に考えたイベント、健康講座、また、市が行う65歳以上を対象とした教室などを紹介します。 ◆今から始めよ♪ながら運動で筋力トレーニング …
-
くらし
市役所など年末年始のお知らせ
■年末年始の業務 年末年始の各施設の業務は、左表のとおりです。市役所、和泉シティプラザ出張所などの業務は、年末が12月27日(金)まで、年始は令和7年1月6日(月)からです。また、年末年始のごみの収集日・救急医療については、本紙32ページをご覧ください。 ■戸籍の届出 婚姻や出生などの戸籍に関する届出は、12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までの間も市役所本庁で受け付けします。 ※いずみ霊…
-
くらし
水道管にも冬じたくをしましょう
■防寒の方法 屋外にむき出しになっている水道管や風あたりが強い場所にある水道管は、保温材を取り付けたり、布切れなどを巻き付け保温します。じゃ口から少し水を出しておくことも凍結防止になります。 ■水道水が凍って出ないときは? 布切れ、タオルなどをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かします。 直接熱湯をかけると、水道管が破損する恐れがあるので注意しましょう。 ■万一、宅地内水道管(メーター…
-
くらし
消防本部・和泉消防署が12月1日に移転
12月1日(日)に消防本部が移転し、新庁舎が稼働します。 新しくなった消防本部について、その特徴やコンセプト、設備について紹介します。 ■特徴 ・国道480号と市道和泉中央線に接しており、市全域への出場時間の短縮に繋がります ・火災救急発生件数が多い地域に近くなり、現場到着時間の短縮や早期対応が可能です ・和泉府中駅から徒歩圏内で、複数のバス路線にも面しており、来庁者にとっての利便性が高まります …
-
くらし
ふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディング
いずれも12/31(火)まで ■池上曽根遺跡・池上プレイステージプロジェクト第3弾 多目的ステージをつくろう 目標金額:300万円 和泉市を中心に広がる全国屈指の弥生時代の大環濠集落・池上曽根遺跡。 市の象徴として親しまれてきた池上曽根遺跡も令和8年に、史跡指定50周年、史跡公園開園25周年という節目の年を迎えます。 これを機に、イベントやレクリエーション、様ざまなスポーツなどの活用ができる多目的…
-
くらし
#ウマ和泉市
【道の駅】 ここでは、道の駅いずみ山愛の里のイチオシ商品などを紹介します。 ◆和泉市産を使った商品をたくさんご用意しています いよいよ冬本番、寒さが身にしみる季節になりましたね。道の駅ではカラダが暖まる食材とメニューを取り揃えて皆さんのご来店をお待ちしています。 ○山愛御膳 1,800 円(税込) リニューアルした山愛御膳は、鶏肉のにんにく味噌漬け陶板焼きをメインにしました。きのこのあんかけ茶碗…
-
くらし
School Lunch in Izumi 学校給食メニュー No.111
市立学校の子どもたちが食べている給食を紹介しています。 ■ざくざく ○材料(4人分) 白玉ふ…5g 鶏肉…50g 豆腐…100g こんにゃく…50g 人参…50g 青ねぎ…15g 大根…100g ごぼう…50g 干しいたけ…1枚 油…小さじ1 水…カップ3 だし昆布…2.5g 削り節…10g 淡しょうゆ…小さじ4 みりん…小さじ1 ※材料は、和泉市の学校給食で提供している分量です ○作り方 (1)…
-
くらし
みんなでアクション!SDGs
【アクション】 人権問題について考えよう ◆12月4日から10日は人権週間 12月4日から10日は、人権週間です。また、12月10日は国連が定めた「人権デー」です。 いじめや虐待、性被害等の子どもの人権問題、インターネット上の人権侵害、障がいのある人や外国人、性的マイノリティ等に対する不当な差別や偏見、部落差別(同和問題)、ハンセン病問題など、様ざまな人権問題が存在しています。 これらの人権問題を…
-
文化
美の扉~和泉市久保惚記念美術館~
開館時間:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30 分) ※茶室は公開中止 休館日:月曜日、12月28日(土)〜令和7年1月4日(土) 入館料:一般500円、高校・大学生300円、中学生以下無料 割引:団体(有料入館20人以上)、65歳以上(証明になるものを提示)、提携団体の会員証(会員含め5人まで)はいずれも2割引。各種障がい者手帳等提示の本人と介助者1人は無料 ■美の扉を開こう! ◆常設…
-
文化
市史だより Vol.305
■『和泉市の歴史』第5巻刊行 衣通姫(そとおしひめ)と茅渟宮(ちぬのみや) 府中町とその周辺の歴史を描く『和泉市の歴史』第5巻、「府中地域の歴史と生活」の内容を引き続き紹介します。 古代の伝説的な人物として衣通姫(そとおしひめ)(衣通郎姫(そとおしのいらつめ))がいます。衣が透き通って見えるような美人で、「そとおしひめ」の名もそれによります。この美人を主人公とする伝説が二つあります。 一つは、允恭…
-
くらし
相談あんない
相談は無料 秘密は厳守されます 日程は一部変更になっている場合があります
-
くらし
IZUMI navi
「IZUMI navi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載) (F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接 ※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項(住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など)を記入してく…
-
イベント
IZUMI navi(催し・イベント)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■防災意識を高めよう 能登半島震災復興イベント 地域から防災意識を高めるとともに、能登半島の早期復興を支援する…
-
くらし
IZUMI navi(募集)(1)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■保育士(会計年度任用職員) ○補助業務 対象:保育士資格または幼稚園教諭免許を有する人 勤務時間: (1)平…
-
くらし
IZUMI navi(募集)(2)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■アイ・あいロビーの催し ○ももやまキッズランド 桃大生のお姉さん、お兄さんと遊ぼう クリスマス工作、手遊び、…
-
くらし
IZUMI navi(募集)(3)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■ファミリーアウトドアクラブ 青少年の家のフィールドで家族のつながりを大切にしながら自然とのふれあいや野外活動…
-
くらし
IZUMI navi(募集)(4)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■言語聴覚士による子どものことばについての相談 幼児期から学童期の子どものことばやきこえの発達についての相談を…
-
くらし
IZUMI navi(募集)(5)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■生涯学習サポート館の催し ○おはなしたいむ(クリスマスバージョン) 日時:12月14日(土)午後1時~1時3…
-
くらし
IZUMI navi(募集)(6)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■Net119緊急通報システムの登録 Net119緊急通報システムとは、スマートフォンなどからインターネットを…
- 1/2
- 1
- 2