広報いずみ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
IZUMI navi(お知らせ)(1)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■和泉市長選挙の投票日が6月1日に決定 任期満了(6月18日)に伴う、和泉市長選挙の告示日が5月25日(日)、…
-
くらし
IZUMI navi(お知らせ)(2)
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■年始のごみ収集日の確認を ごみ収集日を次のとおり変更しています。 ◇日常ごみ 月・木コース:1月6日(月)~…
-
くらし
ホットいずみ
このコーナーでは、市内在住で活躍された人や様ざまな活動などを紹介します。 ■横浜DeNAベイスターズ桑原将志(まさゆき)選手がSMBC日本シリーズでMVPを受賞 令和6年10月26日~11月3日に行われたSMBC日本シリーズ2024に、いずみの国和泉市PR大使の横浜DeNAベイスターズの桑原選手が出場し、MVP(最高殊勲選手賞)を受賞しました。 ■和泉市シェアサイクル実証実験に関する協定を締結 令…
-
子育て
すくすく子育て+(プラス)
■「子ども」も「大人」も「地域」も元気になる こども食堂 市では、地域の「こどもの居場所」を提供している団体と交流会を行い、子どもや子育て家庭を支える地域づくりを進めています。その中でも地域で大人気のこども食堂を紹介します。 ◇地域で広がるこどもの居場所の取り組みとして『こども食堂』があります 「こどもの居場所交流会」に参画している『こども食堂』は14か所あります。 市では、こども食堂の運営者が情…
-
くらし
和泉サイクルシェア
サイクルシェアとは、自転車をシェア(共有)し、必要なタイミングで自転車を利用する仕組みのことです。 市内に設置されたサイクルポートのどこからでも、スマートフォンで自転車の利用・返却ができます。 ■サイクルポート設置場所 市役所、和泉市久保惣記念美術館、エコール・いずみ、ららぽーと和泉、桃山学院大学など全16か所(R6年12月現在)にあります。どこのサイクルポートに返却してもOK! 詳しくは、和泉サ…
-
その他
その他のお知らせ(広報いずみ 令和7年1月号)
■表紙 2025大阪・関西万博マスコットキャラクターのミャクミャクと和泉市イメージキャラクターのコダイくん・ロマンちゃんが一緒に万博をPRします。 ■和泉市(令和6年11月末現在) 人口:182,480人(男88,062人、女94,418人) 世帯数:83,013 ■ごみの排出量 令和6年10月分 日常ごみ:3,622t(-155) 粗大ごみ:193t(-1) 資源ごみ:325t(-25) 合計:…
- 2/2
- 1
- 2