広報かしわら 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
図書館
イベント開催可否や最新の情報は図書館ウェブサイトでご確認いただくか、各館へ直接お問い合わせください。 ■4月のお休みカレンダー ■移動図書館ひまわり号車巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸出し ■図書館のイベント ◆柏原 ◇移動図書館(ひまわり号)を一般開放! 日時:4月13日(土)10時~正午、13時30分~14時30分 場所:図書館裏駐車場 ※雨天中止の場合あり ◇てんとう虫の会の紙芝居とお…
-
スポーツ
体育館
■トレーニング講習会 内容:健康・体力づくりのための運動やトレーニング器具の安全かつ効果的な使用法 日時:電話で相談 場所:柏原オーエンスアリーナトレーニング室 費用:500円 対象:15歳(高校生)以上の方 定員:各回2名まで その他:申込み方法や当日の持ち物など 詳しくは、柏原オーエンスアリーナへお問い合わせください。 ■こども個人開放 内容:毎月一度、小・中学生だけの個人開放を無料で行います…
-
健康
けんこうガイド
・市民対象。車での来場はご遠慮ください。 ・暴風警報などにより事業は中止・縮小します。 ・手話通訳は事前に障害福祉課(【FAX】072-972-2200)へ。 ■各種検診 ※がん検診は集団検診か個別検診のどちらか一方で、年度1回(乳がん・子宮頸がんは2年に1回)受診可。 (下表の対象者は、(1)・(2)について無料) ※年齢は令和7年3月31日時点です。 (1)集団検診 無料(予約制・先着順) ウ…
-
健康
けんこうガイド 市立柏原病院
出産から終生まで、一人ひとりの一生に寄り添います。 ■診察予定表(変更になる場合あり 4月1日予定) 受付時間:平日 8時20分~11時30分、正午~15時 問合せ時間:15時~17時 ※小児科:乳児検診・予防接種の予約は13時~16時 ■ご注意・お願い ※1 小児科・木曜日午後の専門外来は、次の日程で行っています(予約制)。 (1)第1週…内分泌 (2)第3週…アレルギー (3)第4週…循環器 …
-
健康
藤井寺保健所だより
■無料 ◇HIV・梅毒即日検査(結果は1~2時間後) [梅毒検査は、HIV検査と同時に行う場合は無料] 第2・3水曜日 9:30~10:30(予約不要) ※夜間、土・日曜日検査は、大阪検査相談・啓発・支援センター(chotCAST・大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル4階)で実施。 ◇こころの健康相談 精神科医、精神保健福祉相談員による相談(こころの病気、アルコール依存症など) ※詳細…
-
子育て
子育てプラス(1)
■家庭教育講座 ◇親と子のための教室 親子でいろいろな遊びを体験するとともに、子どもの発達や家庭教育など、身近な課題について学んでもらう教室です。親子で一緒に子育てについて楽しく学びましょう! 日時:4月~令和7年3月、1教室につき1~2時間、年10回程度 場所:かしわらこども園、こくぶこども園、たまてこども園、国分図書館、オアシスなど ※1組1園の申込み 対象・定員:2~3歳児とその保護者、1教…
-
子育て
子育てプラス(2)
■ママと子どもの健康カレンダー ※詳細は市ウェブサイトをご覧ください。 教室・講座などのウェブ予約はこちらから(本紙二次元コード参照) ◆妊娠期 ◇妊娠判定を受けたら? 妊娠届を提出し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票の交付を受けてください。妊婦と面談の上、出産応援給付金の案内もします。 場所:保健センター・こども家庭安心課(市役所2階) 持ち物:マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードと本…
-
イベント
リビエールホール
■EVENT GUIDE 2024.4 ◆桂文三と愉快な仲間寄席 Vol.34(好評発売中) 日時:4月20日(土)13:30開演(13:00開場) 会場:小ホール(全席指定) 料金:前売り/800円、当日/1,000円 ゲスト:林家 笑丸、月亭 希遊(前座) ※終演後に次回7月27日(土)の公演チケットを販売します。 ◆映画上映会「老後の資金がありません!」 今回は午前・午後の2回上映です。 日…
-
くらし
くらしに役立つ くらしサプリ
■手話ひとくちメモ 今月は、日常の会話で使う「入学」と「引っ越し」の手話をご紹介します(他の手話表現もあります)。 ◇「入学」 ・両方の人差し指で「入」の形を作って、前に出しながら指先を前に向ける。 ・両手を開いて本を読むような形にして、体の前で並べて1回軽く下げる。 ◇「引っ越し」 両手の指先をつけ屋根の形をつくり、右から左または左から右へ動かす。 ※詳しくは本紙でご確認ください。 ■手話通訳者…
-
くらし
人権ほっと(209)
■初動対応と基本的人権問題 大阪教育大学名誉教授 堀 薫夫 今年の日本での大事件といえば能登半島の地震だろう。その関連で思い出すのは、一九九五年一月一七日の早朝、阪神・淡路大震災のときだ。大きな揺れで飛び起きテレビを点けた。その一声。「たいしたことはないようです」(少しあとで「いえ、とんでもないことです」とは流れたが)。東日本大震災のときも同様だった。「原発の被害はないようです」。大川小学校では津…
-
くらし
まちの話題
■男女そろって近畿大会出場決定!感謝を胸に輝く国分中学校バレー部 ~男女バレー部2年生が表敬訪問~ 国分中学校バレーボール部が、大阪府約350校の中から勝ち抜き、男女そろって第56回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会への出場を決めました。 女子は初出場、男女のW出場は同校史上初めてです。生徒たちは、「保護者、先生、先輩など多くの皆さんに支えてもらったおかげで出場できました」「良い結果を残せるように…
-
その他
その他のお知らせ(広報かしわら 令和6年4月号)
■今月の表紙 ◇「大阪に万博がやってくる!」 2025 大阪・関西万博開幕まで、あと1年です。さまざまなイベントや町なか(マンホールふたなど)にも公式キャラクターのミャクミャクが現れ、PRに取り組んでいます。一緒に盛り上げていきましょう! ■けんこうガイド ・料金表示のないものは、無料です。 ・市役所への郵送は、〒582-8555 安堂町1-55と課名で、市立柏原病院への郵送は、〒582-0005…