広報かしわら 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
ドーンdeキラリ フェスティバル2024
大阪府主催の女性活躍推進イベントが開催されます。男性の家事育児に関するトークイベントやプレジデントウーマン編集長の木下明子さんによる講演、マルシェや万博関連イベントなどのプログラムを予定。 詳細は、本紙の2次元コードから大阪府ウェブサイトをご確認ください。 日時:9月6日(金)・7日(土) 場所:大阪府立男女共同参画青少年センター(ドーンセンター) 問合せ:府民お問合せセンター 【電話】06-69…
-
イベント
ほっとカフェ
お絵かきエコバッグ作り、カラータイプカードを使いお子さんに合った褒め方・叱り方をお伝えします。 日時:8月23日(金)10時~15時 場所:tant-tant2階(国分西1-2-22) 費用:1,800円(エコバック・カードセッション・親子お弁当付) 対象:親子(年齢問わず) 定員:10組 申込み・問合せ:8月1日(木)~20日(火)までに、電話またはメールでほっとカフェ長島さんへ。 【電話】09…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人(1)
■大阪南消防局消防吏員募集 試験日: ・一次試験(教養試験・体力試験…9月22日(日)(祝) ・二次試験(論文、集団討論、面接、身体検査)…10月中旬 ※一次試験合格者に対し二次試験を実施 試験会場:大阪南消防局(藤井寺市青山3-613-8) 注意事項:申込人数等により、日程などが変更となる場合があります。 採用予定日:令和7年4月1日 申込み:8月7日(水)~28日(水)ウェブサイトにて採用試験…
-
くらし
暮らしの情報 募集・求人(2)
■夜間中学校(やかんちゅうがっこう)で勉強(べんきょう)しませんか(生徒募集(せいとぼしゅう)) 事情(じじょう)があり小学校(しょうがっこう)や中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)できなかった方(かた)、十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)した方(かた)、夜間中学校(やかんちゅうがっこう)で勉強(べんきょう)しませんか…
-
イベント
第34回 柏原市民文化祭 出展作品・出演者を募集
参加資格:市内在住・在勤・在学の個人、グループまたは団体と文化連盟会員(生け花・お茶席・書道、美術、手工芸・生活文化、文芸の部は15歳以上) 申込み:受付期間中の10時~20時(日・月・火曜日、祝日は16時まで)に公民館2階事務所までお越しの上、所定の申込用紙に記入して、ご提出ください。 募集要項:出展は、生け花・書道の部、美術の部、手工芸・生活文化の部の3部門を通して1人1点です。複数の出展はで…
-
講座
初心者大歓迎!わたしらしくはじめよう 創業セミナー
先輩創業者の体験談・グループワーク・講座などで、創業への基礎知識を楽しく学べます。 日時:9月6日・13日・27日、10月4日のいずれも金曜日、13時~16時30分(全4回) 場所:市民プラザ大会議室(アゼリア柏原6階) 対象:市内で創業を考えている方 定員:20名 申込み:8月23日(金)までに本紙2次元コードから ■昨年度当セミナーを受講した沢井大羅さん(まちのなかの美術室)が先輩創業者として…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座
■市立柏原病院の糖尿病教室 内容・講師: (1)「糖尿病と歯周病について」看護師 笠岡 真紀 (2)「楽しく安全な旅行にするために」看護師 田畑 幸 (3)「リハビリから見る糖尿病と心臓の関係」理学療法士 金田 郁哉 日時:8月23日(金)14時~15時 場所:市立柏原病院2階 第1・2会議室 注意事項:マスク着用。中止の場合は病院ウェブサイトでお知らせ。 問合せ:市立柏原病院 内科外来 【電話】…
-
講座
高齢者向けスマートフォン教室
※複数の教室への応募や、応募後の教室変更は不可。 内容:スマートフォンの概要と具体的な活用方法(A~J共通、(1)(2)は1セット) 対象:スマートフォンをお持ちの65歳以上の方 定員:各先着15名 申込み・問合せ:8月1日(木)9時以降に、電話で高齢介護課 (【電話】072-972-1570)へ。
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ
■VIVA柏原!かけっこ教室! かけっこの先生と一緒に、楽しむところから始めましょう。 日時・対象・定員:8月29日(木) (1)17時~17時50分/小学1・2年生、先着15名 (2)18時~18時50分/小学3・4年生、先着20名 (3)19時~19時50分/小学5・6年生、先着20名 費用:500円 場所・申込み・問合せ:8月1日(木)9時~開始10分前までに、柏原オーエンスアリーナ (【電…
-
くらし
サンヒル屋外プール
■サンヒルのナイトプール 日時:8/5(月)・6(火)18:00-21:00 ※入場20:00まで 日焼けを気にせず、昼とは違ったサンヒル屋外プールをお楽しみください。 対象:小学生以上(小中学生は保護者同伴) 料金:下の表に同じ ■サンヒル屋外プール 日時:9月1日(日)まで 9時30分~17時(入場16時まで) 期間中無休 ◇市民証について 市内在住・在勤・在学の方に発行。氏名・住所が確認でき…
-
講座
ライフキッズスポーツクラブ(全3回)
日時・内容:各日10時30分~ (1)8月25日(日)パラバルーン等 (2)9月1日(日)サーキット等 (3)9月8日(日)布・新聞遊び等 場所:オアシス3階 地域交流ホール 対象・定員:4歳以上の未就学児親子、先着15組 費用:子ども1人につき300円 申込み・問合せ:8月1日(木)~9日(金)に電話でスポーツ推進課 (【電話】072-972-1689)へ。
-
くらし
暮らしの情報 相談(1)
■障害児者・家族の困りごとや権利擁護の相談 障害者基幹相談支援センターは、障害の種別に関わらず相談や助言を行います。 日時:毎日9時~17時15分(土日祝日と12月29日~1月3日は電話のみ) ※虐待通報は24時間対応 場所・問合せ:障害者基幹相談支援センター(本郷3-9-62) 【電話】072-971-2039【FAX】072-971-6801 ■アゼリア柏原で商工業者のための無料個別相談会 要…
-
くらし
ごみの収集日
※ごみ出しは当日7時まで。 ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
暮らしの情報 相談(2)
■8月の相談 市民対象、相談料は無料です。秘密厳守。 ■救急の連絡先(119番以外)
-
文化
歴史資料館
■歴史資料館のご案内 ◇夏季企画展 「江戸時代の列島改造と国分村‐稲垣重綱没後370年‐」 江戸時代に開かれた排水用トンネル(田輪樋(たのわのひ))を通じて、柏原市域の[開発]と[防災]のあゆみをたどります。 日時:8月25日(日)まで 場所:企画展示室 ★関連講演会「第3回」 日時:8月17日(土)13時30分~15時 講師:大阪大学名誉教授・神戸女子大学教授 村田 路人さん 内容:「一七世紀に…
-
文化
コラム「柏原の歴史」
「百済から柏原への移住民」 古代寺院の屋根にのっている平瓦(ひらがわら)には、羽子板状の工具で叩きしめたあと(叩き目)が残っています。よく見られるのは縄の文様ですが、鳥坂寺(とさかでら)跡ではさまざまな叩き目がみられます。こんな平瓦は鳥坂寺以外ではみられません。ところが、百済の王宮のあった公山城や官北里遺跡で同じような平瓦が多数出土しています。鳥坂寺の瓦作りに、百済から渡来した人たちが関わっていた…
-
くらし
図書館
イベント開催可否や最新の情報は図書館ウェブサイトでご確認いただくか、各館へ直接お問い合わせください。 ■移動図書館ひまわり号車巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸出し ■夏休みは図書館へ!-イベント情報- ◆柏原 ◇親子で楽しく学ぶおこづかい講座 おこづかいすごろくゲームなどでお金の大切さや役割を学びます。 日時:8月8日(木)10時30分~正午 場所:2階多目的室 講師:財務省近畿財務局職員 …
-
スポーツ
体育館
■トレーニング講習会 内容:健康・体力づくりのための運動やトレーニング器具の安全かつ効果的な使用法 日時:電話で相談 場所:柏原オーエンスアリーナトレーニング室 費用:500円 対象:15歳(高校生)以上の方 定員:各回(9時30分~、14時~、17時30分~)2名まで その他:申込み方法や当日の持ち物など詳しくは、柏原オーエンスアリーナへお問い合わせください。 ■こども個人開放 内容:毎月一度、…
-
健康
けんこうガイド
・市民対象。車での来場はご遠慮ください。 ・暴風警報などにより事業は中止・縮小します。 ・手話通訳は事前に障害福祉課(【FAX】072-972-2200)へ。 ■各種検診 ※がん検診は集団検診か個別検診のどちらか一方で、年度1回(乳がん・子宮頸がんは2年に1回)受診可。(下表の対象者は、(1)・(2)について無料) ※年齢は令和7年3月31日時点です。 (1)集団検診 無料(予約制・先着順)ウェブ…
-
健康
けんこうガイド 市立柏原病院
出産から終生まで、一人ひとりの一生に寄り添います。 ■診察予定表(変更になる場合あり 8月1日予定) 受付時間:(平日)8時20分~11時30分、正午~15時 問合せ時間:15時~17時 ※小児科:乳児検診・予防接種の予約は13時~16時 ■ご注意・お願い ※1 小児科・木曜日午後の専門外来は、次の日程で行っています(予約制)。 (1)第1週…内分泌 (2)第3週…アレルギー (3)第4週…循環器…