広報かしわら 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
〔特集〕まだまにあう夏休みの自由研究~自由研究に手をつけていない小学生必読!~(1)
■夏 自由研究のすすめ 小学校で17年間教壇に立ち、現在は教育委員会指導主事の“自由研究好き教師”川畑雄先生に聞きました! Q1 自由研究って何ですか? A 身の回りの気になる“?”を、学校などで学んできた知識や方法を使いながら、自分で解き明かしていくのが「自由研究」です。 Q2 まず、何から始めればいいんですか? A「研究テーマ」を決めましょう。身の回りで見つけた“?”や、「ちょっと気になる」と…
-
子育て
〔特集〕まだまにあう夏休みの自由研究~自由研究に手をつけていない小学生必読!~(2)
■役 自由研究に役立つイベントに参加しよう これから実施する市のイベントにも、研究のネタが隠れています。興味があるイベントに参加してみましょう。 ◆水辺の観察会~魚を調べよう~ 川の中の生物観察を通して、水質環境について考えてみませんか。 こんなことができるよ: ・川に入って魚を捕まえる ・捕まえた魚を水槽に入れて観察する ・投網の実演を見られる 日時:8月25日(日)10時~正午 場所:大和川親…
-
子育て
“子どもの室内遊び場”旧サンヒルに整備へ
室内遊び場に加え、さまざまな年代の皆さんに活用していただけるよう、コワーキングスペース、学習室、防音・音響機能等を備えた貸室などを整備します。 柏原市公共施設等再編整備基本計画(令和5年10月)に基づき、遊休状態にある「サンヒル柏原」を、賑わいと地域コミュニティが生まれる多世代交流拠点「(仮称)市民交流センター」として構築するための基本設計を策定しました。今後は、基本設計を基に詳細な実施設計を行い…
-
子育て
令和7年度 園児募集
■市立幼稚園およびこども園の幼稚園部分(1号認定) 入園資格:市内在住の幼児 願書の配布および受付期間:9月2日(月)~6日(金) ・市役所24番窓口(こども施設課)…平日9時~17時 ・市立こども園(願書配布のみ)…平日13時~16時 ・堅上幼稚園…平日13時~16時 [郵送の場合] 9月6日(金)必着で、住所・氏名の記載、切手を貼った返信用封筒を同封の上、〒582-8555安堂町1-55 柏原…
-
くらし
物価高騰対策給付金
■定額減税調整給付 定額減税の実施に伴い、これを補足する給付金を次のとおり支給します。詳細はウェブサイトをご覧ください。 対象:令和6年1月1日時点で本市在住の方で、定額減税可能額が減税前税額を上回る(=減税しきれない)と見込まれる方(対象外…本人の合計所得金額が1,805万円を超える方) 給付額:減税しきれない額を基礎として、1万円単位で切り上げて算定した額 手続き:対象となる方へは、8月中旬か…
-
しごと
60歳以上の方必読!健康や生きがいのために無理なく働ける「就労トライアル」、始まります!
高齢者などの健康維持と生きがいづくりを目的に、介護施設などで未経験でもできる周辺業務に携わる取り組みで、宝塚市で成果を上げている「健康・生きがい就労トライアル」事業を知っていますか。好事例として各市に広まりつつある中、この事業を展開する遠座俊明さんのご協力のもと、本市でも開始します。 ■健康・生きがい就労トライアル募集説明会 初開催! ◇健康・生きがい就労トライアルの流れ 説明会、介護講座、施設見…
-
しごと
空き店舗×新規出店
市の補助金制度を活用し、空き店舗や空き家で新たに出店された素敵なお店をご紹介します。 ■まちのなかの美術室 ◇気軽に美術を楽しめる場所! 中学校で美術科教諭だった経験を活かし、子どもから大人まで年齢を問わず「夢中になって作る喜び」を感じられる場所やサポートを提供しています。画材や工作材料が自由に使え、土日はアート体験もご用意しています。手ぶらでお気軽にお越しください。 ◇これから創業を考えている方…
-
くらし
マンホールカードに「ガンダムマンホール」デザイン新登場
配布場所:文化センター(公民館)上市4-1-27 配布開始日:7月26日(金) 配布時間:9時~17時 休館日を除く ※予約・郵送不可、窓口にて1人につき1枚のお渡し バンダイナムコグループの「ガンダムマンホールプロジェクト」より、本市へ寄贈された「ガンダムマンホール」のデザイン(RX-78-2ガンダム)を活用したマンホールカードを配布します。マンホールカードを通して、ガンダムファンやマンホーラー…
-
イベント
大阪・関西万博(仮称)大阪ウィーク「大阪の祭!~EXPO2025春の陣~」出展団体募集
大阪・関西万博の会期中に春・夏・秋の3期にわたって、大阪府と府内市町村が大阪の魅力を国内外に発信する、(仮称)大阪ウィークが開催されます。 春は、府内の「だんじり・やぐら・太鼓台など」を一堂に集めた展示・実演が計画されており、これに参加する団体を募集します。 (1)「だんじり・やぐら・太鼓台など」の展示・実演 日時:令和7年5月9日(金)~11日(日) (2)ステージイベント出演者 (1)を盛り上…
-
くらし
扱いに困っている空き家はありませんか?柏原市空家バンク制度
柏原市空家バンク制度は、空き家の有効活用などを目的とし、利用希望者とのマッチングを図る仕組みです。現在、利用希望者の需要が増加する一方で、空き家物件の登録が少ない状況です。興味のある方はご相談ください。 ■柏原市空家バンクの仕組み 問合せ:にぎわい観光課 【電話】072-940-6165
-
くらし
ぶどうの季節になりました
今年も色づいたぶどうの粒がぴっちぴちに張り、たくさんの果実がたわわに実りました。お口に広がるすてきな味と香り、味わえるのは今だけ! ■柏原ぶどう狩り 8月16日(金)~10月6日(日)※火曜定休 今年も柏原ぶどう狩りがスタートします!甘味が強く、ほどよい酸味のある「マスカット・ベリーA」や、さわやかな酸味と甘みのバランスが良い「ピオーネ」などの大粒品種のぶどう狩りをお楽しみいただけます。 場所:市…
-
くらし
市内施設のご案内
※固定電話以外からかける場合は、市外局番(072)をつけてください。 ・市役所【電話】972-1501 ・K・Iホール(勤労者センター)【電話】972-5557 ・柏原図書館【電話】971-0335 ・国分合同会館【電話】978-6001 ・社会福祉協議会【電話】972-6786 ・国分図書館【電話】975-1212 ・堅下合同会館【電話】971-6800 ・やすらぎの園【電話】976-1666 …
-
子育て
親子ではっぴータイムinリビエール~歌はともだちコンサート~
みんなで歌おう!踊ろう!遊ぼう! 歌のお姉さん「クッキーズ」によるコンサートを開催します。 クッキーズ:歌のお姉さんとして、関西を中心に全国で活躍中。子どもや親子を対象に、ファミリーコンサートやミュージカルなどで、ステージが一体となった“ふれあいコンサート”を行い、子どもたちに手作りの感動を贈り続けています。 日時:10月5日(土)11時~11時40分(開場10時30分) 場所:リビエールホール小…
-
くらし
市政情報Pick Up
■(催し)イタリア グロッセート市 友好都市提携25周年イベント開催 柏原市とイタリアのグロッセート市は、友好都市提携を締結し、今年で25周年を迎えました。これを記念して、2つのイベントを開催します。 (1)コンサート(無料ウェブ配信) グロッセート市にゆかりのある音楽アーティストのレオ・ディ・ダンテさんとヨーレ・カネッリさんのデュオによる、ギター・ボーカルの無観客コンサートを、無料でインターネッ…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1)
■税の納付をお忘れなく (1)市民税・府民税 第2期納期限:9月2日(月) ※納税には便利な口座振替をご利用ください。 問合せ: 納税課 納税係(納税の相談)【電話】072-972-1537 納税課 管理係(口座振替)【電話】072-972-1536 (2)個人事業税(府税) 第1期納期限:9月2日(月) 納付書は、8月に第1期分および第2期分がまとめて送付されます(口座振替分を除く)。 ※年間の…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2)
■国民年金保険料のクレジットカード納付 クレジットカードを利用すると、金融機関などに行く手間が省け、納め忘れを防ぐことができます。 申込み:「国民年金保険料クレジットカード納付申出書」を年金事務所へご提出ください。 注意事項: ・過去の未払い分や、一部免除(一部納付)されている期間の保険料には利用できません。 ・支払回数は1回払いのみ。カード利用限度額にご注意ください。 問合せ:八尾年金事務所 【…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(3)
■ごみの分別・削減にご協力を (1)使用済み小型家電の回収 業務時間内に回収ボックス設置場所へ持ち込んでください。 対象:横35cm×縦20cm未満の大きさで、ご家庭で不要になった小型家電。回収対象品目は、市ウェブサイトをご覧ください。 回収ボックス設置場所: ・公共施設…市役所1階フリースペース、国分合同会館、オアシス、自立支援センター、玉手浄水場、国分図書館、リビエールホール、文化センター、老…
-
くらし
柏原市遺族会 お盆法要
戦火に遭われた柏原市の戦没者の冥福と恒久平和を願い、柏原市遺族会お盆法要を開催します。参列には念珠をお持ちください。 日時:8月15日(木)10時30分~(受付10時~) 場所:リビエールホール地下1階レセプションホール 問合せ:柏原市遺族会会長 藤森さん 【電話】072-972-5007
-
イベント
暮らしの情報 催し(1)
■イエロー・ライン・プロジェクト「河内かしわら わたの日」2024 「藍の生葉でたたき染め・すり染め」 持ち物:ビニール手袋・ハンカチ大の布を15分熱湯処理したもの ※処理済み布は有料 日時:8月14日(水)10時30分~13時30分(作業1時間半程度) 場所:ふれあい館オガタ(清州1-3-21) 費用:300円 申込み・問合せ:大阪教育大学 彫刻研究室 【FAX】072-978-3730【メール…
-
イベント
暮らしの情報 催し(2)
■第23回障がい者雇用を考える集い 日時:9月20日(金) ・第1部(障がい者雇用セミナー)…10時~正午 ・第2部(障がい者就職面接会)…13時~16時 場所:アゼリア柏原6階 対象: ・第1部…事業所および一般市民 ・第2部…障害者手帳所持者等 申込み:各回事前予約が必要。予約受付開始は8月下旬を予定。詳細はウェブサイトをご確認ください。 問合せ: (セミナーに関すること)産業振興課【電話】0…