広報かしわら 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
暮らしの情報 催し(1)
■10月の祭り・盆踊り 詳細は主催者(町会・青年団など)にお尋ねください。 ※各日、周辺地域で交通規制が実施される可能性があります。ご注意・ご協力をお願いします。 ◇10月12日(土)・13日(日) ・国分秋祭り 場所:国分神社・国分本町(東町・昭和町)・旭ケ丘の町内 ・片山神社秋祭り 場所:片山神社 ・石川町秋祭り 場所:石川町の町内 ・伯太姫神社秋祭り 場所:伯太姫神社 ・高井田台だんじり祭り…
-
イベント
暮らしの情報 催し(2)
■柏原高校ふれあいウオーク 初冬の一日、亀の瀬・龍田古道を柏原高校の生徒と一緒に歩きませんか。 コース: (1)市役所→大和川堤防→亀の瀬(歩行距離6km) (2)市役所→大和川堤防→亀の瀬→峠八幡神社→龍田大社(歩行距離8.5km) 持ち物:防寒具、タオル、飲み物、雨具 日時・場所:11月23日(土)(祝)9時30分(受付9時)、柏原市役所集合 申込み・問合せ:10月1日(火)~11月15(金)…
-
イベント
FactorISM(ファクトリズム)2024‐醸す‐アトツギたちの文化祭
工場見学やワークショップなどイベント盛りだくさん。合言葉は、「こうばはまちのエンターテイメント」! 日時:10月24日(木)~27日(日) 場所:みせるばやお(LINOAS 8階)、柏原市、八尾市、東大阪市、堺市、門真市、大東市などの各まちこうば 他 ■本市参加企業5社 柏原計器工業(株)、大和板紙(株)、松村釦(株)、(株)ヤスオカ、(株)松徳工業所 申込み:一部事前予約が必要。詳しくはウェブサ…
-
文化
第34回 柏原市民文化祭
趣味や特技を生かしたさまざまな催しが行われます。皆さんぜひ参加して、交流の輪を広げましょう。 日時:10月5日(土)~20日(日)(6日(日)市民文化祭式典開催) ※天候などにより、開催日までに内容を変更することがあります。 ※今年は送迎バスの運行はありませんのでご了承ください。 問合せ:公民館 【電話】072-971-0013
-
イベント
市民史跡めぐり~日本遺産(龍田古道・松岳山古墳)をめぐる~(要申込み)
■コース JR河内堅上駅→竹原井離宮跡(青谷遺跡)→夏目の渡し跡(吊橋)→田輪樋→国分神社(トイレ)→松岳山古墳→旧奈良街道→大和川親水公園(昼食・トイレ)(約3km)、解散(14時30分ごろ) ※昼食後希望者のみ…史跡高井田横穴→歴史資料館 日時:10月12日(土)9時10分集合 場所:JR河内堅上駅自転車駐輪場集合(のぼりが目印) ※小雨決行。天候不順時の確認は当日7時45分以降に公民館(【電…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人(1)
■会計年度任用職員募集 (1)放課後児童会指導員 業務内容:放課後に校内施設で児童を預かり、児童が楽しく安全な放課後を過ごす支援 募集職種: [1]主任支援員 [2]支援員 [3]補助員 勤務先:市内の各小学校内の放課後児童会9カ所 対象:[1][2]は資格要件有り、[3]は資格要件無し 申込み:子育て支援課へ電話連絡の上、履歴書([1][2]は資格要件が分かる証明書と共に)持参 定員:若干名 ※…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人(2)
■障害者週間の展示作品募集 12月3日~9日の障害者週間に合わせて、市役所などで応募作品を展示します。 対象:市内在住で障害のある方が制作した四つ切画用紙サイズ(39.5cm×54.6cm)までのもの。立体作品は(40cm×40cm×40cm)まで。 申込み・問合せ:11月11日(月)~22日(金)の間に障害福祉課 (1階(11)番窓口、【電話】072-972-1508)へ提出。 ■花の苗を配布し…
-
子育て
堅上小中学校 令和7年度児童・生徒の募集
小規模特認校である堅上小学校・中学校は、幼小中一貫校として12年間を見通した教育を実施しています。 対象:小学1~6年生、中学1・2年生 ■堅上小中学校の特徴 ・少人数できめ細かな指導を行い、各教科の授業を充実して、基礎基本の確かな学力を身につけさせます。 ・一人ひとりを大切にし、個性を伸ばす教育や、異年齢集団活動に取り組みます。 ■説明会の実施と今後の流れ 日時:11月10日(日)学校見学会(授…
-
くらし
大阪府消防大会で準優勝!
9月8日(日)、大阪府立消防学校で開催された「第68回大阪府消防操法訓練大会」小型ポンプ操法の部に出場した柏原市消防団第4分団が、見事準優勝を果たしました。選手たちは春からこの大会に向けた訓練を開始し、現役消防士による指導のもと、夜遅くまで懸命にチームワークと技術力を高めてきました。今回の準優勝は、選手のたゆまぬ努力と、それを支えた他の消防団員の結束力の賜物であり、今後のさらなる活躍への励みとなり…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1)
■市立柏原病院の糖尿病教室 今回は通常の講義ではなく、参加型の教室を行います。6~7名のグループに分かれ、「糖尿病カンバセーション・マップ」というすごろくのような地図を囲んで一緒にお話しませんか? 日時:10月25日(金)14時~15時 場所:市立柏原病院2階 第1・2会議室 定員:先着12名程度 申込み:平日9時~17時に電話で 問合せ:栄養管理科または事務局 【電話】072-972-0885 …
-
講座
男女共同参画社会づくり講座(後期)~自分らしくのびやかに~
場所:フローラルセンター 対象・定員:市内在住の方、40名 その他:1歳半~未就学児は一時保育が利用できます。申込み時にお知らせください。 申込み・問合せ:各講座開催の1週間前までに、フローラルセンター (【電話】072-972-1501 内線4301)へ。
-
講座
追加募集!高齢者向けスマートフォン教室
※複数の教室への応募や、応募後の教室変更は不可。 内容:スマートフォンの概要と具体的な活用方法(G~J共通、(1)(2)は1セット) 対象:スマートフォンをお持ちの65歳以上の方 定員:各先着15名 申込み・問合せ:電話で高齢介護課 (【電話】072-972-1570)へ。
-
講座
公民館講座 受講生募集
対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学で初心者の方 申込み:10月1日(火)~31日(木)9時~17時に電話で公民館(【電話】072-971-0013)へ。 注意事項: ・先着順、ただし定員超過時は初めての方優先。 ・原則10名以上で開講。 ・受講料は初回に徴収、途中退講時の払い戻し不可。 ・講座により教材費・材料費などが別途必要。 (1)教養・基礎講座 費用:3,000円 場所:公民館 本館 (…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2)
■介護予防サポーターズのサロン 対象:おおむね60歳以上で、会場まで自分で来られる方 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 ■高齢者いきいき元気センターの催し 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 対象:家族で認知症の方を介護されている方など 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】…
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ
■体育協会のスポーツ教室 (1)パークゴルフ教室 日時:10月6日(日)9時30分~11時30分(予備日10月12日(土)) 場所:市役所前大和川河川敷緑地公園(貸しクラブあり) 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上 申込み:当日会場にて受け付け (2)グラウンド・ゴルフ教室 日時:10月20日(日)9時30分~11時30分(予備日10月27日(日)) 場所:市役所前大和川河川敷緑地公園(用具貸…
-
講座
片山テニススクール
■一般クラス ◇クラス分け 初級:基本ストローク・フットワークの基礎固め 初中級:ボレー・スマッシュなどの基礎固め 中級:基本ショットの完成・ゲームの進め方 中上級:基本ショットの応用・ゲームの進め方 上級:ゲーム戦略・戦術などを習得 ■ジュニアクラス ◇クラス分け SJ1:低学年でテニスを始める人 スポンジボール・ジュニアラケットを使用 SJ2:高学年でテニスを始める人 硬式ボール・一般ラケット…
-
講座
スポーツ教室(第4期)10月~12月開催
内容:詳しくはウェブサイトへ 対象:記載のない場合は一般男女 費用:3,500円 注意事項:定員を超えた場合は、締切り日翌日の10時から公開抽選。申込みが10名未満の場合は教室を中止します。お子さん連れでの参加はできません。電話のかけ間違いにご注意ください。 申込み・問合せ:各アリーナへ(9時~20時30分)
-
イベント
2024ライフ・チャレンジ・ザ・ウォークIN柏原
約5kmのコースをみんなで楽しく歩きましょう。 日時:11月17日(日)9時~9時30分に随時スタート(11時30分まで、小雨決行) 場所:市役所前大和川河川敷緑地公園 集合 対象:子どもを含む家族(2~5名で参加) 注意事項: ・子どものみの参加不可 ・コースの一部に階段あり ・ウオーキングに適した服装で ・大会中発生の事故には責任を負いません 申込み:10月25日(金)までに本紙2次元コードか…
-
くらし
暮らしの情報 相談(1)
■地域就労支援センター ~さまざまな就労のお悩みを専門の相談員が支援~ 1日限りではなく、相談から就労が決まるまで寄り添いながら支援します。まずはお気軽にご相談ください。 場所・問合せ:地域就労支援センター ・第1相談室(35歳以上)【電話】072-972-5573 ・第2相談室(35歳未満)【電話】072-972-5586 ■アゼリア柏原で商工業者のための無料個別相談会 個別相談会です(要予約)…
-
くらし
行政相談月間関連行事 特設合同相談
予約不要 9月・10月は行政相談月間です。行政相談の利用促進のため、次のとおり合同相談を開催します。 日時:10月17日(木)13時~15時(受付14時30分まで) 場所:市役所4階大会議室3・4 (1)行政相談(総務大臣委嘱の行政相談委員) 国などの仕事や事務手続き、行政サービスなどに関する相談 (2)司法書士相談(司法書士) 相続・遺言・不動産登記・後見制度・裁判所への書類などに関する相談 (…