広報かしわら 令和6年11月号

発行号の内容
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1)
■国際交流生け花体験 市内在住・在勤・在学の外国人の方々と一緒に、楽しく生け花をしませんか。 日時:12月8日(日)10時~2時間程度(受付9時30分~) 場所:立教館(玉手山学園内) 定員・費用:先着15名、800円 申込み・問合せ:電話でにぎわい観光課 (【電話】072-940-6165)へ。 ■定期普通救命講習 応急手当WEB講習を含む普通救命講習1.を実施します。受講後に修了証を発行。 日…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2)
■フレイル・ロコモ予防教室 内容:上肢の痛みの予防と対策 日時:11月20日(水)13時30分~14時30分 場所:オアシス3階ボランティア作業室(本紙2次元コードからZoomでも視聴可) 講師:関西福祉科学大学名誉教授 長谷川 幸治さん 問合せ:社会福祉協議会 【電話】072-972-6760 ■ひとり親家庭の親などのための就業支援講習会 講習会の内容、申込み方法など、詳しくは本紙2次元コードか…
-
講座
フローラル市民大学講座(全10回)~ともに学び支え合い、自分らしくのびやかに~
場所:フローラルセンター 対象・定員:市内在住の方、各40名 ※一時保育(1歳半~未就学児)は1週間前までに申込み。 申込み・問合せ:各講座開催日の1週間前までに、フローラルセンター (【電話】072-972-1501・内線4301)へ。
-
講座
公民館講座
対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学で初心者の方 申込み:11月1日(金)~25日(月)9時~17時に電話で公民館(【電話】072-971-0013)へ。 注意事項: ・先着順、ただし定員超過時は初めての方優先。 ・原則10名以上で開講。 ・受講料は初回に徴収、途中退講時の払い戻し不可。 費用:受講料3,600円、(1)のみ楽譜代1,650円 場所:公民館3階講堂
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(3)
■介護予防サポーターズのサロン 対象:おおむね60歳以上で、会場まで自分で来られる方 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 ■高齢者いきいき元気センターの催し 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 対象:家族で認知症の方を介護されている方など 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】…
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ
■エンジョイ・グラウンド・ゴルフ 日時:11月の毎週火~金曜日(火・木曜日9時~16時30分、水・金曜日9時~13時) 費用:100円(時間制限なし) 申込み:当日会場にて受け付け 場所・問合せ:堅下北スポーツ広場 【電話】072-972-0812 ■無料体験テニスレッスン 日時:11月30日(土)まで(1人1回) 対象:市内在住・在勤・在学の方 場所・申込み・問合せ:サンヒルスポーツセンターテニ…
-
くらし
暮らしの情報 相談(1)
■商工業者向け無料個別相談会 ◇BCP相談(中小企業診断士) 日時:11月8日(金)14時~16時 ◇よろず支援拠点出張相談会 日時:11月12日(火)13時~17時 ◇経営相談(中小企業診断士) 日時:11月13日(水)10時~正午 ◇税務相談(税理士) 日時:11月14日(木)14時~16時 ◇金融相談(日本政策金融公庫担当者) 日時:11月15日(金)13時~16時 ▽共通事項 場所:アゼリ…
-
くらし
暮らしの情報 相談(2)
■大阪被害者支援アドボカシーセンターの相談・支援 対象:事件や事故の被害者 電話相談:【電話】06-6774-6365(平日10時~16時) 全国共通ナビダイヤル:【電話】0570-783-554(7時30分~22時) ■子どもの虐待ホットライン 11月は児童虐待防止月間です。 日時:11月1日(金)~5日(火)11時~17時 ◇子どもの虐待ホットライン 【電話】06-6646-0088 (期間中…
-
くらし
ごみの収集日(11~4月)
※ごみ出しは当日7時まで。 ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
暮らしの情報 相談(3)
■11月の相談 市民対象、相談料は無料です。秘密厳守。 ■救急の連絡先(119番以外)
-
文化
歴史資料館
■歴史資料館のご案内 ◇秋季企画展 「変化する大和川つけかえ運動」 大和川のつけかえを求める運動は20年余りで終わり、その後20年を経て急につけかえることに決まりました。その変化を見ていきます。 日時:12月8日(日)まで 場所:企画展示室 ◇館長と学ぶ柏原の歴史講座 柏原の歴史を基礎から学ぶ講座です。 日時:11月30日(土)13時30分~15時 講師:当館館長 安村 俊史 内容:高井田山古墳 …
-
文化
コラム「柏原の歴史」
「1600年の時を越えて」 令和5年5月、1本の電話が歴史資料館にかかってきました。「ポスコジャパンという会社のものですが…」との挨拶で始まったその内容は、親会社が韓国にある会社で、韓国と歴史的なつながりのある柏原市の高井田山古墳に案内板を設置したい、という申し出でした。担当者と会い直接お話を伺ったところ、「POSCO Japan PC株式会社」は愛知県に本社を置く鉄鋼メーカーで、大阪では泉大津市…
-
くらし
図書館
イベント開催可否や最新の情報は図書館ウェブサイトでご確認いただくか、各館へ直接お問い合わせください。 ■移動図書館ひまわり号車巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸出し ■図書館のイベント ◆柏原 ◇移動図書館(ひまわり号)を一般開放! 日時:11月9日(土)10時~正午、13時30分~14時30分 場所:柏原図書館裏駐車場 ※雨天中止の場合あり ◇てんとう虫の会の紙芝居とおはなしの会 日時・対象…
-
スポーツ
体育館
■トレーニング講習会 内容:健康・体力づくりのための運動やトレーニング器具の安全かつ効果的な使用法 日時:電話で相談 場所:柏原オーエンスアリーナトレーニング室 費用:500円 対象:15歳(高校生)以上の方 定員:各回(9時30分~、14時~、17時30分~)2名まで その他:申込み方法や当日の持ち物など、詳しくは柏原オーエンスアリーナへお問い合わせください。 ■こども個人開放 内容:毎月一度、…
-
健康
けんこうガイド
・市民対象。車での来場はご遠慮ください。 ・暴風警報などにより事業は中止・縮小します。 ・手話通訳は事前に障害福祉課(【FAX】072-972-2200)へ。 ■各種検診 がん検診については集団検診か個別検診のいずれか一方で、年度1回(乳がん・子宮頸がんは2年に1回)受診可。特に記載のないものについては、年齢は令和7年3月31日時点です。 (1)集団検診 無料(予約制・先着順)ウェブ予約可能です!…
-
健康
けんこうガイド 市立柏原病院
出産から終生まで、一人ひとりの一生に寄り添います。 ■診察予定表(変更になる場合あり 11月1日予定) 受付時間:(平日)8時20分~11時30分、正午~15時 問合せ時間:15時~17時 ※小児科…乳児検診・予防接種の予約は13時~16時 ■ご注意・お願い ※1 小児科・木曜日午後の専門外来は、次の日程で行っています(予約制)。 (1)第1週…内分泌 (2)第3週…アレルギー (3)第4週…循環…
-
健康
藤井寺保健所だより
■無料 ◇HIV・梅毒即日検査(結果は1~2時間後) [梅毒検査は、HIV検査と同時に行う場合は無料] 第2・3水曜日9:30~10:30(予約不要) ※夜間、土・日曜日検査は、大阪検査相談・啓発・支援センター(chotCAST・大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋ビル4階)で実施。 ◇こころの健康相談(こころの病気、アルコール依存症など) 精神保健福祉相談員、精神科医などが相談に応じます…
-
子育て
子育てプラス(1)
■親子でふれあい身体あそび 日時: (1)11月26日(火)10時20分~11時20分 (2)11月28日(木)14時~15時 対象・定員: (1)1歳~未就園児親子、12組 (2)首がすわって~ハイハイまでの親子、10組 場所・申込み・問合せ:11月11日(月)~15(金)に、直接または電話でほっとステーション (【電話】072-971-2020)へ。 ■すくすく講座「子どもとのコミュニケーショ…
-
子育て
子育てプラス(2)
■スキップKIDSの施設開放 11月のお楽しみコーナーは「おもいっきり遊び」です。 日時:毎週月曜日13時30分~15時(予約不要) 対象:0歳~未就園児 場所・問合せ:スキップKIDS 【電話】072-973-5130 ■チューリップの球根を植えよう 何色のお花が咲くか、楽しみ~! 日時:11月6日(水)晴天時11時ごろと15時ごろのどちらか 対象・定員:1歳半~3歳の未就園児親子、各15組 場…
-
子育て
子育てプラス(3)
■ママと子どもの健康カレンダー ※詳細は市ウェブサイトをご覧ください。 教室・講座などのウェブ予約はこちらから(本紙二次元コード参照) ◆妊娠期 ◇妊娠判定を受けたら? 妊娠届を提出し、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票の交付を受けてください。妊婦と面談の上、出産応援給付金の案内もします。 場所:保健センター・こども家庭安心課(市役所2階) 持ち物:マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードと本…