広報かしわら 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
大和川・石川クリーン作戦
今年も私たちの力で大和川・石川をきれいにしよう! 1時間程度の清掃活動を行います。申込みは不要です。 日時・場所:3月2日(日)、以下のいずれかの場所・時間に集合してください。 (荒天中止・小雨決行) ■10時 (1)河内橋付近河川敷 (2)柏原市役所前河川敷(開会式会場) (3)水管橋付近河川敷 (4)大和川親水公園 (5)片山青少年広場 ■10時30分 (6)石川橋上流河川敷(開会式会場) ※…
-
イベント
暮らしの情報 催し(2)
■春休み小学生キャンプ 毎年大人気の「小学生キャンプ」が今年も開催決定!森あそびやアウトドアクッキング、室内テント泊などのお楽しみが盛りだくさん! 日時:3月22日(土)14時~23日(日)14時 場所:竜田古道の里山公園 対・定員:小学生、40名 ※応募多数時は抽選 費用:1万2千円 申込み:2月16日(日)17時までに、本紙2次元コードから 問合せ:竜田古道の里山公園 【電話】072-979-…
-
しごと
(中小企業・小規模事業所向け)補助金解説セミナーand名刺交換会
中小企業の生産性向上・省力化・成長投資支援をはじめ、大阪府カーボンニュートラル関連事業など、活用しやすい補助金などをご説明します。当日は企業間交流を目的とした名刺交換会も開催しますので、名刺をご持参ください。 日時:3月18日(火)14時~17時 場所:アゼリア柏原6階 大会議室 定員:先着50名 申込み:3月12日(水)までに、本紙2次元コードから 問合せ:産業振興課 【電話】072-972-1…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人
■シルバー人材センター会員募集(入会説明会) 日時:2月12日(水)13時~15時 場所:センター2階 会議室 対象:市内在住の60歳以上の方で健康で働く意欲のある方 ※詳しくはウェブサイトをご覧ください。 申込み・問合せ:シルバー人材センター 【電話】072-972-1583 ■柏原市公民館運営審議会委員 公民館運営審議会委員として、公民館の活動や運営についてご意見をいただける方を募集します。 …
-
子育て
学校で働きませんか?子どもたちと関わるお仕事
■放課後児童会指導員 ◇お仕事説明会 募集職種のうち、[2][3]についての説明会を開催します。会場での面接(履歴書持参・予約優先)も可能です。 日時:2月28日(金)13時~16時(受付15時30分まで) 場所:市役所2階多目的室2-2 問合せ: 子育て支援課 子育て支援係【電話】072-971-0042 ハローワーク藤井寺【電話】072-955-2570(41#) ◇募集情報(詳しくはウェブサ…
-
子育て
第4回星空観察講座 春の天体観測
~2年ぶりの接近!赤く輝く火星を見よう~ 大教大の天文台にある大きな天体望遠鏡で、星空を観察します。自分で天体望遠鏡を動かして月の観察も行います。 日時:3月8日(土)19時~21時 場所:大阪教育大学 対象:市内在住の小・中学生(必ず保護者同伴) 定員:10組(同居家族に限る) ※応募多数時は抽選、結果はメールで連絡。 費用:1人につき100円 申込み:2月3日(月)9時~14日(金)17時に本…
-
くらし
まもろう!かしわらの森
森を楽しみ、美しい森をつくっていく活動に、あなたも参加してみませんか? (1)まずは体験!高尾山創造の森で間伐体験 日時:2月23日(日)(祝)9時~正午(雨天中止) 場所:鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社集合 定員:先着20名(市で保険に加入します) 持ち物:動きやすい服装・帽子・タオル・水・軍手・かっぱ(にわか雨用) 申込み:2月19日(水)までに本紙2次元コードから、または電話・メールで…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1)
■市立柏原病院の糖尿病教室 今回は通常の講義ではなく、参加型の教室を行います。6~7名のグループに分かれ、「糖尿病カンバセーション・マップ」というすごろくのような地図を囲んで一緒にお話しませんか? 日時:2月28日(金)14時~15時 場所:市立柏原病院2階 第1・2会議室 定員:先着12名 注意事項:マスク・検温必須、中止の際は病院ウェブサイトへ掲載。 申込み:平日9時~17時に電話で 問合せ:…
-
講座
フローラル 市民大学講座
ともに学び支え合い、自分らしくのびやかに 場所:フローラルセンター 対象・定員:市内在住の方、各40名 ※一時保育(1歳半~未就学児)希望者は、申込み時にお伝えください。 申込み・問合せ:各講座開催日の1週間前までに、フローラルセンター (【電話】072-972-1501・内線4301)へ。
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2)
■介護予防サポーターズのサロン 対象:おおむね60歳以上で、会場まで自分で来られる方 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 ■高齢者いきいき元気センターの催し 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 対象:家族で認知症の方を介護されている方など 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】…
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ
■第25回大阪府障がい者スポーツ大会 種目:ボッチャ(5月18日(日)・ファインプラザ大阪にて開催)や陸上競技(5月11日(日)・万博記念競技場にて開催)など、全8種目(予定) 日時・場所:種目により異なる 対象:大阪府内(大阪市・堺市を除く)在住または施設や学校などに入所・通所・通学している方のうち、13歳以上(令和7年4月1日現在)の障害のある方 申込み・問合せ:2月7日(金)~3月7日(金)…
-
スポーツ
暮らしの情報 相談(1)
■認知症サポート医による「物忘れ相談会」 「もしかして認知症?」「認知症の家族のことで困っている」などの相談を、認知症サポート医がお聞きします。 日時:2月27日(木)14時~15時(1人20分程度) 場所:オアシス3階 対象・定員:認知症かどうか心配な方またはその家族(家族のみの相談可)、先着3名 申込み・問合せ:電話で高齢者いきいき元気センター (【電話】072-970-3100)へ。 ■アゼ…
-
くらし
ごみの収集日(11~4月)
※ごみ出しは当日7時まで。 ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
暮らしの情報 相談(2)
■2月の相談 市民対象、相談料は無料です。秘密厳守。 ■救急の連絡先(119番以外)
-
文化
歴史資料館
■冬季企画展 「大正時代の柏原‐暮らし・学び・ぶどうづくり‐」 昔の暮らしの道具や地図・史料から、100年前の柏原市域を考えます。 日時:3月2日(日)まで 場所:企画展示室 ■市民歴史大学 「大和川・再発見」第3・4回 研究の第一線で活躍されている方を講師に迎え、大和川について考えます。 日時: (1)第3回2月8日(土) (2)第4回2月15日(土)いずれも13時30分~15時 場所:研修室 …
-
文化
コラム「柏原の歴史」
「100年前の柏原」 今年度の当館冬季企画展では、今から100年ほど前、大正時代の柏原(今回、現在の柏原市域をこのように表現しています)に注目しました。この時代、学校で教育を受けた人材が各方面で活躍し、社会は「近代化」していきました。一方で、昔ながらの生活スタイルが全部なくなったわけではありません。伝統と最先端、和と洋が混じりあった「大正ロマン」の雰囲気は今も人気があり、小説、映画、アニメなどでも…
-
くらし
図書館
■図書総整理点検による休館のご案内 ・柏原図書館…1月30日(木)~2月6日(木) ・国分図書館…2月7日(金)~13日(木) ■移動図書館ひまわり号車巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸出し ■図書館のイベント ◆柏原 ◇本のリサイクル市 日時: ・2月8日(土) (1)10時30分~11時15分 (2)11時30分~12時15分 (3)14時~17時 ※(1)(2)は入場整理券が必要(各回定…
-
スポーツ
体育館
■トレーニング講習会 内容:健康・体力づくりのための運動やトレーニング器具の安全かつ効果的な使用法 日時:電話で相談 場所:柏原オーエンスアリーナトレーニング室 費用:500円 対象:15歳(高校生)以上の方 定員:各回(9時30分~、14時~、17時30分~)2名まで その他:申込み方法や当日の持ち物など、詳しくは柏原オーエンスアリーナへお問い合わせください。 ■こども個人開放 内容:毎月一度、…
-
健康
けんこうガイド
・市民対象。車での来場はご遠慮ください。 ・暴風警報などにより事業は中止・縮小します。 ・手話通訳は事前に障害福祉課(【FAX】072-972-2200)へ。 ■各種検診 がん検診については、集団検診か個別検診のどちらか一方で、年度1回(乳がん・子宮頸がんは2年に1回)受診可。 (下記対象者は(1)・(2)について無料) ※年齢は令和7年3月31日時点です。 (1)集団検診 無料(予約制・先着順)…
-
健康
けんこうガイド 市立柏原病院
出産から終生まで、一人ひとりの一生に寄り添います。 ■診察予定表(変更になる場合あり 2月1日予定) 受付時間:(平日)8時20分~11時30分、正午~15時 問合せ時間:15時~17時 ※小児科…乳児検診・予防接種の予約は13時~16時 ■ご注意・お願い ※1 小児科・木曜日午後の専門外来は、次の日程で行っています(予約制)。 (1)第1週…内分泌 (2)第3週…アレルギー (3)第4週…循環器…