広報せっつ 令和6年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
ピックアップandトピックス
◆3/24(日)・31(日)市役所を臨時開庁 (午前9時~12時) 市では、上記日時に臨時で市役所を開庁し、一部窓口業務を行います。 引っ越しシーズンに合わせて行っている取り組みで、利用できるサービスや窓口などは、下表のとおりです。 ※手続き内容によっては即日対応できない場合があります 問い合わせ:各担当課 大代表【電話】06-6383-1111 代表【電話】072-638-0007
-
くらし
物価高騰支援給付金情報
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯などに対して給付金を支給します。 ◆住民税均等割のみ課税世帯 ◇1世帯あたり10万円 対象:基準日(令和5年12月1日)時点で、世帯全員が令和5年度の住民税所得割が課されず、うち少なくとも1人が住民税均等割のみ課税に該当する世帯 ※対象世帯へ3月上旬に、「確認書」を発送予定です 申請:「確認書」が届いた世帯で、要件を満たす場合は…
-
くらし
能登半島地震 復旧・復興に向け被災地を支援
令和6年1月1日に発生した能登半島地震で、甚大な被害を受けた被災地および被災者に支援を行うため、市の職員を被災地へ派遣しています。今後も、被災地の一日でも早い復旧・復興に向け、できる限りの支援を続けていきます。 ※支援などの情報は、市ホームページ(右記QR)へ ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆能登半島地震における義援金街頭募金の実施 1月19日(金)に、社会福祉協議会が中心となり、JR千里丘…
-
くらし
セッピィのコラボ企画 第3弾!オリジナルストーリーの動画 インスタで公開中!
◆テーマは「バレンタインデー」and「ホワイトデー」 インスタ隊がお届けするセッピィのコラボ企画、早くも第3弾を迎えました! なんと、摂津市と同じようにハートの形をした“まち”が!「ぜひ仲良くなりたい!」と、今回コラボをお願いしたのは“熊取町♡”です。 横長のハート型の摂津市と縦長のハート型の熊取町。今回のテーマは、お互い共通する“ハート”にちなみ、「バレンタインデー」and「ホワイトデー」です。…
-
イベント
第3回 桜まつり in 健都 明和池公園
開催日:4/6(土)・7(日)午前10時~午後4時 場所:明和池公園(千里丘新町2) ※小雨決行
-
イベント
摂津市イベントナビスタート
◆遊んで、食べて、作って、学ぶ。家族でも楽しめるイベントがたくさん 摂津市イベントナビスタート 市は、市内で開催されるイベント情報を集約して掲載することができる専用サイト「摂津市イベントナビ」を開設しました。このサイトでは「地域」や「カテゴリー」ごとに、どのようなイベントがいつ開催されるのか、簡単に検索することができます。 また、イベントを開催する団体の皆さん自身で、イベント告知が可能となります。…
-
子育て
摂津スクール最前線!
毎月、市立小・中学校の取り組みや注目の人物、普段取り上げられない教育現場の舞台裏などを紹介・お知らせします。 今回は、第五中学校校区で行う「自分も周りの人も大切にできる子」「自分で考えて行動できる子」を育むための取り組みについて紹介します。 各学校の取り組みや市の教育の最新情報をYouTube「摂津市教育委員会チャンネル」で配信中! ◆第五中学校 ◇毎日がワクワクする学校に! 五中では“毎日がワク…
-
くらし
摂津のヒーロー消防団
◆消防団とは 消防団は、全国各地の市町村に設置されている消防機関で「地域の安全は地域で守る」という高い消防精神をもった消防団員の集まりです。消防団員は、消防署に勤務する消防職員とは異なり、普段は会社員や学生などとして暮らしていますが、火災・地震・風水害の災害発生時には、自宅や職場から現場へ駆け付け、消火活動や救助活動などを行っています。 摂津市では、389人の消防団員が地域の安全安心を守るため、地…
-
スポーツ
摂津ふれあいマラソン大会ーゼッピィカップー
2月4日(日)、「第44回摂津ふれあいマラソン大会~セッピィカップ~」が淀川河川公園鳥飼西地区で、開催されました。早朝まで雨模様が続くなか、天候を心配しての大会当日。大会が始まるやいなや晴れ間が広がり、選手と応援する家族たちで、大いに賑わっていました。 鳥飼大橋下付近に、アーチ型で作られたスタートとゴール地点が設けられ、1kmの部(親子チャレンジラン)、2kmの部、3kmの部、5kmの部、10km…
-
くらし
お知らせ/募集(1)
◆お知らせ ◇引っ越しをするときは住民票を移しましょう 入学や就職、転勤などで引っ越すと、転出・転入の手続きが必要です。引っ越しシーズン(3月・4月)は窓口が大変混雑します。混雑状況は、市ホームページの「窓口混雑状況」から確認が可能です。 転出届は郵送またはオンライン手続き(マイナンバーカードに加え、数字4桁と英数字6桁以上の暗証番号いずれも必要)ができます。混雑緩和のため、郵送またはオンライン手…
-
くらし
お知らせ/募集(2)
◆寄附 ◇市へ ・12月22日、現金100万円を。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆1月の火災・救急件数 火災:3件 (年間累計:3件) 救急:534件 (年間累計:534件) 救急車を呼ぶか迷ったら、「救急安心センターおおさか」 【電話】#7119または【電話】06-6582-7119(24時間・365日対応) ◆皆さんのご意見を募集します 市では、次の計画を策定するため、意見を募集します。意見…
-
くらし
(予約不要)交通安全運転者講習会
受講カードがある人は持参してください。駐車場に限りがあるため、自転車などでお越しください。 各日 午後7時から開始 ※受付は午後6時半から 問い合わせ:道路交通課
-
くらし
3月1日から本籍地が市外の人も、戸籍の証明書の請求ができるようになります!
結婚・相続などの行政手続や各種申請手続での負担が軽減 摂津市役所の窓口でまとめて請求可能に 3月1日(金)から、戸籍の広域交付が始まります。本籍地が市外の人でも、市役所の窓口で戸籍の証明書が請求できます。また、必要な戸籍が全国各地にあっても、市役所の窓口でまとめて請求できます。 ※詳しくは市ホームページ(下記QR)へ ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆ポイント ・戸籍に関する届出の際に添付して…
-
くらし
相談
◆今月の各種相談 ※いずれも無料 ※施設休館日は行っていません
-
健康
健康
◆摂津の未来をつくるアンケートへご協力を 18歳以上の全市民が対象の、健康・栄養に関する調査を実施します。「摂津市民の健康・栄養とウェルビーイングに関する調査」が届いたら、同封の調査票を書いて、3月29日(金)までにポストに投函してください。 ※詳細は下記QRへ ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:保健福祉課 ◆うきうきせっつウォーキング 「離宮の里鳥飼東コース6km(ショートコース4…
-
健康
健康(検診等)
◆集団がん検診 会場:保健センター 申込み:電話または同センターホームページから(先着) ★喀たん検査を受ける場合、別途700円が必要 5月以降のがん検診などの日程は、保健センターまでお問い合わせください。 問い合わせ:同センター ◆個別がん検診 費用、対象は上記と同じ ◆茨木保健所の検査・相談 申込み:同保健所(茨木市大住町)へ ※日程など詳細については、同保健所ホームぺージか電話にてお問合せく…
-
健康
3/ 1~8は女性の健康週間
女性には男女共通の健康問題(がん・心臓血管系疾患)以外にも、女性特有の健康問題(乳がん・子宮がん)があります。また、骨粗しょう症など、女性ホルモンの低下に関連して起こりやすい問題もあります。 体の変化や不調に気づき、病気の予防や早期発見をするには、日ごろから健康に対する関心をもって、定期的な健(検)診を受けましょう。 市では「乳がん」「子宮頸がん」「骨粗しょう症」の検診を実施しています。 市の検診…
-
健康
応急診療
◆市立休日小児急病診療所 場所:香露園32-19 診療科目:小児科(中学生以下) 診療時間: ・日曜・祝日および12月31日~1月3日…午前10時~11時半、午後1時半~4時 ※受付は診療開始30分前から ※診療の結果、二次医療機関への紹介が必要となる場合があります。時間に余裕を持ってお越しください 問い合わせ:市立休日小児急病診療所 【電話】072-633-1171 ◆高槻島本夜間休日応急診療所…
-
くらし
3月は「自殺対策強化月間」です ひとりで悩まないで…
「死にたい」と思って悩んでいる人は、誰にも相談できずに孤立してしまったり、こころの病気がひそんでいることもあります。ひとりで抱え込まず、身近な人や、下記の専門相談機関に相談してみましょう。 ※相談料は無料です。ただしそれぞれ通話料・通信料がかかります ●大阪こころナビ 府が運営する相談窓口案内サイト。SNSや電話など、自分に合った相談先が探せます。 ●こころの健康相談統一ダイヤル 【電話】0570…
-
くらし
3月15日は世界睡眠デー!
「世界睡眠デー」は、健康的な睡眠の重要性と睡眠が抱える問題に目を向けるために、世界睡眠協会によって制定されました。 十分な睡眠や休養は、体はもちろんのこと、こころの病気の予防にとても大切です。 人生の1/3を占める睡眠を、どうしたら気持ちよくスッキリ眠れるのでしょうか。 市では、睡眠に関しての動画を作成しています。ぜひ市公式YouTubeチャンネル(右記QR)をご覧ください。 ※QRコードは本紙を…