広報せっつ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
嶋野 浩一朗市長 所信表明
◆次なる摂津を構築し、未来へ 令和6年10月25日(金)、市長就任後初めての市議会定例会で、嶋野市長が所信を表明しました。 内容を要約し、以下に掲載します。 ◆「ウェルビーイング」を踏まえたまちづくりで市民一人ひとりの幸せを追求していく ◇次なる摂津の構築ヘ 私は、摂津市の輝かしい未来に向け、市民の皆さまの想いをしっかりと受け止め、全力で市政運営に臨む所存であります。まちづくりに終わりはありません…
-
くらし
ピックアップandトピックス
◆市政への貢献に感謝 ◇令和6年度摂津市市政功労者賞状贈呈式を開催 市政功労者42人・5団体に、表彰状・感謝状を贈呈 市は、文化の日となる11月3日に市政功労者賞状贈呈式を開催しました。この贈呈式は、地域活動や防災、行政協力など、さまざまな分野で活動し市政に貢献された個人・団体に対して、毎年執り行っています。 式典で嶋野浩一朗市長は「皆さまのお力添えは、まちづくりの大きな推進力になります。我々も、…
-
子育て
(半世紀の伝統を背中に、新たな一歩へ)摂津市スクールバッグをリニューアル
50年振りにスクールバッグ(ランドセル)が新しくなります。 今年度の配布は、1~2月ごろを予定しています。配布日程が決まり次第、対象者には郵送でご案内します。 1 色 スクールバッグの色は、子どもに人気の黒色で統一。 内側は、市章と同じプルシアンブルーを採用。 2 機能性 (1)肩にフィットしやすいS字型ショルダー (2)防犯ブザー用Dリング (3)身体への負担を軽減するチェストストラップ (4)…
-
子育て
令和6年度全国学力・学習状況調査結果
毎年、年に1度、小学6年生、中学3年生を対象に、全国学力・学習状況調査(児童生徒質問紙調査)が行われています。 この調査の目的は、児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、今後の教育活動に役立てていくことです。 主体性を生かしながら、確かな学力を育むことを目指しています。 ・小学校 ・中学校 ※小・中学校の縦軸は、対全国平均比となります。対全国平均比は、全国平均の数値を1としたときの摂津市の値となり…
-
くらし
[巨大地震への備え]こんなときに地震 さあどうする?(1)
地震はいつ、どこで発生するか分かりません。普段から私たちにできることは何か、その一例を紹介します。 ◆南海トラフ巨大地震発生時の摂津市の被害想定は? 南海トラフ巨大地震が発生した場合、摂津市では最大で震度6弱、避難所生活者は4千654人に及ぶと想定されています。(「大阪府の地震被害想定:平成25年10月算出」による) ◆摂津市に津波の想定はない 府の想定によると、南海トラフ巨大地震による津波は、河…
-
くらし
[巨大地震への備え]こんなときに地震 さあどうする?(2)
◆災害の備えチェックリスト ◇非常用持出品 市の備蓄品を踏まえて、自分自身が快適に過ごすために追加で必要なものを考えましょう。地震時はすぐに避難所に持っていけるように、準備しておきましょう。 ・身分証明書の写し ・現金 ・モバイルバッテリー (女性の備え) ・サニタリーショーツ ・防犯ブザー (乳幼児がいる家庭の備え) ・母子手帳・保険証の写し ・普段から食べ慣れたベビーフードやお菓子 (高齢者が…
-
くらし
お知らせ/募集(1)
◆お知らせ ◇議会の開催日程 令和6年第4回定例市議会を次の日程で開催します。 本会議:12月6日(金)・19日(木)・20日(金) ※一般質問は19日(木)・20日(金) 常任委員会: ・文教上下水道・民生…12月9日(月) ・総務建設…12月10日(火) 駅前等再開発特別委員会:12月12日(木) ※日程は変更になる場合あり ※各午前10時開会予定 ※いずれも傍聴可 ※本会議はインターネットで…
-
くらし
お知らせ/募集(2)
◆募集 ◇都市計画案の公聴会 大阪府では、北部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更の案に関する公聴会を開催します。※同公聴会は、説明会ではありません 日時:1月21日(火)午後2時から 場所:大阪府咲州庁舎41階・会議室(大)(大阪市住之江区) 申込期間:12月9日(月)~23日(月)(必着) 申込方法: ・公述希望者は、公述申出書(様式指定※大阪府ホームページからダウンロード可)を持…
-
くらし
10月の火災・救急件数
★火災:1件 (年間累計 13件) ★救急:466件 (年間累計 5,142件) 救急車を呼ぶか迷ったら、「救急安心センターおおさか」【電話】#7119または【電話】06-6582-7119(24時間・365日対応)
-
しごと
職員(会計年度任用職員)募集
◆令和6年度および令和7年度採用 備考: ・エントリーシートは市ホームページからも取得可 ・必要書類を担当課へ持参または郵送(〒566-8555(住所不要)) ・「(3)報酬など」は本市での職務経験を加味して決定(制度改正などにより変更の可能性あり) ・その他、条例に基づき、通勤費用(費用弁償)、期末・勤勉手当などの支給あり 任用期間: (1)令和6年度採用は、採用日~令和7年3月31日(原則更新…
-
くらし
相談
◆今月の各種相談 ※いずれも無料 ※施設休館日は行っていません
-
健康
健康
◆インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防定期接種は12月末まで インフルエンザは発熱、頭痛、関節痛など、全身に重い症状が出るのが特徴で、新型コロナウイルス感染症は発熱や呼吸器症状といった、かぜ症状が出るのが特徴です。65歳以上の高齢者は重症化する可能性が高いと言われています。手洗い・うがい、マスクの着用などに加え、予防接種を受けることも感染予防対策の一つです。 対象者: ・65歳以上の人 ・…
-
健康
健康(検診等)
◆集団がん検診 会場:保健センター 申込み:電話またははがき(〒566-0021 南千里丘5-30) ★喀たん検査を受ける場合、別途700円が必要 令和7年3月実施分まで受付中。日程は健康づくり年間日程表、同センターホームページでご確認ください。 問い合わせ:同センター ◆個別がん検診 費用、対象は上記と同じ ◆茨木保健所の検査・相談 申込み:同保健所(茨木市大住町)へ ※日程など詳細については、…
-
健康
応急診療
◆市立休日小児急病診療所 場所:香露園32-19 診療科目:小児科(中学生以下) 診療受付時間: ・日曜・祝日および12月31日〜1月3日…午前9時半~11時半、午後1時~4時 ※診療は受付開始30分後から ※診療の結果、二次医療機関への紹介が必要となる場合があります。 時間に余裕を持って、お越しください 問い合わせ:市立休日小児急病診療所 【電話】072-633-1171 ◆高槻島本夜間休日応急…
-
健康
(日頃の生活習慣を振り返る大切な機会です)健診(検診)は受けましたか?
市では特定健診、がん検診、歯科健診、その他健診を実施しています。健診(検診)は、今の自分の体や口の状態を知ることができるほか、生活習慣の見直しのきっかけとなる大切な機会です。 また、がんは自覚症状が出るまでに検診で早期発見した場合、約9割は治すことができると言われています。今年度、まだ受けていない人は、ぜひ受診しましょう。 各健診(検診)の実施機関や予約方法は健康づくり年間日程表(右記QR)へ ※…
-
くらし
~みんなで守ろう!たばこのルール~飲食店のたばこルールが変わります
大阪府では、府民の健康を守るため、健康増進法や大阪府受動喫煙防止条例に基づき、望まない受動喫煙を生じさせない環境づくりを進めています。来年4月からは、喫煙をしながら飲食が可能な飲食店のうち、客席面積が30平方メートル超の飲食店は「原則屋内禁煙」へとたばこのルールが変わります。 皆さまも改めてルールをご確認いただき、望まない受動喫煙防止にご協力をお願いします。 ※詳細は、右記QRへ ※QRコードは本…
-
くらし
公民館・コミセン
◆安威川公民館 ◇摂津オリンピア名画劇場「仮面の男」(アメリカ映画・1997年) 日時:12月7日(土)午後1時半~4時 ◇消防署見学ガイド~消防署ってどんなところ?~ 消防車両の見学など 日時:12月14日(土)午前10時~11時 場所:市消防本部 ※集合は、午前9時45分に市役所玄関前(現地解散) 定員:20人 要申込み(安威川公民館へ・電話可・先着) ※小学生以下は保護者同伴 ◇旬のヘルシー…
-
くらし
スポーツ・文化
◆(スポーツ)柳田テニスコート 工事による利用停止 柳田テニスコートの照明をLED灯に入れ替える工事を行うため、下記期間中は利用ができません。 停止期間:12月9日(月)~1月3日(金) 問い合わせ:文化スポーツ課 ◆(スポーツ)味舌・味生体育館開放DAY 予約不要の開放DAYを開催します。 利用料:一般150円、中学生以下50円 ※市外在住者は利用料が2倍です 問い合わせ:各体育館 ◆(スポーツ…
-
くらし
図書館
◆各図書館ウェブサービスの停止 1月6日(月)は、システム更新のため、図書館ウェブサービス(蔵書検索、貸出予約、せっつ電子図書館など)の利用ができません。 問い合わせ:生涯学習課 ◆市民図書館・鳥飼図書センター合同企画 ◇親子で楽しもう!阪急正雀工場見学 阪急電鉄正雀工場を見学する 日時:12月26日(木)午後1時~2時半 対象:小学3年生まで ※保護者同伴可 定員:30人 要申込み(15日(日)…
-
くらし
施設催し・教育ほか
◆正雀市民ルーム ◇ハッピーヨーガ教室 日時:12月5日~19日の木曜日午後2時~3時半(計3回) 定員:10人程度 費用:3千300円 ※体験の場合1千100円 要申込み(電話可・先着) ヨガマットまたは大判のバスタオル持参、動きやすい服装で ◆男女共同参画センター ◇ぽてとひろば~親子でほっこり~ 親子が出会う仲間づくりの場 日時:12月19日(木)午後0時半~3時半 対象:未就学児の親子 ◇…
- 1/2
- 1
- 2