広報ふじいでら 令和6年3月号

発行号の内容
-
健康
けんこうガイド
■新型コロナワクチン関連情報 ▽コールセンター及び窓口終了のお知らせ 新型コロナワクチン臨時接種が3月末で終了することに伴い、市コロナワクチン接種コールセンター及び、新型コロナワクチン接種チーム窓口の業務を終了します。4月以降、予防接種の問い合わせや、接種済証の再発行の手続きについては、市役所2階健康課で対応します。 お手元に未使用の接種券が残っている場合、4月以降は使用できませんので、接種を希望…
-
健康
3/3は耳の日
最近、耳が聞こえにくくなったと感じることはありませんか? 加齢に伴う難聴は誰にでも起こりうることですが、普段から耳にやさしい生活を送ることが大切です。 また、聞こえにくいと感じたら、早めにお近くの耳鼻咽喉科へ相談しましょう。
-
健康
藤井寺保健所からのお知らせ
※祝日等の関係で受付のない日があります。詳しくは保健所までお問い合わせください。
-
子育て
子育てガイドー1ー
場所の記載が無い場合 保健センター(小山9-4-33)で実施します。 ■各イベントのQRコードは、申込開始日からご覧いただけます。 ■赤ちゃんが生まれたら出生連絡票の提出を 母子健康手帳別冊に添付の出生連絡票をふじいでら子育て世代包括支援センター(2階(24)番窓口)までお持ちいただくか、郵送してください。 ■母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付 ふじいでら子育て世代包括支援センター(健康課・…
-
子育て
ここにこ便り No.17
~ここでニコッと笑顔になれるから、ここに行こう!~ 心と身体に「触れ合う」かかわり 赤ちゃんのくすぐり遊びについて 赤ちゃんがくすぐられて喜ぶ姿はとても微笑ましいものですね。 くすぐり遊びは、「触れ合い」を伴ってなされる他者との重要なコミュニケーションのひとつです。「くすぐったさ」を感知する触覚は、五感の中でも最も早期に発達するといわれます。 実は、赤ちゃんがくすぐったがるのは生後半年を過ぎた頃か…
-
子育て
子育てガイドー2ー
■市立幼稚園「きらりキッズ」 対象:就学前のお子さん ▽藤井寺幼稚園 ・園庭で遊ぼう 日時: 3月6日(水) 13:30~15:00 3月15日(金) 13:30~15:00 問合せ:藤井寺幼稚園 【電話】939・7103 ▽藤井寺南幼稚園 ・園庭で遊ぼう 日時:3月15日(金) 13:30~15:00 問合せ:藤井寺南幼稚園 【電話】939・7113 ▽道明寺南幼稚園 ・歌のお姉さんと遊ぼう 日…
-
子育て
つどいのひろば
1.親子が気軽に集い、交流、情報交換できる!育児の悩み相談も。 2.市内に5か所!それぞれで楽しいイベント開催中 これまでのイベントの様子をちょっとだけ紹介するで~ めっちゃ楽しいから気軽に来てな~ イベントの様子 イベントカレンダー 本紙を参照ください ■つどいの広場「ふじいでら」 【電話】936・0011 ■地域子育て支援センター(ひかりこども園ホール内) 【電話】930・6630 ■バンビー…
-
子育て
市内のこども食堂の紹介
「こども食堂」と聞いて、どうイメージしますか。もともとは、こどもの孤立、孤食を支援する目的から始まった活動ですが、現在は、食事の提供だけでなく、こどもや保護者の居場所・地域で暮らす人たちの交流の場として、全国的にも広がっています。 市でも「こども食堂」の活動が活発になってきており、地域で安心して過ごせる場が増えています。 参加費無料 お気軽にお越しください! 本紙を参照ください 【凡例】 1 開催…
-
イベント
パープルホールイベント・講座情報
■イベント情報 ▽大阪桐蔭高等学校 吹奏楽部コンサートin藤井寺 名実ともに高校吹奏楽界のスター大阪桐蔭高等学校吹奏楽部によるコンサート。 日時:4月29日(月・祝) 14時~(開場13時) 場所:2階大ホール 費用:一般2,000円、中学生1,000円、小学生以下500円(全席指定) ※未就学児ひざ上無料。席が必要な場合は有料。 チケット販売:3月5日(火) 10時~ [パ][ゆ]、CNプレイガ…
-
くらし
知ろう学ぼう人権
互いを思い合える 住みやすい社会のために ■「心のバリアフリー」 バリアフリーという言葉を聞いて、施設や道路での設備を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 日常で見かけるものは、車いすの人や子どもが押しやすいよう低い位置にもボタンが設置されたエレベーター、視覚に障害がある人を案内するための点字ブロックや音声案内、日本語がわからない人や文字が読めない人を案内するために絵で表現された標識などがあ…
-
くらし
一人で悩んでいるあなたへ、身近な人の悩みに気付いたあなたへ
悩みを抱えている方は、一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。また、身近な方の悩みに気づいたら、話を聴いて寄り添い、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。 ●藤井寺市自殺予防心の電話相談 【電話】930・0775 月~金曜日 10:00~17:00 ●こころの健康相談統一ダイヤル 【電話】0570・064・556 月~金曜日 9:30~17:00 ※3月1日(金) 9:30~…
-
文化
ふじいでら歴史紀行 206
【唐櫃山古墳の発掘調査から (3)石棺】 唐櫃山古墳からは、竪穴式石槨(せっかく)に納められた石棺と、副葬品が見つかっています。今回は石棺についてお話ししたいと思います。 唐櫃山古墳から見つかった石棺は、家形石棺と呼ばれるものです。近畿地方の家形石棺のなかでは最古相になるものと考えられています。石棺の身は長さ2m44cmと長く、棺の身と蓋を合わせた高さはおおよそ1m程度になります。石棺の表面をじっ…
-
くらし
各種相談
※相談はすべて無料。【予約】マークがあるものは要予約。曜日指定の相談の場合、祝日は除く。
-
くらし
消費生活 知っ得情報 No.161
■原野商法の二次被害 「いらない土地を処分したい!」そんな心につけこむ手口に気をつけて 近年、次のような土地の処分に悩む高齢の土地所有者が増加しています。 ひとつは、いわゆる原野商法の土地です。 昭和40年~60年代にかけて、ほとんど価値のない原野や山林などの土地を、「必ず値上がりする」などと勧誘し、高値で販売する手口が社会問題となっていました。当時はその言葉を信じ、投資目的や資産のひとつとして購…
-
くらし
おくやみ手続きサポートデスク(予約制)
身近な方を亡くされた後の手続きは多岐にわたります。デスクでは亡くなられた方の状況を確認し、手続きが必要な窓口をご案内します。 予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)の 9時30分、13時30分、14時30分の3枠 定員:各1組 問合先:おくやみ手続きサポートデスク(1階(1)番市民課内) 【電話】939・1319
-
くらし
藤井寺市民憲章
・人の和で、住みよいまちを、つくりましょう。 ・自然を生かし、歴史遺産をまもりましょう。 ・近代文化で、伸びゆくまちを、つくりましょう。 ・仕事に誇りをもち、働く喜びに、生きましょう。 ・若い力を養い、夢と希望を、育てましょう。
-
くらし
目の不自由な方や活字読書が困難な方へ
「声の広報(CD)」「点字広報」をご利用ください。市ホームページにも掲載しています。 問合先:秘書広報課広報担当(5階(54)番窓口) 【電話】939・1051【FAX】952・9508
-
くらし
防災行政無線の放送内容が電話で確認できます
※放送から24時間以内 【電話】0800・200・9391(フリーダイヤル)
-
その他
編集後記
皆さんの投稿写真を紹介する「私のイチ推し」コーナーの開始から約1年。読者の方と繋がれる機会は貴重で、写真が届くたび、担当みんなで楽しく拝見し、笑顔になったり、ほっこりしたりしています。 毎月写真を送ってくださる方、いつもありがとうございます。毎月心待ちにしています! 写真はとっても簡単に投稿できますので、この機会に是非ご応募ください。(関連記事10・17ページ)
-
イベント
魅力発掘フェスタ