広報ふじいでら 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
藤井寺市民病院は、3月31日で閉院します
市民の医療と健康を支えてきた市立藤井寺市民病院ですが、3月31日(日)をもって閉院(廃院)となります。4月1日(月)以降は市民病院を利用できなくなりますので、ご注意ください。 ※市民病院の敷地内も立入禁止となる予定です。 ■市民病院の閉院にあたって ▽利用者(患者)の引継ぎ 市民病院に通院されていた利用者の方につきましては、引継ぎ先となる医療機関への紹介等を行っています。詳しくは市民病院地域連携室…
-
くらし
topicsートピックスー
■藤井寺市行財政改革推進プラン2024(素案)に対するパブリックコメント(意見募集) 募集期間:3月15日(金)まで ※当日消印有効 対象:市内在住・在勤・在学の方、市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体 閲覧場所:行財政管理課(5階(53)番窓口)、市役所1階情報交流ひろば「ふらっと」、支所、アイセル シュラ ホール、市民総合会館、市民総合体育館、図書館、松水苑、保健センター、市ホ…
-
その他
令和5年度 Photo Contest 受賞作品発表
「思い出すと笑顔になる瞬間」をテーマにフォトコンテストを実施し、受賞作品が決定! たくさんの投票ありがとうございました。 受賞作品以外にも、ご応募いただいた作品は、今後市のPRなどに活用させていただきます。 ■最優秀賞・優秀賞・特別賞 ・その他の入賞作品はこちら 本紙を参照ください 問合先:政策推進課特命・シティセールス担当(6階(61)番窓口) 【電話】939・1171
-
その他
おめでとうございます
大阪府社会福祉ボランティア知事表彰 ふじいでら素人噺の会 我楽多亭
-
くらし
くらしの情報ー環境・安全ー
ふれあい収集について 次の条件に該当する方向けに、ごみを玄関口などに置いて戸別に収集するサービスを実施しています。 対象:市内に住所を有し、次のいずれかに該当する一人暮らしでごみを自らごみステーションまで持ち出すことが困難な方 (1)介護保険法に基づき、要介護度2以上の認定を受けた方 (2)身体障害者手帳の等級が1級又は2級の方 (3)大阪府療育手帳の障害の程度がAの方 (4)精神障害者保健福祉手…
-
くらし
くらしの情報ー税ー
■税の申告のご案内 ▽市・府民税の申告 日時:3月15日(金)まで ※土・日曜日を除く、9時~17時 ※3月2日(土)・10(日)は9時~12時 場所:市役所2階ロビー(税務課前) 提出・問合先:〒583-8583(住所記載不要) 税務課市民税担当(2階(21)番窓口) 【電話】939・1060 ▽所得税の確定申告 日時:3月15日(金)まで ※土・日曜日を除く、9時~16時 場所:すばるホール(…
-
くらし
くらしの情報ー保険・年金ー
■還付金詐欺にご注意を 市役所の職員を装い「医療費の還付金があるので、手続きをしてほしい」や「還付金の手続きのために後ほど銀行から連絡があるので対応してほしい」などと電話し、金融機関などのATMへ誘導し、振込みの操作をさせようとする案件が相次いで発生しています。市職員が医療費などの還付金の受け取りについて、電話や訪問によりATMを操作するよう促したり、キャッシュカードの暗証番号を聞いたりすることは…
-
くらし
くらしの情報ー各種情報ー
■市役所本庁1階ロビートップライト(天井)改修工事完了 令和5年10月より実施していましたトップライト改修工事は、令和6年2月に無事完了し、新しい天井は木質化によりあたたかみのある仕上がりとなりました。 工事期間中は正面玄関及び正面玄関横階段が利用できないなど、市民の皆さんにはご不便をおかけしました。ご協力いただき、ありがとうございました。 問合先:総務課庁舎・車両管理担当(3階(32)番窓口) …
-
くらし
募集
■あなたの写真が広報に⁉ イチ推し写真をお寄せください! 「キレイな写真が撮れた!」 「誰かに自慢したい写真がある!」 あなたのスマホやデジカメに、素敵な写真が眠っていませんか? 市内の風景写真や、人物、動物、園芸、手作り作品、料理、インテリアなど、なんでもOK!投稿の写真は広報紙やホームページなどに掲載します。(参考17ページ) 問合先:秘書広報課広報担当(5階(54)番窓口) 【電話】939・…
-
子育て
第30回青少年海外派遣事業派遣生募集 見て・学んで・触れ合う 海外体験!
藤井寺市国際交流協会主催事業 ・ホームステイをしながら地元の学校へ通学! ・ホストファミリーや現地の学生と交流! ・外国の言語や文化を学習! 日程:7月31日(水)~8月14日(水)(変更になる場合あり) 募集人数:5人(選考により決定) 費用:10万円(別途パスポート費用など個人的経費は自己負担) 対象:市内在住の中学2・3年生(令和6年4月時点) 派遣先:ニュージーランド クライストチャーチ市…
-
イベント
イベントー1ー
■「ストップ!DV・性暴力」パネル展 暴力は被害者の心や体を傷つける行為であり、決して許されません。DVや性暴力について理解を深めるパネルを展示します。 日時:3月1日(金)~10日(日) 10時~20時 場所:イオン藤井寺ショッピングセンター1階 問合先:協働人権課人権推進担当(1階(4)番窓口) 【電話】939・1059 ■「さつき」なんでも相談会 さつき盆栽の鉢上げ・剪定・整形・針金掛けなど…
-
イベント
イベントー2ー
■みんなで楽しく「いきいき体操」しませんか 要介護状態になることを予防する取り組みなどについて、健康運動指導士が簡単な運動を交えてお話しします。 日時:3月21日(木)・22日(金) 10時~11時30分 場所:保健センター(小山9-4-33) 対象:65歳以上で、医師から運動制限の指示のない方 定員:各15人(定員を超えた場合は前年度の参加回数が少ない方を優先) 持ち物:タオル、飲み物、運動しや…
-
イベント
イベントー3ー
■お墓の市民講座 お墓のことで不安を抱えている方に向けた、従来のお墓・樹木葬・散骨など様々な供養法のメリット・デメリットやお墓じまいについて学べる講座です。 日時:3月23日(土) 10時~11時 場所:パープルホール4階中会議室B 定員:先着10人 講師:お墓ディレクター 大道 樹也さん 申込方法:3月4日(月)から電話で 主催:NPO法人花利 後援:藤井寺市・藤井寺市商工会 申込・問合先:石留…
-
その他
まなりくんandみずどりはにわ LINEスタンプ販売中!
40個 120円 購入はこちら 本紙を参照ください 問合先:秘書広報課広報担当(5階(54)番窓口) 【電話】939・1051
-
イベント
「カカオ・チョコレート教室」~チョコレートのお話とマーブルジャンボ万華鏡を作ろう~
(株)明治×藤井寺市 春休み連携企画講座 身近な食品「チョコレート」はどのようにして作るのか、製造工程を動画で見て楽しく勉強しませんか? 大きなマーブルチョコレートのパッケージを使った工作も体験できます。マーブルチョコのお土産付き! 日時:3月27日(水) 14時~15時 場所:アイセル シュラ ホール3階視聴覚室 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:20組 ※超える場合は抽選 持ち物:色鉛筆 …
-
スポーツ
体育館
開館時間:9時~21時 ■3月の休館日 5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火) ▽パソコン・スマートフォンから体育施設が予約できます。予約状況は市ホームページから確認できます。 ■17日「体育館競技場個人利用の日」 時間:9時~12時・13時~17時 種目:ソフトバレー・バドミントン・卓球・フロアカーリングなど ※卓球とフロアカーリングは13時~17時の時間帯のみ利用可能。 ■青少年…
-
くらし
アイセル シュラ ホール
開館時間:9時30分~21時30分 ■3月の休館日 4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月) ■子育てママのおしゃべりサロン 子どもと楽しんだり、親同士で子育てのおしゃべりをしたりしてお友達を作りましょう。今月は、「子どもマッサージ」をします。 日時:3月20日(水・祝) 10時30分~11時30分 場所:2階幼児コーナー 対象:就学前のお子さんと保護者 主催:子育て支援グループ アイ…
-
くらし
図書館
開館時間:9時45分~17時15分 ■3月の休館日 4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月)・29日(金) ■出張図書館 (予約図書貸出・図書の返却など) 日程:3月13日(水)・27日(水) 場所・時間: (1)市役所1階情報交流ひろば「ふらっと」 14時~15時 (2)川北会館 15時45分~16時30分 ■楽しい行事 ▽紙芝居と絵本の読み聞かせ 日時:3月2日(土)、16日(土)…
-
くらし
こちら羽曳野けいさつ署
■STOP!フィッシング詐欺 フィッシング対策3箇条 (1)メールに添付のURLをクリックしない (2)安易に個人情報を入力しない (3)ID・パスワードを使いまわさない 日頃からサイバーセキュリティについて認識し、サイバー犯罪・攻撃の被害を防止しましょう ■大阪府警察官採用募集 令和6年度第1回大阪府警察官(巡査)採用選考について 詳しくは大阪府警察ウェブサイトの採用案内を確認してください。 問…
-
くらし
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部 はい、消防本部です
■令和6年春季全国火災予防運動 期間:3月1日(金)~7日(木) 火を消して 不安を消して つなぐ未来 春は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。火災予防の意識をより高めることで火災の発生を防止し、死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする運動を行います。期間中消防署では消防車で管内を巡回し、火災予防を呼び掛けます。 また、3月4日(月)9時から、藤井寺駅周辺にて春季全国…