広報ふじいでら 令和7年2月号

発行号の内容
-
健康
藤井寺保健所からのお知らせ
※祝日は受け付けていない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
大阪南消防組合 はい、消防署です
■令和7年 春季全国火災予防運動 期間:3月1日(土)~7日(金) 守りたい 未来があるから 火の用心 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、防火意識を高めていただき、万一火災が発生した場合にも、被害を最小限にとどめ、人の生命や財産を守りましょう。 問合先:予防課 【電話】958・9928 ■定期普通救命講習 AED(自動体外式除細動器)の使用方法を含めた応急手当の講習会です。 日時:3月23日…
-
子育て
子育てガイドー1ー
場所の記載が無い場合:保健センター(小山9-4-33)で実施します。 ■各イベントのQRコードは、申込開始日からご覧いただけます。 本紙を参照ください ■ここにこ育児・健康相談 お子さんの発達や発育、食事、歯についての相談、育児全般についての相談を保健師・管理栄養士・歯科衛生士などがお受けします。 ▽電話相談 受付:月~金曜日(祝日を除く) 9時~17時30分 ▽個別相談(予約制) 日程:2月6日…
-
子育て
締め切り間近! 3月31日まで! 児童手当制度改正に関する手続きはお済みですか
令和6年10月に児童手当法が一部改正され、児童手当制度が変更されました。すでに児童手当を受けている方でも、増額のために申請が必要な場合があります。 【児童手当制度の主な改正内容】 ・所得制限の撤廃(特例給付の廃止) ・支給期間を高校生年代(18歳になった年度末)まで延長 ・第3子以降は1人当たり月額3万円に変更(※) ・支払時期を年6回(偶数月)に変更 (※)第●子に数えられる範囲は、大学生年代(…
-
子育て
子育てガイドー2ー
■市立幼稚園「きらりキッズ」 対象:就学前のお子さん ▽藤井寺幼稚園 ・園庭で遊ぼう 2月12日(水) 13:30~15:00 ・ひな飾りを作ろう 2月25日(火) 10:00~11:00 問合せ:藤井寺幼稚園 【電話】939・7103 ▽藤井寺南幼稚園 ・つくってあそぼう 2月5日(水) 13:30~14:30 ・園庭で遊ぼう 2月14日(金) 13:30~15:00 ・親子で遊ぼう 3月5日(…
-
子育て
つどいのひろば
1 親子が気軽に集い、交流、情報交換できる!育児の悩み相談も。 2 市内に5か所!どなたでも無料でご利用できます! ■他にもいろんなイベントやってるで! 市ホームページに各施設のイベントが一目でわかる便利なイベントカレンダーを載せてるで!見てな! イベントカレンダー 本紙を参照ください ■今月のおすすめイベント ◆バンビーノハウスおもちゃ箱 ▽子育てほっと♡講座 「季節のクラフト~おひなさま作り~…
-
くらし
おうちで楽しむ給食レシピ
子どもが「美味しい」は大人も「美味しい」 No.12 柏原市シェフコラボ給食 かぼちゃのタルタルソース ■材料(2人分) かぼちゃ…100g 玉ねぎ(みじん切り)…10g ピクルス(みじん切り)…10g マヨネーズ(卵不使用)…100g 砂糖…2g ■つくり方 1:かぼちゃは皮をむいてラップをし、柔らかくなるまで電子レンジにかけた後、ペースト状にして冷ましておく。 2:1とみじん切りにした玉ねぎ・…
-
スポーツ
体育館
開館時間:9時~21時 ■2月の休館日 4日(火)・12日(水)・18日(火)・25日(火) ■16日(日)「体育館競技場個人利用の日」 時間:9時~12時・13時~17時 種目:ソフトバレー・バドミントン・卓球・フロアカーリングなど ※卓球とフロアカーリングは13時~17時の時間帯のみ。 ■藤井寺JVCバレーボール仲間募集! 全員未経験からのスタートです!ぜひ一度体験にお越しください。 練習日:…
-
くらし
体育施設の予約
市LINE公式アカウントから体育施設が予約できます。 友だち登録後→「申請・予約」→「体育施設予約」
-
子育て
アイセル シュラ ホール
開館時間:9時30分~21時30分 ■2月の休館日 3日(月)・10日(月)・17日(月)・25日(火) ■おはなし会 日程:2月15日(土) ※3階アトリエへ直接お越しください。 ▽「親子で楽しむ絵本のへや」 時間:14時~14時20分 対象:就学前のお子さんと保護者 内容:お話や絵本の読み聞かせ、手遊びなど ▽「昔ばなしを楽しむへや」 時間:14時30分~14時50分 対象:小学生以上 内容:…
-
くらし
図書館
開館時間:9時45分~17時15分 ■2月の休館日 3日(月)・10日(月)・17日(月) 25日(火)・28日(金) ■エレベーター改修工事のお知らせ 工事期間:2月7日(金)まで ■出張図書館(予約図書貸出・図書の返却など) 日程:2月5日(水)・19日(水) 場所・時間: (1)市役所1階情報交流ひろば「ふらっと」 13時~13時45分 (2)道明寺小学校旧正門奥 14時30分~15時15分…
-
くらし
知ろう学ぼう人権
■多文化共生をめざしてアイヌの人権問題について考える アイヌは、北海道やその周辺地域を中心に長い歴史を持つ民族で、豊かな自然との共生を大切にしながら、独自の文化や言葉、生活を築き上げていました。しかし、次第に彼らの言語や文化は侵害されるようになり、明治時代以降の国による同化政策によって、生活の基盤や独自の文化が失われていくようになりました。そうして、アイヌの人々は、いわれのない差別や偏見の中で貧困…
-
イベント
(特集)2025大阪・関西万博の魅力に迫る!
大阪・関西万博が令和7年ついに幕を開けます!150以上の国・地域が集う一大イベント!このコーナーでは2025年日本国際博覧会協会の西本敬一さんから万博の魅力を語っていただきます。 ■第8回 世界と未来のグルメ旅行 万博の楽しみで外せないのが、「食」の楽しみです。大阪・関西万博では、世界と未来と地元のグルメを堪能できます。 世界の食では、スイスパビリオンで、スイスチーズなどを使った郷土料理やデザート…
-
文化
ふじいでら歴史紀行 217
【道明寺の歴史を語る 2.道明寺糒(ほしい)】 道明寺は、もと土師寺と呼ばれていたことは前回述べました。これは土師氏の氏寺として創建されたことによります。その後、土師氏の後裔(こうえい)は、いくつかの名前に分かれましたが、その一つに菅原(すがわら)という名前がありました。平安時代には、一族の中で菅原道真(すがわらのみちざね)公が活躍するようになります。 当時、道明寺には道真公の伯母である覚寿尼(か…
-
くらし
各種相談
※相談はすべて無料。【予約】マークがあるものは要予約。曜日指定の相談の場合、祝日は除く。
-
くらし
消費生活 知っ得情報 No.172
■トラブルのない引っ越しのために気をつけること [事例1] 引っ越し事業者に訪問で見積もりを依頼したら、手付金を要求された。 [アドバイス] 引っ越しの訪問見積は原則無料です。引っ越し業者と消費者間でのトラブルを防ぐことを目的に、「標準引越運送約款」に定められており、内金や手付金は請求しないことになっています。複数社から見積もりを取り、電話やWebではなく、部屋や荷物を見せて見積してもらいましょう…
-
くらし
おくやみ手続きサポートデスク(予約制)
身近な方を亡くされた後の手続きは多岐にわたります。デスクでは亡くなられた方の状況を確認し、手続きが必要な窓口をご案内します。 予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)の9時30分、13時30分、14時30分の3枠 定員:各1組 問合先:おくやみ手続きサポートデスク(1階(1)番市民課内) 【電話】939・1319
-
くらし
藤井寺市民憲章
・人の和で、住みよいまちを、つくりましょう。 ・自然を生かし、歴史遺産をまもりましょう。 ・近代文化で、伸びゆくまちを、つくりましょう。 ・仕事に誇りをもち、働く喜びに、生きましょう。 ・若い力を養い、夢と希望を、育てましょう。
-
くらし
目の不自由な方や活字読書が困難な方へ
「声の広報(CD)」「点字広報」をご利用ください。市ホームページにも掲載しています。 問合先:魅力発信課(3階(36)番窓口) 【電話】939・1051【FAX】952・9448
-
くらし
防災行政無線の放送内容が電話で確認できます
※放送から24時間以内 【電話】0800・200・9391(フリーダイヤル)