東大阪市政だより 令和6年(2024年)3月1日号

発行号の内容
-
くらし
相談・就業支援などひとり親家庭の母・父、寡婦を支援
各種制度(【URL】本紙参照) 就業支援(【URL】本紙参照) 市では、ひとり親家庭の母・父、寡婦を支援するため、相談や就業支援などさまざまな取組みを実施しています。ぜひご利用ください。 対象の記載のないものは、市内在住のひとり親家庭の母・父、寡婦が対象。 ◆相談 ◇母子・父子自立支援員による相談 生活全般の困りごとや子どもの進学にかかるお金のことなど、さまざまな身の上相談に応じます。 また、離婚…
-
くらし
3月1日からは建築物防災週間建築物の安全を確認していますか?
建築物の安全を確保するためには、所有者(または管理者)自身が定期的に建築物の安全性を調査し、適切な維持管理を行うことが不可欠です。 所有者の皆さんは、建築物の安全の再確認をお願いします。 また、市では、大地震に備えて耐震性が不充分な建築物の耐震改修などを進めていくため、建築士による相談事業などを行っています。 ◆建築基準法に基づく定期報告制度(【URL】本紙参照) 建築物の劣化状態や防火上の問題を…
-
講座
サークルを紹介ふれあいの広場(1)
ご注意 詳しい内容や会費などは、直接お問合せください。また、内容は掲載時のもので、変更になっている場合もありますので必ず確認をしてください。 ■文化系 ◆読書 日時:第3火曜13時~15時 場所:永和図書館 問合せ先:下村 【電話】06-6730-6677(永和図書館) ◆演劇 日時:第1水曜・第3水曜9時30分~11時30分 場所:岩田公民分館 備考:50歳以上の方対象 問合せ先:横田 【電話】…
-
講座
サークルを紹介ふれあいの広場(2)
ご注意 詳しい内容や会費などは、直接お問合せください。また、内容は掲載時のもので、変更になっている場合もありますので必ず確認をしてください。 ■文化系 ◆詩吟 日時:火曜13時~15時、19時~21時 場所:源氏ヶ丘自治会館 問合せ先:竹中 【電話】090-3266-1430 日時:第1木曜・第3木曜13時~15時 場所:はすの広場(近江堂) 問合せ先:横山 【電話】090-5657-2939 日…
-
子育て
教育通信
子どもの成長を育むため、教育環境の充実や各種取組みなど教育委員会の主な子どもファースト事業を連載で紹介します。 ■Vol.7夢TRY科で探究的な学びを これからの予測困難な時代を生きる子どもたちには、自ら課題を発見し、解決する力が求められます。その力を育むためには、(1)課題の設定(2)情報の収集(3)整理・分析(4)まとめ・表現のプロセスによる「探究的な学び」が重要となります。 本市においては、…
-
子育て
子育て支援センターand子育てのつどいの催し(1)
車での来場はご遠慮ください。 ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。いずれも申込先着順。申込方法のない催しは申込不要です。申込みが必要な催しは市電子申請システム(【URL】本紙参照)で申込みください。 ◆そらっこ ◇ミニ運動会 日時:3月1日(金曜日)10時30分~11時30分 場所:ゆうゆうプラザ(日下) 対…
-
子育て
子育て支援センターand子育てのつどいの催し(2)
車での来場はご遠慮ください。 ところの記載のない催しは、各子育て支援センターで開催。対象は子どもについてのみ記載していますが、全て保護者が同伴してください。いずれも申込先着順。申込方法のない催しは申込不要です。申込みが必要な催しは市電子申請システム(【URL】本紙参照)で申込みください。 ◆鴻池子育て支援センター ◇ベビーマッサージ 日時:3月4日(月曜日)14時~15時 対象:1歳未満の未歩行児…
-
その他
Town Topics
◆司馬さんの命日を前に菜の花で彩る 本市の名誉市民である作家・司馬遼太郎さんの命日「菜の花忌(2月12日)」を前に、司馬遼太郎記念館やその周辺で、菜の花のプランターが設置されました。 この運動は、地元の自治会や記念館のボランティア、布施高校の生徒などが協力し行っており、近鉄八戸ノ里駅と司馬遼太郎記念館との間にある「菜の花ロード」やその周辺には、約1700鉢の菜の花のプランターが設置されています。
-
子育て
ヤングケアラーを知っていますか?
(【URL】本紙参照) ◆Vol.5ヤングケアラーの大変さは大人になったら終わる? ヤングケアラーは、家族のケアを優先することによって、希望する進学・就職先を変更せざるをえない、夢をあきらめざるをえないことがあります。また、家族のケアをすることが当たり前になり、その生活が長期間続くことで、社会とのつながりをもちにくく孤立することもあります。 このように、ヤングケアラーの大変さは、大人になっても続く…
-
文化
第4回ええもんみっけ!東大阪歴史手帳
今回の「ええもん」は「河州河内郡絵図」をご紹介します。 この絵図は、江戸時代の天保8年(1837年)2月に豊浦村・芝村の代表が恩智川以東の市域を取りまとめ、豊浦村の絵師・中村四端(貞明)(※)によって描かれました。 深緑でリアルな生駒山系や、水色の河川、黄色い俵型の村々を赤い街道でつなぐなど、絵師ならではの色鮮やかな描写が光ります。 また、河内寺古跡を「コンテラ」と呼ぶことや、喜里川村名称の由来な…
-
くらし
くらしの緊急情報
■トイレの詰まりや水漏れ修理にご注意!!~緊急度レベル4 □事例 トイレに物を落として流してしまい、詰まってしまった。慌ててインターネットで検索して「24時間対応」と書かれたウェブサイトを見つけた。電話で事情を話し、すぐに作業員に来てもらった。便器を外して作業するのに3万円と言われ、了承したが修理できなかった。高圧粉砕処理をすると言われ、仕方ないのでお願いし、合計13万円の請求を受けた。手元に現金…
-
くらし
3月の移動図書館
◎3月12日(火曜日)、3月26日(火曜日) 日下町丹波神社西側…13時20分~13時50分 駅前公園(上石切町2)…14時~14時30分 ダイアパレス横(西石切町2)…15時~15時40分 ◎3月8日(金曜日)、3月22日(金曜日) 横小路メイ・トーラス…13時20分~13時40分 上六万寺児童遊園…14時~14時30分 桜井児童遊園…15時~15時40分 ◎3月7日(木曜日)、3月21日(木曜…
-
くらし
配偶者からの暴力(DV)に悩む方のための専用ダイヤル
【電話】06-4309-3191 (月曜日~金曜日9時~17時30分≪祝休日・12月29日~1月3日を除く≫)
-
健康
保健所・センターだより(1)
番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。 車での来場はご遠慮ください。 往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。 ◆65歳からのカラダによい食べ方and運動講座 日時:4月8日(月曜日)・4月15日(月曜日)13時30分~…
-
健康
保健所・センターだより(2)
番号を確認のうえ、かけ間違いのないようにお願いします。 車での来場はご遠慮ください。 往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。 ◆ご確認ください乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン・乾燥弱毒生麻しんワクチン(【URL】本紙参照) 武田薬品…
-
健康
女性の健康週間あなたらしく美しく健康でいるために
女性の体はホルモンの影響によって変化があります。女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」は、いきいきとした毎日をサポートする重要な役割をもっています。その一方、ごくわずかな量で作用するため、ホルモンバランスの乱れがさまざまな不調につながることもあります。 思春期には月経が始まり、月経不順や月経困難症が、性成熟期には子宮内膜症や子宮筋腫といった女性特有の疾患があらわれることもあります。卵巣の…
-
健康
市立東大阪医療センターテーテルによる弁膜症治療が可能に
年を重ねると息切れがでることは珍しくありません。その原因の一つとして心臓弁膜症の大動脈弁狭窄症があり、75歳以上の8人に1人がかかると言われています。これは心臓から全身に血液を送りだす玄関部分の大動脈弁という扉(弁)が固くなり、開きにくくなることより起こります。放置しておくと、心不全や突然死する非常に怖い病気です。 これまでは、胸を大きく切り、心臓を止めその大動脈弁を取り替える治療が標準治療でした…
-
健康
Medical News
市立東大阪医療センターのスタッフがリレー形式で医療に関する情報などをお届けします。 ■第87回C型肝炎について □市立東大阪医療センター 消化器内科 石井修二部長 C型肝炎とはC型肝炎ウイルスにより起こる病気です。持続感染することで、慢性肝炎、肝硬変、肝癌と進行することがあります。現在、日本では100万人程度の感染者がいると推測され、未検査の人やC型肝炎と診断されていても治療を受けられていない人が…
-
健康
3月保健センターのごあんない
各保健センターで行われる行事の日時を、東保健センター、中保健センター、西保健センターの順で紹介します。 ◆専門相談(予約制)クラミジア・梅毒・エイズ検査(証明書の発行はありません) ・3月15日(金曜日)9時30分~11時 ・3月13日(水曜日)・3月27日(水曜日)9時30分~11時 ・3月11日(月曜日)・3月25日(月曜日)9時30分~11時 ◆精神保健相談(予約制)(アルコール依存症、認知…
-
イベント
〔お知らせコーナー〕イベント・スポーツ
料金表示のないものは無料です。 往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。 ◆市役所ロビー~春いろコンサート(【URL】本紙参照) 大阪交響楽団ヴァイオリン奏者の吉岡克典さんと伊藤瑳紀さんによるコンサートを開催します。 日時:3月4日(月…