東大阪市政だより 令和6年(2024年)3月1日号

発行号の内容
-
くらし
今日はどこ行く?春のおでかけスポット/ちょこっとおでかけ春のおでかけスポット
冬が明け、春からは過ごしやすい気候になり、おでかけに最適な季節がやってきます。 市内には季節を感じられる花や、家族で楽しめる公園など、おでかけスポットがたくさんあります。 今回はおでかけスポットの一部を紹介します。 春の訪れとともに、新たな活動や体験を楽しみませんか? 市内にはたくさんのまち歩きスポットがあります。各エリアのまち歩きマップを「ピカッと東大阪」ウェブサイト(【URL】本紙参照)で紹介…
-
くらし
今日はどこ行く?春のおでかけスポット/花園中央公園(松原南花園中央公園管理事務所)
高校生ラガーの聖地「花園ラグビー場」がある花園中央公園。 運動広場やコンビネーション遊具、雑木林エリア、水辺エリアなどがあり一日中楽しめます。 公園内にあるラガーステーションはラグビーボールが目をひくオリジナル遊具や、子どもたちに大人気のローラーすべり台があります。 また公園内の東側には、桜の広場や花しょうぶ池などがあり、開花時期には多くの人が訪れます。 ※ラガーステーションは遊具の改修工事に伴い…
-
くらし
能登半島地震への本市の支援状況
甚大な被害をもたらした能登半島地震の発生から1か月が経過しましたが、現在も多くの方々が避難生活を送っています。 市では、被災地に対するさまざまな支援を引き続き行ってまいります。 ◆被災された方々への支援 ◇支援物資など(1月17日~2月14日) 発送日と物資: ・1月18日…穴水町/給水車1台(職員2人) ・1月19日…七尾市/飲料水(2L)3414本 問合せ先:危機管理室 【電話】06-4309…
-
くらし
物価高騰対策事業申込みはお済みですか?65歳以上対象お米その他食料品等を送付
ID:37878(【URL】本紙参照) 物価高騰の影響が長期化し、食料品を中心に家計負担が増大している市内在住の高齢者に対して、デジタルお米クーポン(5000円分)またはお米その他食料品などを送付します。 対象者へは、市から申込手続きに関する案内状を1月29日ごろから2月上旬にかけて送付しました。 対象:令和6年1月1日時点で本市に住民登録がある満65歳以上の方 ※受取りには、申込みが必要です。案…
-
くらし
大阪広域水道企業団との水道事業の統合検討、協議
大阪広域水道企業団と岸和田市、八尾市、富田林市、柏原市、高石市および東大阪市は、経営および技術基盤の強化を図ることを目的に、令和7年4月の統合に向けて、検討、協議を行っています。 このほど、統合後の施設整備計画、経営シミュレーション、事業運営体制およびそれらに基づく統合効果について検討、協議を行い、その検討結果を1月31日の大阪広域水道企業団首長会議で審議し、「統合案」として取りまとめました。今後…
-
くらし
令和5年度住民税均等割のみ課税世帯へ物価高騰対策給付金
国の低所得者支援及び定額減税を補足する給付に関する発表を受け、住民税均等割のみ課税世帯に対して、1世帯あたり10万円の給付金を支給します。 給付手続き・申請の有無は、次をご覧ください。 ◆給付金の支給額 1世帯あたり10万円(1回のみ、世帯主に支給) ◆手続き・申請期限 5月15日(水曜日)(消印有効) ※手続きなどが不要の場合もあります。以下をご確認ださい。 ◆支給対象と支給手続き・申請の有無 …
-
くらし
公金納付三菱UFJ銀行・三井住友銀行での一部取扱業務が終了
(【URL】本紙参照) 市への公金納付について、令和6年3月31日(日曜日)をもって、三菱UFJ銀行および三井住友銀行の窓口での市納付書の取り扱いが一部終了します(口座振替は引き続き利用できます)。 納付する際には、納付書裏面などに記載の収納窓口を確認ください。 なお、今年度発行の納付書には「三菱UFJ銀行」や「三井住友銀行」が記載されていますが、令和6年4月1日(月曜日)以降は、次の取り扱いにな…
-
子育て
児童手当・児童扶養手当該当する方は申請を
◆児童手当制度(【URL】本紙参照) ID:10174(【URL】本紙参照) 児童手当は、中学校卒業(15歳到達後最初の3月31日)までの児童を養育している方に手当を支給する制度です。 なお、公務員(独立行政法人は除く)は勤務先に申請してください。 ◇支給額 児童手当…児童1人当たりの支給額(月額) ※1 ・児童の年齢が3歳未満の場合の支給額は1万5000円 ・児童の年齢が3歳以上小学校修了前(第…
-
子育て
小・中学校、義務教育学校新入学・進級の手続きはお済みですか
(【URL】本紙参照) ID:3612(【URL】本紙参照) 4月から小・中学校、義務教育学校に入学・進級する子どもがいる家庭に対して、昨年11月以降に就学・進級通知書を送付しています。 就学・進級届は、指定校への入学の有無にかかわらず、必要事項を記入し指定校へ持参してください。転入や転居などで届いていない場合は、至急ご連絡ください。 対象: ・小学校・義務教育学校新1年生…平成29年(2017年…
-
くらし
原付自転車・軽自動車など廃車手続きは4月1日までに
原動機付自転車・軽自動車などをスクラップ廃車・売却・譲渡するときや盗難に遭ったときは、必ず4月1日(月曜日)までに手続きをしてください。手続きをしないままにすると、車両がなくても4月1日現在の所有者に引き続き軽自動車税(種別割)がかかります。 手続きの場所は車両の種類により、次のとおり異なります。 ・原付(125cc以下)および小型特殊…市役所本庁舎3階税制課 ・125ccを超える二輪車…大阪運輸…
-
くらし
国保・後期高齢収入(所得)がなくても申告が必要です
国民健康保険・後期高齢者医療保険の保険料は、前年中の所得金額の合計をもとに算定しています。所得の申告がない場合は、保険料の算定や軽減の判定ができず、高額療養費の限度額判定にも影響します。 収入(所得)がなくても申告が必要ですので、医療保険室保険料課または行政サービスセンターで必ず申告をしてください。 なお、確定申告や市・府民税の申告をした方は所得申告の必要はありません。 ◆口座振替が便利です 口座…
-
くらし
国保海外での治療など療養費を支給
◆海外で治療を受けたときの療養費を一部支給(【URL】本紙参照) 海外旅行中などに病気やケガで治療を受けたときに、国民健康保険により療養費の一部が支給される場合があります。 受診した海外の医療機関などで、かかった費用の全額をいったん支払い、治療内容やかかった医療費などの証明書をもらって帰国後に申請してください。 ただし、療養費の支給は日本国内で保険診療となっているものに限り、治療目的の渡航は対象外…
-
健康
国保人間ドック受診費用の一部を助成
(【URL】本紙参照) 市では、国民健康保険加入者を対象に人間ドックの受診費用の一部を助成しています。 人間ドックの受診を希望する方は、次のとおり手続きしてください。 ◆手続きの流れ 1.人間ドック受診前に、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターで「人間ドック受診券」を申請 2.助成対象者には人間ドック受診券を交付(行政サービスセンターで申請した場合は後日郵送) 3.人間ドック受診券を受け…
-
くらし
本市公共施設で初動物指導センターが「ZEB Ready」を取得
(【URL】本紙参照) 市では、地球温暖化対策の取組みとして、建築物のZEB化を進めており、このほど、動物指導センターの改修工事の設計において、本市の公共施設で初めて建築物省エネルギー性能表示制度、通称「BELS」のZEB Readyの認証を取得しました。公共施設の既存建築物でのZEB化は大阪府内の公共施設では先行的な事例です。 ZEBとはNet Zero Energy Buildingの略称で、…
-
くらし
ご家庭で使いきれない食品はありませんか?市役所でフードドライブ
(【URL】本紙参照) 家庭で使い切れない食品を集め、こども食堂やフードバンク団体、福祉施設に寄付する「フードドライブ」を市役所本庁舎で実施します。 日時:3月4日(月曜日)~3月15日(金曜日)9時~17時30分(土曜日・日曜日を除く) 場所:市役所本庁舎15階循環社会推進課 対象食品: ・賞味期限が記載されていて、有効期限まで2か月以上あるもの ・未開封で、包装や外装が破れていないもの ・常温…
-
イベント
第2回インドDAY in 東大阪
インドより招へいの舞踊団と在関西のインド古典舞踊団によるインド古典舞踊公演を在大阪・神戸インド総領事館が主催、市が協力し開催します。当日は、インド観光紹介の展示なども実施します。 日時:4月20日(土曜日)15時開演 場所:文化創造館ジャトーハーモニー小ホール 定員:300人(抽選) ※全席指定。未就学児は入場不可。 申込方法・申込み先など:行事名、住所(郵便番号も)、氏名(ふりがなも)、年齢、電…
-
くらし
マイナンバーカード申請・受取りはお済みですか?
(【URL】本紙参照) ◆市役所本庁舎などで申請窓口を開設しています 後日郵送でマイナンバーカードを受け取ることができます。条件など、詳しくはお問合せください。リージョンセンターでの申請は予約が必要です(予約は希望日の前日まで)。 ◆3月マイナンバーカード申請窓口開設日時 ・市役所本庁舎別館1階 ※受付多数の場合は、受付を早めに終了することがあります。 月曜日~金曜日(祝休日を除く)9時~16時3…
-
講座
スマホ教室・相談会を開催
◆初心者から中級者向けスマホ教室 場所:市役所本庁舎6階OAルーム 対象:市内在住の方 定員:各時間10人(申込先着順) ※日時、内容は次のとおり。参加者全員にスマートフォン(体験機)を貸し出します。 ◆初心者から中級者向けスマホ教室実施日 ・3月15日(金曜日) 10時~12時…初めて触る!スマートフォン体験講座 13時30分~15時30分…LINEとGoogleレンズを活用しよう ・3月18日…
-
しごと
大阪・関西万博ボランティアを募集
大阪・関西万博の「顔」として、国内外からの来場者を万博会場や主要駅・空港などのまちなかで案内するボランティアを募集します。 活動期間:令和7年4月13日(日曜日)~10月13日(祝) 申込方法・申込み先など:4月30日(火曜日)までに申込専用ウェブサイト(【URL】本紙参照)から 問合せ先: ・大阪・関西万博ボランティアコールセンター【電話】0570-036-035 ・企画課【電話】06-4309…
-
しごと
機械要素技術展東大阪ブース出展企業を募集
日本最大級のものづくり系専門展示会日本ものづくりワールド「機械要素技術展2024」に東大阪共同出展ブースを設けます。市内企業の優れた技術力を首都圏をはじめ全国に向け発信するとともに、販路開拓を支援します。 展示会の時:6月19日(水曜日)~6月21日(金曜日) 場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3) 対象:市内に本社機能または製造拠点を有する製造業またはファブレス企業 定員:12小間(申込先…