広報せんなん 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度予算執行状況報告
一般会計予算現額294億5,348万円のうち、歳入予算の収入済額は95億5,084万円です。また歳出予算の支出済額は79億2,954万円となっています。(令和6年8月末現在) ■歳入 [歳入予算額と収入済額の項目別内訳] ■歳出 [歳出予算額と支出済額の項目別内訳] ■市債 [市債現在高総額227億5,944万円] ■特別会計 [特別会計の収入済額と支出済額] ・特別会計に財産区会計は含まれません…
-
くらし
お知らせ-その他-
■感謝状の表彰と記念品の贈呈を受けました 8月23日、貝塚市消防本部において泉南消防署砂川出張所勤務樽井隆(たるいたかし)(消防司令補)主査は、7月5日に貝塚市内で発生した車両火災に於いた功績に対し、上野隆二(うえのりゅうじ)消防長から感謝状の表彰と記念品の贈呈を受けました。 問合せ:泉南消防署 【電話】485-0119 ■二連覇 優勝おめでとうございます 高円宮賜杯第44回全日本学童軟式野球大会…
-
くらし
相談あんない
-
くらし
シリーズ人権
■男女平等参画都市宣言啓発講演会 朝ドラ「虎に翼」の魅力をふりかえる 多様な人権メッセージが織り込まれて 日時:12月3日(火)午後2時~4時 場所:市民交流センター2階大会議室 講師:金香百合(きむかゆり)さん(堺市男女共同参画センター館長、eトコプロジェクト代表) 定員:40名(申込順) 手話通訳・一時保育:要申込一時保育の対象:1歳以上就学前の子ども(定員6名) 申込み・問合せ:電話かFAX…
-
子育て
子育て情報局-図書館-
■今月のイベント ※ところは図書館内の場所になります 相談ノートはTeen’sコーナーと自習室に設置しています。自由に書き込んでね。図書館きらめきサポーターがお返事します。 ■秋のおたのしみ会 とこしょのポイントカード対象!ポイント2倍! 日時:11月30日(土) (1)午前10時30分~11時30分 (2)午後2時~3時 場所:図書館2階視聴覚室 対象:主に幼児、小学生(保護者可) …
-
くらし
女性と子どもを暴力から守ろう
■11月は児童虐待防止推進月間オレンジリボン運動 未来を担う子どもたちを救うため1人ひとりが何ができるか考え行動し、子どもへの虐待が起こらない社会づくりを、地域のみなさんと共に推進していきましょう。 ▽子どもの虐待ホットライン 【電話】06-6646-0088【HP】http://www.apca.jp 集中電話相談期間:11/1(金)~5(火)11:00~17:00 ※通常は平日11:00~16…
-
子育て
子育て情報局-地域子育て支援センターひだまり-
■今月のイベント 場所:あいぴあ泉南1階「なないろルーム」 ※定員のあるイベントは申込順(一時保育も) ※申込みは開始日の午前9時から電話でひだまりへ ■土曜日のひだまりルーム 日時:11月9日(土)午前10時~11時30分 場所:花咲ファーム 対象:就学前の子どもと保護者 内容:親子の遊び、歌、ペープサート、体操など(赤ちゃんコーナーあり) 持ち物:レジャーシート その他: ・お茶、水以外の飲食…
-
子育て
Café Shindachi
子どもたちへの遊びのルームを開放します。一緒に園庭開放もしています。遊びに来てね! 日時:12月10日(火)、令和7年1月14日(火)午前10時~11時30分 場所:信達こども園 対象:0歳~就学前の在宅の子どもと保護者 内容:園児が食べている健康な手作りおやつの紹介と提供 定員:6組(申込順) 申込み・問合せ:信達こども園へ 【電話】483-4642
-
子育て
子育て支援センターぽかぽか11月の予定
対象:就学前の子どもと保護者 その他:お茶以外飲食不可 申込み・問合せ:子育て支援センターぽかぽかへ 【電話】485-1655
-
子育て
大阪の子どもたちを万博会場へご招待!
特設Webサイト内の申請フォームから申請していただくと、万博の入場券(チケットID)が配付されます。大阪府分と泉南市分の招待事業があり、対象者が異なります。詳しくは特設Webサイト(右記QRコード)でご確認ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問合せ:専用コールセンター 【電話】06-7526-3090
-
子育て
子育て情報局-青少年センター-
■児童館の開館時間 ・青少年センター 月~土 9:00~17:00 ・市民交流センター(時間内連絡先【電話】484-8002) 月~金 放課後~17:00 土 9:00~17:00 注:学校休業日や講座開催等により開館時間が変動します 登録: ・小学生以上は初回に利用登録が必要 ・4年生進級時に再度利用登録が必要 ■今月の定期イベント ※定員のあるイベントは申込順(申込み不要なものは先着順) ※申…
-
子育て
シリーズ:子どもの権利No.141
■11月20日は泉南市子どもの権利の日~子どもの権利について考えよう~ 1989年11月20日に国連総会で「子どもの権利条約」が採択されたことから、泉南市では11月20日を「泉南市子どもの権利の日」と定めており、毎年11月には、市役所などさまざまな場所で「子どもの権利」について周知活動を行っています。また小中学校では子どもたちが「子どもの権利」について学ぶ取り組みが行われています。 せんなん子ども…
-
子育て
子育て情報局-保健センター-
■予防接種について 生後2か月になったら予防接種(無料)を始めましょう。個別接種(事前予約必要)は指定医療機関へ。 ▽集団接種(予約不要) ・BCG(結核) 日時:11/21(木)、12/12(木)午後1時~1時45分 場所:保健センター 対象:生後5か月の前日から1歳の前日までに1回接種(標準的な接種は生後8か月の前日まで) ▽個別接種(要予約) ・ロタウイルス感染症 ・B型肝炎 ・五種混合 ・…
-
子育て
幼稚園に遊びにきませんか?
・身長・体重測定ができます ・子育て相談も受付けています ・2、3、4歳児の親子登園もしています ・参加希望・詳細は各幼稚園へ 問合せ:指導課 【電話】483-3671 ■11月16日は幼稚園記念日 記念日の由来は、明治9年11月16日に東京に初の官立幼稚園が開園したことによります。本市でも幼稚園記念日前後を「幼稚園ウィーク」として、幼稚園の保育室や園庭の開放をします。親子で遊びに来ませんか。詳細…
-
子育て
保育施設の園庭解放
※定員を設けている場合があります。参加の際は事前に各施設へお問合せください 開放時間: ★印10:00~11:00 ☆印10:30~11:30 ◆印13:00~14:30 その他10:00~11:30 問合せ:保育子ども課 【電話】483-3471
-
子育て
2024年度後期ひまわりキッズ幼児教室
英語遊びや体操遊び、制作など子どもたちが夢中になって楽しめる内容が盛りだくさん☆また地域の交流の場としてお友だちづくりのきっかけにも。 日時:令和7年1月20日~3月10日の毎週月曜日(祝日除く)午前10時~11時30分※全7回 場所:信達こども園 対象:1歳~就学前の幼稚園・保育園などに通っていない子どもと保護者 申込み・問合せ:11月6日(水)午後2時30分から電話かInstagramのDMで…
-
子育て
信達こども園子育て講座 音育(おんいく)
音楽を聴いて親子で一緒に身体を動かし、音やリズムに触れることで親子のコミュニケーションを育みます。 日時:令和7年1月23日(木)午前10時~11時 場所:信達こども園 対象:1歳~就学前の在宅の子どもと保護者 申込み・問合せ:11月6日(水)午後2時30分から電話かInstagramのDMで信達こども園へ 【電話】483-4642 申込み・問合せは信達こども園Instagramでもご確認できます
-
イベント
楽しさ盛りだくさん!情報ボックス(1)
■マンツーマンスマートフォン講座講座 車両内で、オンラインでつながった講師によるスマートフォン講座です。サポートする者もおりますので安心して受講できます。 対象:どなたでも(市外の方も可) 定員:各講座3名(申込順) その他: ・お使いのスマートフォンが「Android」か「iPhone」かを事前にお調べください。スムーズに予約できます ・「LINEでコミュニケーション」講座以外は貸出しするスマー…
-
イベント
楽しさ盛りだくさん!情報ボックス(2)
■サザンぴあ情報 ▽第一土曜日恒例朝市 11/2(土)8:30〜12:00 ◆11/24(日)食欲と音楽のフェス! ▽たきたきお米まつり 時間:午前11時~正午 ・地元ごはんに合うおかずめぐり! ▽泉南ミュージックとタコ焼きフェス! 時間:午前11時~午後2時 ・青空の下、ビーチの前で心地よいサウンドを聴きながら美味しいものを♪ 問合せ:サザンぴあ 【電話】482-0277 ■「地産知消」がテーマ…
-
イベント
楽しさ盛りだくさん!情報ボックス(3)-芸術にふれませんか-
■第39回泉南市吹奏楽祭せんなんブラスフェスティバル2024 日時:11月10日(日)午後2時開演(1時30分開場) 場所:文化ホール 出演:泉南市立4中学校吹奏楽部・泉南市吹奏楽団 問合せ:泉南市吹奏楽団 【電話】050-7123-9509【E-mail】sennanshisui@gmail.com 公式LINE…@411cwxgn ■第3回泉南市合唱団合同コンサート 日時:12月8日(日)午後…