広報せんなん 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
うちのやぐらが一番や!
9月の終わり頃、街のあちこちで笛や太鼓の音が聞こえてきます。待ちに待った秋祭りの鳴り物練習がはじまりました。子どもたちは先輩や大人から篠笛の吹き方やブチのさばき方を手習い、大人たちも毎夜寄合と呼ばれる集会を重ね、祭りの成功をめざし熱い議論を交わします。 現在、市内では全20台のやぐらが曳行されており、宵宮の早朝、自慢のやぐらが街を疾走する様子はまさに華麗で豪快、他に類を見ません。パレードなどの見せ…
-
くらし
新しい市議会議員15名が決まりました
任期満了による市議会議員一般選挙が9月29日に行われ、15名の定数に対し、17名の立候補があり、当日の投票率は、42・85%でした。 党派別では、大阪維新の会5名、公明党3名、自由民主党1名、日本共産党2名、無所属4名となりました。 市議会は、選挙によって選ばれた議員で構成され、市民の代表者となり、教育や福祉、環境など生活に密着する問題や予算、条例などを審議し、決定します。 ※詳しくは本紙をご覧く…
-
くらし
新着ニュースTopics
■母子健康手帳の交付が予約制になりました 令和6年10月より母子健康手帳の交付は、窓口での待ち時間を減らすため、事前に予約が必要になりました。 予約方法は、泉南市スマート申請(電子申請)システム窓口予約「母子健康手帳の交付(妊娠届)」からご予約ください。詳細は、市ウェブサイトの「母子健康手帳」をご覧ください。 問合せ:保健センター 【電話】482・7615 ■J-ALERT(ジェイアラート)による…
-
くらし
お知らせ-福祉-
■医療費助成制度 福祉医療費助成制度は障害のある方やひとり親家庭の方等を対象に、医療費の自己負担の一部を助成する制度で新規対象者は手続きが必要です。 重度障害者医療対象者: ・精神障害者保健福祉手帳1級所持者 ・指定難病(特定疾患)受給者証所持者で障害基礎年金1級または特別児童扶養手当1級該当者 ・身体障害者手帳1級・2級所持者 ・重度の知的障害者 ・中度の知的障害者で身体障害者手帳所持者 ひとり…
-
くらし
11月11日は「介護の日」
大阪府では11月11日に、大阪城天守閣、太陽の塔などのブルーライトアップを実施します。その他、介護の魅力発信動画もYouTubeで配信中です。この機会に、私たちの生活に身近な「介護」について、理解や認識を深めてみませんか。 ■ブルーライトアップ 日時:11月11日(月)日没から 場所:大阪城天守閣、太陽の塔、天保山観覧車など ■介護の魅力発信動画 配信方法:YouTube大阪府介護にキュン♡チャン…
-
くらし
11月30日は「人生会議の日」
「人生会議」とは、もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族や信頼できる人、医療・ケアチームと話し合うことです。 ■泉南市の「ライフデザインノート」をご利用ください 長寿社会推進課・地域包括支援センターにて無料で配布しています ■人生会議入門講座の開催 日時:11月29日(金)午後2時~3時30分 場所:図書館視聴覚室 内容:ゲームを通じて人生会議を体験 定員:15名(…
-
健康
お知らせ-健康-
■11月の献血 日時:11月5日(火)、20日(水)10:00~12:00、13:00~16:30 場所:イオンモールりんくう泉南 ※府内の当日と翌日の献血場所は【電話】0120-326-759 問合せ:泉南市献血推進協議会 【電話】482-7615 ■HIV即日検査 ※匿名可(希望者は梅毒検査も実施) 日時:第1・3月曜日午後1時~2時(閉庁日除く) 場所:泉佐野保健所 【電話】462・7703…
-
くらし
お知らせ-健康保険-
■国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付 保険料は納期限内に納付してください。なお、納期限は各納期月の末日(金融機関の休業日の場合は翌営業日)です。 ▽国民健康保険料 納付: ・口座振替または納付書で納付する普通徴収。納期は6月~翌年3月までの10回。国保加入者全員が65歳以上75歳未満の方で構成される世帯は、一定の条件を満たす場合、世帯主の年金から年金支給月に保険料が差引かれる特別徴収 ・保…
-
くらし
お知らせ-年金-
■年金の日「ねんきんネット」をご活用ください 〔11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です!〕 厚生労働省では、「国民一人ひとりが『ねんきんネット』などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としました。この機会に、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で、ご自身の年金記録と年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考え…
-
くらし
お知らせ-税金-
■個人事業者の方へ消費税の届出はお済ですか? 個人事業主の方で(1)または(2)に該当する方は、令和7年分の消費税の課税事業者となります。該当する方は速やかに提出が必要です。 (1)令和5年分(基準期間)の課税売上高が1000万円を超えている場合→消費税課税事業者届出書(基準期間用) (2)令和6年1月1日~6月30日までの期間(特定期間)の課税売上高が1000万円を超えている場合(1000万円の…
-
くらし
お知らせ-生活環境-
■マイナンバーカード休日窓口 11/24(日)午前9時~正午 場所:市役所市民課 可能な手続き:マイナンバーカードの交付申請、受け取り、暗証番号の再設定等(申請用写真の撮影は無料) 携行品: ・通知カード ・運転免許証等の本人確認書類(顔写真付きの身分証明書〈官公庁発行のもの〉は1点、顔写真無しの身分証明書〈健康保険証等〉は2点) ・代理権の確認書類(15歳未満の方または成年被後見人の法定代理人の…
-
くらし
[泉南市ガバメントクラウドファンディング]飼い主のいない猫の不妊手術支援プロジェクト
■人と猫がともに幸せに暮らせるまちをめざす 本市では、令和5年度より実施している飼い主のいない猫不妊去勢手術費補助制度の財源の一部として、ガバメントクラウドファンディングによる寄附金を活用します。 プロジェクト名:「飼い主のいない猫」「不幸な命」を増やさない! 募集期間:11月1日(金)~12月31日(火) 目標金額:1,000,000円 寄附方法:「ふるさとチョイス」または「ふるさと戦略課」に納…
-
くらし
11月9日(土)~15日(金)全国一斉「秋の火災予防運動」
■『守りたい 未来があるから 火の用心』(全国統一防火標語) 令和5年中の当消防組合管内の火災は42件で、前年に比べ6件減少していますが、そのうち住宅火災が17件と前年より5件増加しており、住宅火災では負傷者7人、死者が3人発生しています。 ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 [1]寝たばこは絶対にしない、させない [2]ストーブの周りに燃えやすいものを置かない [3]こんろを使…
-
くらし
お知らせ-安全・安心-
■全国消防救助技術大会に出場しました 7月30日に開催された「第52回消防救助技術近畿地区指導会」において、中川(なかがわ)隊員(右/泉南消防署)と阪井(さかい)隊員(左/泉佐野消防署)が『ロープ応用登はん』の部で見事近畿地区1位に輝き、8月23日の全国大会に近畿地区代表として出場しました。 ■11月9日は「119番の日」 いざという時のために、落ち着いて119番通報できるよう正しい通報要領を身に…
-
しごと
お知らせ-商工・労働-
■暮らしと行政なんでも相談の開催 大阪行政相談委員協議会では、法律問題、登記、税金、行政機関への手続などに関する相談会を開催します。 日時:11月26日(火)午前10時~午後4時(受付は午後3時30分まで) 場所:opsol(おぷそる)福祉総合センター3階大会議室 申込み・問合せ: ▽弁護士相談のみ予約制 11月19日(火)午前9時~25日(月)午後5時に電話で総務省近畿管区行政評価局行政相談課へ…
-
くらし
お知らせ-募集-
■自衛官等募集のお知らせ ▽高等工科学校生徒 内容: 〔高校同等教育〕 ・修学年限3年 ・高卒資格取得 〔特別職国家公務員の身分と待遇〕 ・期末手当年2回 ・週休2日制 ・祝日、年末年始休暇等 ・被服類、寝具、食事、宿舎費無料 〔『学び』が仕事〕 ・中堅技術者育成 応募資格:日本国籍を有する男子で中卒(見込含む)、17歳未満の者 受付期間: 〔推薦〕11月29日(金)まで 〔一般〕令和7年1月16…
-
くらし
まちづくりアンケート受付中!
抽選で50名にデジタルギフト1,000円分をプレゼント! 泉南のまちへのあなたの思いやあなたの考える泉南のあれこれについて、ぜひお聞かせください! 対象:市内在住の20歳以上の方 期間:12月31日(火)まで 関連サイト:市ウェブサイト→各課のご案内→行政経営部→政策推進課→企画調整係→政策・計画→アンケート調査 問合せ:政策推進課 【電話】483-0004
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【樽井公民館】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→公民館 ■今月のご案内(12月5日まで) 全日休館日:毎週火曜日、11月3日(祝)、4日(休)、23日(祝) 半日休館日:毎週月曜日午後 開館時間:午前9時~午後5時30分 ※樽井公民館以外は午後4時まで 問合せ:樽井公民館 ■新家公民館まつり 生き生きと学ぶ公民館 日時:11月9日(土)午前9時~午後4時、10日(日)午前9時~午後3時 場…
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【市立図書館】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→図書館 ■今月のご案内(12月5日まで) 休館日:毎週月曜日、11月23日(祝) 開館時間:午前10時~午後5時15分 問合せ:図書館 ■第78回読書週間 「この一行に逢いにきた」 10月27日(日)~11月9日(土) ■かしのき号巡回表 *気象条件等により巡回を中止する場合があります 問合せ:図書館 ■新刊紹介 新刊図書の一部です。図書館ウ…
-
スポーツ
お知らせ-文化・スポーツ【三幸アリーナ(市民体育館)】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→スポーツ→三幸アリーナ ■今月のご案内(12月5日まで) 上靴を持参してください。 全日休館日:毎週火曜日 半日休館日:毎週月曜日(11月4日(休)除く) 受付時間:午前9時~午後8時(半日休館日は午後1時まで) 問合せ:三幸アリーナ 問合せ:三幸アリーナ(市民体育館) 【電話】482・1000