広報かたの 2024年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
5年ぶりに開催! 応援しよう!楽しもう! 交野マラソン2024
交野マラソンは、誰もが健やかな毎日を送ることができるよう健康づくりの一環として、「誰もが、いつでも、気軽に」取り組めるマラソンをみなさまにご提供することをテーマに2012年に生まれました。 ■交通規制にご協力ください 当日は交通規制のため、交通渋滞等が予想されます。マラソンを安全に実施するために、ご理解ご協力をお願いします。 〔AREA MAPは本紙をご覧ください〕 ■4/21(日) いきいきラン…
-
くらし
みんなでつくるみんなの交野(1)
2月26日(月)、山本市長は令和6年第2回議会定例会の冒頭で新年度の施政方針を表明しました。抜粋して内容をお知らせします。 ■令和6年度 施政方針 「令和6年能登半島地震」で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。本市では、発災直後から消防職員・給水車の派遣を行うとともに、支援物資の搬送を行いました。給水車派遣は大阪府内43市町村で最速でした。市内小・中学校で集められた義援金は私が直接被災地へ…
-
くらし
みんなでつくるみんなの交野(2)
■第一中学校区の学校整備(学校の跡地利用)について 第一中学校及び交野みらい小学校の校舎の撤去に国の緊急防災減災事業債等を活用するため、跡地を地域防災拠点に位置づけ、避難所、備蓄倉庫、防災公園等を整備します。また、全国自治体では初となる、大阪関西万博の海外パビリオン(ルクセンブルク)を無償で譲り受け、再建築し、跡地利用のひとつとします。 ■令和6年度の主要な取り組み ▼子育て、幼児教育・保育 ・新…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕市役所の組織が一部変わります
■組織体制の変更 ■連絡先・事務室の変更 組織体制の見直しに伴い、一部事務室の移動を行います。詳細は、市HPからご確認ください。 問合せ:秘書政策課 【電話】892-0121
-
健康
〔かたのPICK UP〕R6年度以降の新型コロナウイルスワクチンのお知らせ
2/15現在の情報です。国の動向等により変更になる可能性があります。 4/1(月)以降、新型コロナワクチンは予防接種法上、これまでの「特例臨時接種」から季節性インフルエンザと同様の「B類疾病の定期接種」として位置づけられ、接種は有料(一部自己負担)となります。 ■定期接種 対象: (1)65歳以上 (2)60歳~64歳の対象者(心臓、腎臓、または呼吸器の機能に障がいを有し、日常生活が極度に制限され…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕狂犬病予防注射を受けましょう
雨天決行。駐車場はありません。 対象:生後91日以上の犬(室内犬も同様) 次の項目に該当する犬は、注射を受けることができない場合がありますので、事前に獣医師へ申し出てください。 ・妊娠中(最近交配させた犬を含む)または、病気療養中 ・1か月以内に他の予防接種を受けた ・過去に注射等によるアレルギー症状が出た ・下痢、嘔吐(おうと)、咳等の症状がある ・体調不良、食欲異常がある ・他市で登録されてい…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕府内統一の国民健康保険料・率が決定しました
4/1から、国民健康保険料は府内完全統一が導入されます。そのため、R6年度は下表の保険料・率となります。保険料決定通知書の発送は、6月中旬です。 ○R6年度保険料・率 【 】内は、R5年度の交野市保険料・率です。 ○保険料モデルケース ○保険料が増加する主な理由 ・医療の高度化や国保加入者の高齢化に伴い、1人あたりの医療費が毎年上がっています。 ・R6年度に完全統一保険料になることに備え、H30年…
-
くらし
〔かたのPICK UP〕自動車文庫「ブンブン号」の巡回日程
※8月と1月および3/20(祝)は運休します。 問合せ:倉治図書館 【電話】891-1825
-
くらし
〔かたのPICK UP〕後期高齢者医療制度のお知らせ
■R6・7年度の保険料算定料率が決定しました ▼改正の主なポイント ・後期高齢者医療制度が出産育児一時金に係る費用の一部を支援する仕組みを導入し、子育てを全世代で支援することになりました。 ・現役世代の負担上昇を抑制するため、後期高齢者医療における高齢者の保険料負担割合を見直しました。 ○保険料の計算式 ※1 R6年度は、S24.3/31以前生まれの方等は73万円となります。 ※2 前年の総所得金…
-
その他
〔かたのPICK UP〕広報紙がリニューアル
今月号から、広報紙のデザインをリニューアルしました。 ■主なリニューアルポイント ・表紙のタイトルデザインを変更 ・表紙に目次を追加 ・トピックスページでは、記事が目立つように背景色を追加 ・お知らせページでは、QRコードを一層活用 ・子育てページでは、情報量を整理して親しみやすいデザインに ・各種コーナーのデザインを変更 問合せ:情報マーケティング課 【電話】892-0121
-
健康
〔かたのPICK UP〕予防接種を受けましょう
定期予防接種の一部を紹介します。その他の定期予防接種や実施医療機関は折り込みの「わが家の健康管理」をご覧ください。 ■子どもの予防接種 費用:無料 持ち物:母子健康手帳・予診票 申込:実施医療機関へ直接申込 定められた接種期間を過ぎると公的な費用助成が受けられず、任意で接種した場合、各予防接種1回5,000円~2万6,000円程度かかります。 ▼麻しん・風しん混合(MR)ワクチン ○第1期麻しん・…
-
イベント
〔イベント掲示板〕アウトドア
■交野のいきもの調査をしよう 内容:植物や昆虫等のいきものを調べます。 日時:4/11(木)9:30~14:30頃(雨天中止) 場所:河内磐船駅前 コース:かいがけの道→竜王山→河内磐船駅前(約5km) 持ち物:飲み物、昼食、帽子、筆記用具、バインダー、あればルーペ 申込:4/2(火)9:00から電話・web予約 問合せ:環境衛生課 【電話】892-0121 ■星のまち歩(ぽ)く歩(ぽ)くDAY …
-
くらし
〔イベント掲示板〕青年の家
■行政書士会日曜無料相談会 日時:4/21(日)13:00~15:00(要予約) 場所:青年の家2階 研修室206 内容:遺言、相続、成年後見、内容証明の作成等 申込・問合せ:行政書士会枚方支部 【電話】090-4270-4945 ■子どものための里親制度パネル展・個別相談会 内容:一時的に家庭から離れて暮らす子どもを自宅に迎え入れて育てる「はぐくみホーム」(養育里親)や特別養子縁組を前提とした「…
-
スポーツ
〔イベント掲示板〕いきいきランド交野
■春のフィットネス会員入会キャンペーン 4月入会者の入会金(通常2,000円)が無料となります。会員になると時間に限りなくトレーニングやプールを利用できるほか、スタジオプログラムへの無料参加等、多数の特典があります。ぜひこの機会にご入会ください。 問合せ:いきいきランド交野 【電話】894-1181 ■スタジオバーチャルレッスン開催中 バーチャルレッスンは、スクリーンに等身大のインストラクターを映…
-
イベント
〔イベント掲示板〕星の里いわふね
■ワークショップ ミュージカルに挑戦! 内容:体の使い方や発声方法を楽しく学んで、ミュージカルに挑戦してみましょう。今年の天の川七夕まつり(7/27(土)予定)で発表予定です。 日時:4/7(日)13:15~15:30(全10回) 場所:星の里いわふね展示ホール 対象:中学生以上 定員:30人 費用:500円(初回体験) 申込・問合せ:星の里いわふね 【電話】893-3131 ■普段の生活に役立つ…
-
講座
〔イベント掲示板〕ゆうゆうセンター
■手話体験講座(初心者向け) 内容:聴覚障がい者のコミュニケーションツールの一つである手話を体験してみませんか。 日時: 4/17(水)19:00~21:00 4/19(金)10:00~12:00 場所:ゆうゆうセンター3階 団体共用ルーム1 対象:15歳以上の市内在住・在勤・在学者(中学生除く) 定員:各15人(先着・最低催行5人) 申込・問合せ:4/1(月)~11(木)〈必着〉で(1)講座名(…
-
スポーツ
〔イベント掲示板〕その他施設(市内)
■元気アップ体操クラブ 内容:筋力・体力等の維持・向上に役立つ市オリジナルの体操です。運動不足解消にぜひご参加ください。 (1)ゆうゆうセンター4階 多目的ホール 4/3・17(水) 定員:各60人(先着) 1部:10:00~10:45 2部:11:00~11:45 (2)青年の家 武道施設 4/11・25(木) 定員:各50人(先着) 1部:13:30~14:15 2部:14:30~15:15 …
-
講座
〔イベント掲示板〕その他施設(市内)
■甲種防火管理新規講習 第1回:5/21(火)・22(水) 第2回:6/19(水)・20(木) 第3回:7/27(土)・28(日) 第4回:9/5(木)・6(金) ※下半期開催の日程は10月号に掲載予定。 場所:枚方寝屋川消防組合消防本部 対象:市内在住・在勤者 定員:各回5人(先着) 費用:4,500円 申込:4/22(月)10:00からweb予約 ※詳細は市HP「くらし」→「消防・救急」からご…
-
くらし
〔くらしの情報〕制度・業務(1)
■パスポートのオンライン申請を開始 市では、4/1からパスポートのオンライン申請を開始しました。マイナンバーカードを所有し、電子証明書の登録をしている方が利用できます。 電子申請が可能な申請の種類: ・新規申請(初めての申請、または所持しているパスポートの有効期限が切れた場合) ・切替申請(有効期間が1年未満で記載事項に変更がない場合) ・残存有効期間同一旅券発給申請(氏名・本籍の都道府県名、生年…
-
くらし
〔くらしの情報〕制度・業務(2)
■マイナンバーカードの訪問申請受付を始めます 自宅等へ訪問し、市職員がマイナンバーカード申請に必要な顔写真の撮影から申請受付までの手続きを無料で行います。申請時に書類がそろっている場合、カードを自宅(住民登録地)に本人限定受取郵便(書留)で郵送します。 日時:4/16(火)、18(木)、24(水)10:00、14:00、15:30 対象:交野市に住民登録があり、病気や障がい等の理由により自身で外出…