広報はんなん 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
物価高騰低所得者支援給付金
新たに令和6年度住民税非課税となる世帯・均等割のみ課税となる世帯への給付金(10万円)について 国の総合経済対策による給付金について、支給時期などが決まりましたら、対象の人に案内を送付します。 ※詳細は、本市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:臨時特別給付金室 【電話】072-493-2525
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)
定額減税しきれないと見込まれる所得水準の人への給付金について 国の総合経済対策による定額減税を補足する給付金(調整給付)について、支給時期などが決まりましたら、対象の人に案内を送付します。 詳細は、本市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:税務課給付金担当 【電話】072-489-4515
-
健康
骨粗しょう症を予防しましょう
骨粗しょう症は、骨の強度が低下して、骨折しやすい状態になることです。特に高齢者にとっては、骨粗しょう症による骨折は生活の質を大きく損なうことから、予防が重要です。 ◇骨粗しょう症の予防には、次のことが効果的です (1)カルシウムの摂取 (2)ビタミンDの摂取や日光浴 (3)骨に刺激を与える運動 市内には、いろいろな運動ができる講座が多数ありますので、積極的に活用しましょう! 問合せ: 尾崎・東鳥取…
-
健康
情報ボックス‐福祉・介護
■いきいき百歳体操を始めませんか いきいき百歳体操は、手首・足首に重りを巻き、体操のDVDを見ながらゆっくりと体操をすることで筋力アップをめざす体操です。体力に自信がない人も参加でき、地域の皆さんが希望する場所で自主的に体操を行うことができます。 本市では現在34グループがいきいき百歳体操に取り組んでいます。 新しくグループを立ち上げたい人、興味のある人はお問い合わせください。 詳細はこちらから(…
-
その他
情報ボックス‐催し
■社会を明るくする運動 7月は「社会を明るくする運動〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜」強調月間です。犯罪や非行をした人たちの更生に理解を深め、協力して安全で安心な社会をつくりましょう。 ◇講演会「和泉学園の教育について」 日時:7月4日(木)13時30分〜15時 場所:サラダホール小ホール 講師:兼平優さん(和泉学園長) 問合せ:生活支援課 【電話】072・489・4523 ■…
-
イベント
親子水生生物観察会(無料)
男里川で親子で魚とり体験をしましょう! 日時:7月13日(土)10時~12時 場所:菟砥(うど)橋(男里川最下流の橋の阪南市側) 内容:川の体験(魚とり・観察会・放流・清掃活動) 定員:先着50人 持ち物:帽子、タオル、飲み物、水に入れる運動靴(サンダルや底の薄い履物は不可)、着替え、メモ帳、筆記用具、(以下お持ちの人)軍手、火ばさみ 申込み:7月1日(月)9時から電話で男里川水系環境保全活動実行…
-
スポーツ
総合体育館
■7月休館日 第2火曜日 ■トレーニング講習会 日時:月4回(日程はお問い合わせください) 対象:本市在住・在勤・在学で15歳以上(中学生を除く) 定員:各回先着10人 費用:600円(テキスト代含む) 申込み:8時45分~20時に随時受付 ■ミズノスポーツスクール生募集「バレーボールスクール」(無料体験教室随時開催中!) 基本的な練習から応用練習まで、数々の指導実績を持つコーチが指導します。 日…
-
しごと
情報ボックス‐募集
■市立保育所・幼稚園会計年度任用職員登録者 保育所・幼稚園で働いてみませんか。 〇市立保育所募集職種 ・保育士 ・保育補助員(夕方) ※職種により資格・免許が必要です。 〇市立幼稚園募集職種 ・子ども支援員(医療的ケア) ※看護師または准看護師免許が必要です。 問合せ:こども政策課 【電話】072・489・4518 ■インターンシップ募集 本市における就業体験を通じて、次代を担う人材を育成するため…
-
その他
学生ボランティア募集中!
市立幼稚園及び小中学校では、大学生・短期大学生などのボランティアを随時募集しています。 内容:保育や学習、部活動指導、障がいのある子どもの活動補助など 問合せ: 小中学校について/学校教育課【電話】072-489-4541 幼稚園について/こども政策課【電話】072-489-4518
-
その他
情報ボックス‐その他
■阪南市地域子育て支援事業運営事業者募集 令和7年4月1日から令和10年3月31日まで、阪南市地域子育て支援拠点事業及び阪南市ファミリー・サポート・センター事業の両事業を、一体的に実施できる運営事業者を募集します。 募集内容などは、7月1日(月)から本市ウェブサイトで公開します。 問合せ:こども支援課 【電話】072・489・4519 ■空き家利活用相談会(無料)(事前申込制) 空き家を活用(売却…
-
くらし
阪南市長選挙について
■立候補予定者への説明会 日時:8月22日(木)14時 場所:市役所3階全員協議会室 ■告示日 10月20日(日) ■投票日 10月27日(日) ※詳しくはお問い合わせください。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】072-489-4538
-
くらし
消費者相談情報
まだまだ多い物干し竿(ざお)等の移動販売 ■相談事例 物干し竿が古くなったので、車で近所を回っていたさおだけ屋を呼び止めた。値段を聞くと「ニーキュッパ」と言うので2,980円だと思って注文した。家のサイズに合わせて竿(さお)を切った後で1本29,800円を請求された。切った後なので仕方なく支払った。 ■アドバイス ○購入前には「1本2,980円ですね」と販売価格をはっきりと確認しましょう。 ○金額…
-
くらし
人権ノート
■人権啓発事業(全3回) 「ヒューマンライツセミナー2024」〜誰かのことじゃない!知ろう!気づこう!人権のこと〜(無料)(事前申込制) (1)「みんなの人権」アンコンシャス・バイアスとは?〜「当たり前」を疑う〜 日時:7月23日(火)13時30分〜15時30分 講師:渡辺毅(たけし)さん(穀雨企画室) (2)講演会and映画「障がい者の人権」心のバリアフリー〜誰もが幸せな社会に〜 日時:8月9日…
-
くらし
市民活動センター夢プラザからのお知らせ
■スマホの部屋(申し込み不要)(無料) スマホについてお悩みのこと・お困りのことがあれば気軽にお越しください!時間内は入退室自由です。 日時:毎月第2・4金曜日、13時~15時 ■7月スマホ講座(事前申込制)(無料) 大好評!インスタグラム講座を予定しています。個別質問時間もあります。 日時:7月18日(木)13時~15時 定員:先着12人 〇スマホ相談員さん随時募集しています スマホの部屋で相談…
-
くらし
休日開庁日時のお知らせ(市民課)
7月7日(日)、8月4日(日) 9時~12時 内容:各種証明書発行及び印鑑登録関係業務 ※住民異動届(引っ越しの届け出)、パスポート業務など一部取り扱っていない業務もありますので、事前にご確認ください。 問合せ:市民課 【電話】072-489-4511
-
しごと
大阪府警察官募集
受験資格:18歳以上33歳以下(選考実施年度の3月31日現在)の人 問合せ:大阪府警察官採用センター 【電話】0120-370-314
-
講座
公民館(1)
※申し込みは9時から電話または来館で。記載のない限り費用は無料です。 ■尾崎公民館 ◇子ども将棋広場 対局を楽しもう。初心者・大人の参加も歓迎。申し込み不要です。 日時:7月7日(日)、8月4日(日)、13時~16時 ◇心とからだの元気UP(全5回) みんなで笑って元気になりましょう! 日時:7月18日(木)・25日(木)、8月8日(木)・22日(木)・29日(木)、10時~11時30分 定員:先…
-
講座
公民館(2)
■東鳥取公民館 ◇はじめての「スマホで動画編集」アフターフォロー講座 動画編集のスキルアップ講座です。 日時:7月17日(水)14時~16時 対象:はじめての「スマホで動画編集」講座を受講した人 定員:先着16人 持ち物:スマートフォン(バージョン、空き容量条件有り) 申込み:7月4日(木)から ◇男の料理体験教室 手軽に楽しく料理を作ってみませんか。 日時:7月20日(土)・27日(土)、10時…
-
講座
公民館(3)
■西鳥取公民館 ◇まほうのおばさんのおはなしかご 手遊び、わらべうたなどを子どもと一緒に楽しみます。 日時:7月18日(木)10時30分~11時 対象:乳幼児と保護者 ◇西鳥取でみんなの縁日 公民館のロビーや駐車場で、輪投げやスーパーボールすくい、たこ焼、かき氷など、みんなで夏の夜を楽しみましょう。浴衣の着付けコーナーもあります。 日時:7月27日(土)18時から(無くなり次第終了/雨天中止) 連…
-
イベント
文化センター
■サラダフェスタ2024夕涼み会 おなじみのサラダホールの夏祭り。楽しい企画を会場いっぱいに繰り広げます。浴衣姿で夕涼みをしながらまったりお楽しみください。 日時:7月21日(日)15時30分~19時30分 場所:サラダホール館内・館外 内容:KIKIMIMI(キキミミ)コンサート、ワークショップ、ハンドメイド、癒やしのブース、飲食ブースなど(有料・一部無料) ■Happy Piano Days(…