広報くまとり 令和6年7月号 〜第878号〜

発行号の内容
-
くらし
《特集》あなたにあった介護予防と日常生活支援(1)
高齢化が進み、介護を必要とする人が年々増えている今、必要な介護や支援を本当に必要な人に提供できるよう、介護予防・日常生活支援総合事業(略称:総合事業)があります。住み慣れた町であなたらしく暮らしていくために、あなたにあった介護や支援を受け、健康づくりや介護予防をしましょう。 ■総合事業とは 市町村が中心になって、地域の実情に応じて地域の支え合い体制づくりを推進し、要支援者等の方に対する効果的かつ効…
-
くらし
《特集》あなたにあった介護予防と日常生活支援(2)
■3 通所型短期集中予防サービス「ふれあい元気教室」 ・介護認定要支援1、2相当の方対象 ・参加無料 ・送迎もついてます 3か月間専門職の指導により、個々の生活での困りごとを解決し、もとの元気な生活に戻れるように支援するサービス (注釈)ふれあい元気教室の様子は町ホームページをご覧ください。 ▽教室を楽しみにしています 現役利用者 しおたにさん 腰を圧迫骨折して以来、5分も歩くことができなくなりま…
-
くらし
夏休みは図書館へ!!
図書館は、自由研究や読書感想文などの夏休みの宿題に役立つ本や資料が豊富に揃っているだけでなく、小学生向けのイベントも盛りだくさん!ぜひご参加ください。 (注釈)21ページにも図書館の情報があります。 「住民提案協働事業」 ■1 人とペットに優しい街くまとりプロジェクト ▽しっぽの仲間「いのちの授業」 対象:町内在住の小学生 日時:7月27日(土曜日)午前10時30分から11時30分 テーマ:動物の…
-
くらし
お知らせ《暮らし》
■住民票などの不正請求を抑止する本人通知制度 本人通知事前登録制度は、住民票の写しや戸籍謄抄本等を本人の代理人や第三者等に交付したときに、事前に登録した人へ交付したことを通知、証明するものです。 本人通知をすることで、住民票等の不正請求の早期発見につながるとともに、不正請求を抑止する効果が期待できます。 登録には本人確認が必要になりますので、免許証やマイナンバーカードをお持ちください。 問い合わせ…
-
その他
各種情報公開
■令和5年度 情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況 ▽情報公開制度 1.公開請求 128件 2.公開の決定等 ・全部公開 7件 ・非公開 0件 ・部分公開 22件 ・存否不応答 0件 ・不存在 38件 ・その他(情報提供等) 4件 ・取下げ 1件 ・未決定 64件 3.審査請求 15件 (注釈)1件の請求に対して複数の決定をする場合等があるため、請求件数と決定件数は一致しません。また、任意…
-
くらし
お知らせ《消防と安全》
■救急に関する講習会のご案内 泉州南消防組合では、左記の講習会を実施しています。 ▽上級救命講習(年5回) 講習修了者には修了証が交付されます。 ▽応急手当普及員講習(年2回) 講習修了者には認定証が交付されます。 ▽応急手当普及員再講習(不定期) 再講習修了者には新しい認定証が交付されます。 問い合わせ:泉州南広域消防本部 救急課 【電話】469-0119(音声ガイダンス5番) (注釈)申込方法…
-
くらし
お知らせ《環境》
■合併処理浄化槽の設置を推進する補助金 熊取町では、町内河川の水質を保つため、合併処理浄化槽を設置する方に対しての補助金があります。 ▽補助対象 ・すでにある汲取り便所や単独処理浄化槽を合併処理浄化槽へ改造する場合(注釈)建築確認申請が必要な新築や増築は対象外 ・住宅用であること (注釈)店舗等併用住宅は、住宅部分の床面積が2分の1以上であれば対象 ・処理対象人員が10人槽以下 (注釈)補助対象地…
-
その他
お知らせ《募集(1)》
■熊取コロッケ取扱店募集! 熊取コロッケは、町の特産物の里芋を使ったコロッケです。 昨年度は、42の店舗で提供され、今年も11月上旬頃からの取り扱いを予定しています。 取扱事業者に対しては、販売にかかる経費を補助できます。 ▽補助について 補助限度額:10万円 補助率:3分の2 問い合わせ: 熊取町商工会【電話】453-8181 産業振興課【電話】452-6085 ■くまとり世間遺産募集! 私たち…
-
くらし
お知らせ《募集(2)》
■きてきてスタッフ募集! キテーネホールで、チケットもぎり、会場・客席案内などホールの運営をになっていただく、ボランティアスタッフを募集します。 熊取の新たな文化発信拠点『キテーネホール』で、一緒に公演を盛り上げていきませんか? 明るく元気な方のご応募をお待ちしています。 対象:町内在住・在勤・在学の満18歳以上で、文化・芸術活動に興味関心のある方 定員:20人程度 申込方法:キテーネホール窓口ま…
-
子育て
明るい選挙啓発ポスターコンクール作品を募集
将来の有権者である児童・生徒の皆さんに政治や選挙に対する関心を深めてもらうとともに、明るい選挙に役立てるため、明るい選挙啓発ポスターコンクールを実施します。 テーマ:明るい選挙を呼びかけることを内容に、自由に表現してください 対象:小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒 規格: ・描画材料・色彩は自由 ・大きさは542×382mm(四ツ切)、382×271mm(八ツ切)またはそれに準じ…
-
くらし
第15回熊取のみどり・花・自然写真展作品を募集
熊取町の「みどり」や「自然」を住民の方々に広く知っていただき、緑化・自然保護意識を向上するため、写真展を開催します。 展示期間:8月17日(土曜日)から25日(日曜日) 展示場所:すまいるズ煉瓦館 テーマ:熊取のみどり・花・自然 対象:町内在住・個人・団体等は問いません。 規格:写真サイズ W四ツ切以下(254×365ミリメートル以下) (注釈)その他、詳しくは町ホームページをご覧ください。 出品…
-
くらし
お知らせ《人権》
■女性のための特設法律相談 離婚に関する相談や暴力(DV、ストーカー、セクシュアル・ハラスメント、性暴力、性犯罪)被害に関する相談を、女性弁護士がお受けします。 対象:熊取町・泉佐野市・泉南市・阪南市・田尻町・岬町に在住・在勤・在学の女性 日時:8月30日(金曜日)午後1時から5時(1人25分) 場所:熊取ふれあいセンター4階 研修室A 定員:先着8人(完全予約制) 協賛:国際ソロプチミスト大阪り…
-
くらし
お知らせ《国民年金》
■免除・納付猶予申請の受付開始 国民年金には、申請して承認されると保険料の納付が免除または猶予される制度があります。 (注釈)毎年度申請が必要です。令和6年度(7月から令和7年6月)分を希望する場合は、手続きをしてください(継続申請されている方は不要)。 (注釈)税申告を済ませておいてください。 (注釈)免除・納付猶予を受けた期間は、10年以内であれば、あとから追納ができます。 ▽申請に必要なもの…
-
くらし
お知らせ《健康保険》
●ご存じですか?医療費助成制度 熊取町では医療費(保険診療分)の一部を助成しています。 この助成を受けるためには、医療証の交付申請が必要です。 (注釈)医療証をお持ちでない対象の方で助成を希望する場合は、窓口で手続きをお願いします。 ▽子ども医療費助成制度 18歳に到達した年度末日 (注釈)までの子 ▽ひとり親家庭医療費助成制度 ひとり親家庭の18歳に到達した年度末日(*)までの子及びその子を監護…
-
くらし
お知らせ《税金》
■泉佐野税務署からのお知らせ ▽所得税及び復興特別所得税の予定納税(第1期分) 納期限は令和6年9月30日(月曜日)までとなっています。 国税の納付は、キャッシュレス納付の利用をお願いします。 振替納税をご利用の方は、納期限に指定の金融機関の口座から自動的に引き落とされます。 第1期分の予定納税の減額申請をする場合は、令和6年7月31日(水曜日)までに所轄税務署に申請してください。 詳しくはホーム…
-
くらし
お知らせ《福祉》
■介護保険負担割合証の送付 要介護(要支援)認定を受けている方へ、8月からの利用者負担割合を記載した介護保険負担割合証を7月中旬に送付します。 介護サービスをご利用の際は、介護保険被保険者証と合わせて提示してください。 ■令和6年度 介護保険料本決定 65歳以上(第1号被保険者)の令和6年度介護保険料の納入通知書等を7月中旬に送付します。 今年度は、3年に1度の介護保険料の見直しを行う年で、令和6…
-
子育て
お知らせ《子育てひろば》
子育てに関する教室やサポート 保育所や図書館などの情報をお届けします。 ■子育てひろば・子育てサポート〔無料(一部有料)〕 ▽ちょっと助けてほしい時のサポート事業 気軽に子育てのお手伝いや地域のサポートが利用できます。 ・ホームスタートくまとり 訪問ボランティアがあなたのお宅にうかがって、子育てを楽しむお手伝いをします。 ホームページの「お問い合せ」からご利用の申し込みができます。 【電話】452…
-
健康
お知らせ《健康ひろば》
■熱中症にご注意! 高齢者、乳幼児は特に注意が必要です ▽熱中症の予防法 1.風通しを良くする 2.こまめに水分補給する 3.室温を測り必要に応じてエアコンを使う 4.シャワーやタオルで体を冷やす ■今月の検(健)診 場所:熊取ふれあいセンター 申込方法:7月9日(火曜日)午前10時から 電話、窓口またはウェブ予約システムで8月から10月実施分の集団各種検(健)診予約を受け付けます ・個別検診も実…
-
くらし
みんなのひろば
詳しくは、各事務局・主催者へお問い合わせください。 ■はじめての複式簿記(入門編) 初めて簿記を学ぶ個人事業者の方を対象に、簿記の基礎知識と複式簿記での記帳に至るまでを4回に分け開催します。 対象:個人事業者(事業専従者を含みます) 日時:9月3日(火曜日)・6日(金曜日)・10日(火曜日)・13日(金曜日)午後1時から午後4時(全4回) 場所:泉佐野納税協会(泉佐野税務署隣) 申込方法:7月5日…
-
くらし
関空ニュース
■「ワールド エアポート アワード2024」 手荷物取り扱い部門で世界1位! 関西国際空港が「ワールド エアポート アワード 2024」の手荷物取り扱い部門「ワールズ ベスト エアポート フォー バゲッジ デリバリー」において、世界1位を受賞しました! 手荷物受け取りまでの待ち時間、手荷物受け渡しの効率、ロストバゲッジの対応などが評価対象で、関西国際空港は今回で8度目の受賞となります。 なんと関西…
- 1/2
- 1
- 2