広報岬だより 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
おしらせ〔健康〕
■献血にご協力をお願いします 日時:5月28日(火)10時~16時 対象:400ml献血は男性17歳~69歳、女性18歳~69歳、65歳以上の方は、60~64歳の間に献血経験のある方に限ります。 場所:岬町役場 問合せ:保健センター 【電話】492-2424 ■風しん追加対策について 日時:令和7年3月末まで 内容:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性は、風しん抗体価が低い可能性があ…
-
健康
健康スケジュール
(注1)生活保護世帯もしくは、70歳以上の方は無料となります。 (注2)上記提出日の1週間前までに、検査容器を保健センターまで取りに来てください。(土・日・祝日はお休みです。) ※「保健師健康相談」は「各種相談」のページ(25P)に掲載しています。 ※毎月10日までの健康スケジュールは前月号に掲載しています。詳しくは「R6年度健康づくり日程表」でお知らせしていますので、1年間大切に保管して健康づく…
-
くらし
おしらせ〔募集〕
■食育セミナー「Berryげんき隊」参加者募集 Berryげんき隊は、食と健康を知ってもらうためのセミナーです。 栄養士・看護師からの講話や調理実習を行っていますので、ぜひご参加ください。 時間:10~11時 場所:保健センター 問合せ:保健センター 【電話】492-2424 ■令和6年度霊地使用者募集概要項目 募集リーフレットは、泉南メモリアルパーク管理事務所および岬町役場にあります。 ◇募集霊…
-
くらし
町営住宅入居者募集
岬町営住宅の入居者を募集します。 ■募集住宅 ・緑ヶ丘住宅…2戸(公営住宅・耐火構造8階建て) ・多奈川小田平住宅…3戸(改良住宅・耐火構造2階建て) ※犬、猫など動物の飼育はできません。 ■募集区分および戸数 一般世帯向け…3戸 緑ヶ丘住宅1-205(1DK)、多奈川小田平住宅1602(3LDK)、1802(3LDK) 新婚・子育て世帯向け…2戸 緑ヶ丘住宅1-208(3DK)、多奈川小田平住宅…
-
くらし
おしらせ〔その他〕(1)
■大阪防災アプリの活用をお願いします 岬町や大阪府域の気象注意報や警報、地震·津波·台風に加え、熱中症や線状降水帯、自治体からの避難情報等、多様な防災情報に対応。日常の雨雲の状況やもしもの時のハザードマップ、災害時における避難所への経路を確認できるほか、スマートフォンのGPS機能を利用して、大阪府内どこでも、現在地の防災情報等をプッシュ通知で受け取れます。大阪防災アプリをぜひ、ご活用ください。 問…
-
くらし
土砂災害特別警戒区域内の住宅に対する補助制度改正のお知らせ
令和6年4月1日より、土砂災害特別警戒区域内の住宅について「解体・移転費用」の補助限度額引き上げがありました。 災害に強いまちづくりの観点から、土砂災害が発生した場合、被害のおそれがある区域(土砂災害特別警戒区域内※)に建てられた住宅について、解体費用および解体に伴う安全な区域への移転費用の一部を補助します。(所有者かつ居住者に限る。また移転先が岬町内であることが条件です。)※土砂災害特別警戒区域…
-
講座
救急に関する講習会のご案内
当消防組合では、下記の講習会を実施しています。詳しくは、当消防組合ホームページをご覧ください。 ■上級救命講習(年5回) 普通救命講習で学ぶ内容に加えて、骨折、外傷、やけどなどに対する応急手当や搬送法を学ぶ講習です。 ■応急手当普及員講習(年2回) 所属する事業所の従業員の方や地域の方などに対して、「AEDの使い方」を含む心肺蘇生法を指導していただく指導者育成のための講習です。 ■応急手当普及員再…
-
くらし
おしらせ〔その他〕(2)
■法務大臣感謝状および大阪府人権擁護委員連合会会長表彰が送られました 長年、人権擁護委員として国民の自由と権利を護り、人権思想の普及高揚に貢献され、令和5年度中に辻川夫美子さん、多賀井博子さん、竹本靖典さん、安枝美恵子さんが退任されました。人権擁護委員としての4名の方々の功績に対し、深く敬意を表します。 また、辻川夫美子さんには法務大臣感謝状、多賀井博子さんには大阪府人権擁護委員連合会会長表彰がそ…
-
くらし
ごみ減量化にご協力ください!
岬町では、「4R運動」や生ごみを削減するため「3きり運動」を推進しています。 ごみを「捨てること」は環境問題に繋がります。ごみ処理の過程で排出されるCO2(二酸化炭素)は、地球温暖化を加速させ、「気温の上昇」「海面水位の上昇」等、様々な環境問題に繋がります。 ごみの減量化を行うためには、住民のみなさまが「食品ロス」や「リサイクル」等の取り組みを少しでも意識し、実践していくことが大切です。 ■「生ご…
-
くらし
5月は「ギャンブル等依存症問題啓発月間」です
あなた自身やあなたの周りの人で、ギャンブル等をやめたくてもやめられないと悩んでいる人はいませんか。ご本人やご家族だけで抱え込まず、まずはご相談ください。 依存症の相談先や情報等は、「おおさか依存症ポータルサイト」をご覧ください。 問合せ:大阪府健康医療部地域保健課 【電話】06-6944-7527
-
その他
人の動き
令和6年4月1日現在
-
くらし
5月のカレンダー
(淡)=淡輪公民館休館日 (ア)=アップル館休館日 (ピ)=ピアッツァ5休館日 (さ)=さんぽるた(深日港観光案内所)休所日 (生)=生涯学習課(青少年センター・文化センター)休館日 (歴)=岬の歴史館休館日 (と)=とっとパーク小島休園日 (み)=みさき公園駅前観光案内所休所日 ※みさき公園住民票・印鑑証明書発行コーナー開所日は毎週火、木、土曜(祝日を除く)の9時30分〜15時30分です。 ※詳…
-
くらし
各種相談
※災害等やむを得ない事情により開催できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
まちのできごと
■まちづくり交流館にピアノが寄贈されました! 岬町在住の方より、地域住民の交流を深めてもらえるようにとの思いでピアノを寄贈いただきました。ご寄贈ありがとうございます。 このピアノは、まちづくり交流館「ミサキノヒトフク」に設置されています。みなさま、ぜひ演奏に来てください。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775 ■ソリューション協同組合代表理事新様よりご寄…
-
その他
岬町公式SNSのご案内
■公式LINE 町民へ向けたさまざまな情報発信をしています。 ■公式インスタグラム 観光PRを中心とした情報発信をしています。 ■公式Facebook イベントや行政関連の情報発信をしています。 ■ホームページ 【HP】http://www.town.misaki.osaka.jp イベントや防災情報などさまざまな情報を発信しています。ぜひご覧ください。 ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み…
-
その他
Instagram photoコーナー
岬町公式インスタグラムで掲載した町内のおすすめスポットや美しい景色などの写真の中から、ピックアップして紹介します。ぜひご覧ください。 【Instagram】@osaka_misaki_official
-
その他
その他のお知らせ(広報岬だより 令和6年5月号)
■みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち“みさき” ■新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための対応について 広報岬だよりに掲載している記事や広告の内容が変更されたり、各種相談・イベントなどが、中止・延期になる場合があります。最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。みなさまのご理解とご協力をお願いします。 ■緊急・防災情報は、「おおさか防災ネット岬…
- 2/2
- 1
- 2