広報岬だより 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
おしらせ~福祉 ■心の輪を広げる体験作文・障がい者週間のポスター募集 障がいのある人とない人との心のふれあいの体験をつづった作文や、障がい者への理解を促進するポスターを募集しています。入賞者には、知事からの賞状等を贈呈します。 作文:小・中学生は2~4枚、高校生・一般は4~6枚。400字詰め原稿用紙(縦書き)で ※点字や電子メールでの応募も可。 ポスター:小・中学生のみ。B3画用紙または四つ切りサイズ画用紙(縦長...
-
講座
岬町ファミリー・サポート・センターの協力会員養成講座の参加者を募集します 岬町ファミリー・サポート・センターは、依頼会員(一時預かり、保育所送迎など子育て援助を依頼したい人)と協力会員(子育ての援助を提供できる人)が相互協力によって支え合うシステムです。岬町では協力会員を養成する講座参加者を募集します。 募集人数:10名 募集期間:8月4日(月)~8月22日(金) ※養成講座開催は、9月9日(火)、11日(木)、12日(金)、16日(火)、22日(月)、25日(木)、3...
-
くらし
おしらせ~募集 ■町内中学校 常勤講師募集 町内中学校で、常勤講師として勤務していただける方を探しています。 お気軽にお問い合わせください。 応募資格:中学校教諭免許を有する方 必要書類:履歴書(写真添付) ※自由書式、教員免許状、更新講習修了確認証明書 問合せ:学校教育課 【電話】492-2719 ■夜間中学校(やかんちゅうがっこう)の生徒(せいと)募集(ぼしゅう) いろいろな事情(じじょう)で小学校(しょうが...
-
子育て
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 こまってない?なやんでない?いっしょにかんがえよう! こどもの人権110番:【電話】0120-007-110 LINEじんけん相談:LINE公式アカウント@linejinkensoudan こどもの人権SOSチャット:学校配布のICT端末からQRコードでアクセスできます。相談は無料で、秘密は厳守します。 なお、上記以外に、法務省インターネット人権相談窓口(こどもの人権SOS-eメール)でも相談を受...
-
健康
おしらせ~健康 ■献血にご協力をお願いします 400ミリリットル献血が可能な年齢は男性17~69歳、女性18~69歳になります。 65歳以上の方は60~64歳の間に献血経験のある方に限ります。 日時:8月5日(火)10時~13時、13時~16時 場所:岬町役場 協力:岬町PTA連絡協議会 問合せ:保健センター 【電話】492-2424 ■石綿検診を実施します 結核・肺がん検診で石綿検診(問診・胸部エックス線検査)...
-
くらし
おしらせ~その他(1) ■水難事故の防止 ・事前に気象情報を確認 ・悪天候時は水辺に近づかない ・遊泳禁止場所やため池などに近づかない ・子どもだけで遊ばせない事故なく余暇を楽しみましょう! 問合せ:泉南警察署 【電話】471-1234 ■鍵をかけていますか?大切な自転車 令和6年中の大阪府内での自転車盗難の約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。 大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても...
-
くらし
おしらせ~その他(2) ■ひきこもり家族教室のご案内 日時:9月26日(金)14時~16時 場所:大阪府泉佐野保健所3階 講堂(所在地/泉佐野市上瓦屋583-1) テーマ:「ひきこもりとトラウマの理解~訪問看護ができる家族支援について~」 講師:特定非営利活動法人 精神医療サポートセンター 訪問看護ステーションいしずえ 代表理事・山口大学大学院医学系研究科博士前期課非常勤講師 田邉友也氏 対象:泉佐野保健所管内のひきこも...
-
くらし
紙類の収集を行っています ・紙類(新聞・段ボール・雑誌・雑紙)の収集を週2回行っています。 ・種類ごとにまとめて、ひもで束ねてください。 ・段ボールは平たくのばしてください。 ・雑紙は、雑誌に挟むか、紙袋に入れるか、45ℓのごみ袋に入れてください。 ※雑紙とは、チラシ、お菓子の箱、ティッシュの箱、はがき、トイレットペーパーの芯などです。 ※汚れた紙(使用済ティッシュ含む)、カーボン紙、圧着はがき、紙コップ紙皿(防水加工され...
-
その他
岬だより6月号の訂正とお詫びについて 岬だより6月号の最終ページ「第34回全国小学生ドッジボール大会」の記事について、説明文章中に誤りがありました。 訂正してお詫び申しあげます。 ■チーム名の訂正 (正)高松キングファイターズ (誤)高松キングホークス ※「高松」の「高」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 担当:生涯学習課 【電話】492-2715
-
くらし
8月の休館日・休所日 淡輪公民館休館日:5日、11日、12日、19日、26日 アップル館休館日:3日、4日、5日、11日、12日、13日、17日、18日、19日、25日、26日、31日 ピアッツァ5休館日:4日、12日、18日、25日 さんぽるた(深日港観光案内所)休所日:4日、11日、18日、25日 生涯学習課(青少年センター、文化センター)休館日:4日、11日、12日、18日、25日 岬の歴史館休館日:4日、5日、...
-
イベント
万博公式船「ミャクミャク号」で万博へ! 南海本線「堺駅」から徒歩約5分の堺旧港船着場から万博会場・夢洲までの直行便(乗船時間30分)が運航中です。渋滞知らずの快適な海上ルートをぜひご利用ください! ※夢洲桟橋に到着後、シャトルバスにて西ゲートに到着します。 ※乗船予約の詳細は本紙またはPDF版の二次元コードをご覧ください。
-
くらし
各種相談 ※災害等やむを得ない事情により開催できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
まちのできごと ■佐川急便株式会社と災害時における防災協定を締結しました 佐川急便株式会社と「災害時における支援物資の受入及び、配送等に関する協定」を締結しました。 6月2日(月)大規模災害発生時における防災協定の締結のために、佐川急便株式会社谷本関西支店長および、下田所長が来庁されました。 本協定は、大規模災害発生時における、物資の受入および、避難所への物資の配送等の要請に必要な事項を定めたもので、支援物資等の...
-
子育て
みさきっこだより ■お写真募集中! ※注意事項をよくお読みください。 ※詳細は本紙またはPDF版の二次元コードをご覧ください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
その他のお知らせ(広報岬だより 令和7年8月号) ■みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち“みさき” ■「想像以上!が、万博だ。」については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報岬だよりに掲載している記事や広告の内容が変更されたり、各種相談・イベントなどが、中止・延期になる場合があります。最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。みなさまのご理解とご協力をお願いします。 ■緊急・防災情報は...
- 2/2
- 1
- 2