広報かなん 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
町の情報-学校、安全安心、募集-
■学校 ◆小・中学校新1年生へ 就学通知書を小・中学校に4月から入学する児童・生徒の保護者あてに、1月下旬に送付します。 国立・私立などの小・中学校に入学する場合は、入学する学校の入学許可書を持って、教育課へ届け出てください。 問い合わせ:教育課教育総務係 ■安全安心 ◆家具転倒防止器具一部補助 地震発生時の安全を確保するため、テレビ、タンス、食器棚などの家具の転倒を防止する器具の取り付け費用の一…
-
くらし
1月のごみ・し尿
※資源ごみ当日は、午前8時ごろから収集に入りますので、それまでに地区の資源ごみ置き場に出してください。(地区により収集時間が遅くなることもあります) ※資源ごみは、レジ袋などに入れず、(1)と(2)は一緒に、(3)と(4)は別々の推奨袋に直接入れて出してください。スプレー缶・カセットボンベは、必ず使い切ってから空き缶・空きビンの収集日に出してください。 ※し尿の収集日は、天候などにより変更する場合…
-
子育て
町の情報-子育て、講座・講習、その他-
■子育て ◆ママヨガandベビーマッサージ 日時:2月3日(月)午前10時~11時30分(受付:午前9時45分~) 場所:かなんぴあ1階プレイルーム 内容: ・赤ちゃんと一緒にヨガとベビーマッサージの体験 ・助産師相談(抱っこや赤ちゃんのあやし方など) 対象:産後2か月~1年未満の女性とその乳児(原則1人1回まで) 定員:5組 申込方法:電話 申込・問い合わせ:健康づくり推進課健康管理係 ◆放課後…
-
子育て
おやこ園 1月のスケジュール
※保育士が子育ての相談に応じます。気軽に来てください。祝日は休みます。 問い合わせ:おやこ園(子育てセンター・かなんぴあ内)
-
くらし
町内のお店を紹介し地域の活性化につなげるコーナー どこいこかな〜ん 35
■尾崎ストロベリーファーム 代表 尾崎誠さん 会社員としてシステムエンジニアをしていた尾崎さん。堺市在住で、農業とは無縁の生活を送られていました。7年前、新聞でたまたま見かけた農業研修に自然とのふれあいを求めて参加。その後、大阪府の第1期いちごアカデミーの受講生に選ばれたことをきっかけに脱サラし、セカンドキャリアとしてイチゴ栽培での新規就農を決意されました。「ハウス設備の新設には多額のお金がかかり…
-
その他
その他のお知らせ(広報かなん 令和7年1月号)
◆表紙 笑顔あふれる一年になりますように ◆役場・かなんぴあ 【電話】93-2500 ◆富田林市消防本部 【電話】23-0119 (河南分署) 【電話】90-3119 ◆河南水道センター 【電話】93-2500 ◆町立中学校 【電話】93-2263 ◆近つ飛鳥小学校 【電話】93-3200 ◆かなん桜小学校 【電話】93-2815 ◆中村こども園 【電話】93-6866 ◆石川こども園 【電話】9…
- 2/2
- 1
- 2