広報かなん 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
新年、あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 今年は、いよいよ「大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)」が、ここ大阪で開催されます。河南町としても、これを契機に本町の文化と歴史を体感できる出展や農産物の販売などを通じ、本町の魅力を広く伝えていきたいと思います。 昨年は、魅力発信イベントとして「まるごとKANAN」や「新モビマルシ…
-
くらし
《1/10(金)から》手続きの負担を軽減 書かない窓口に変わります。
■書かない窓口とは 証明書などの申請時に、職員が聞き取りにより印字で作成した申請書を確認・署名することにより、簡単・スムーズに手続きができる窓口です。 証明書ごとに異なる申請書、分かりにくい項目、何度も書く手間をなくします! ■対象手続き 住民生活課と税務課の一部証明書発行手続き ◇住民生活課(窓口(1)) 各種証明書 ・住民票の写し ・戸籍証明書 ・印鑑登録証明書など ◇税務課(窓口(4)) ・…
-
くらし
まちの話題 フォトトピックス
◆11/1~12/2 農地パトロール 遊休農地の実態把握と発生防止・解消のため、町農業委員会が町内各地区で農地パトロールを実施しました。 今回のパトロールの結果を踏まえ、農地所有者への耕作管理の指導や貸借の促進に努め、遊休農地の解消や農地利用の最適化を目指します。 ◆10/29 震災対応訓練 大阪南消防局と河南町を含む構成8市町村の危機管理部局が合同で震災対応訓練を実施しました。 大規模地震の発生…
-
くらし
みんなのページ
■コミュニティ助成事業を活用 長坂地区自治会では、一般財団法人自治総合センターが実施している「コミュニティ助成事業(宝くじの社会貢献広報事業)」を活用して、冷蔵庫や発電機などを整備しました。 ■グラウンド・ゴルフ大会 《参加者募集》 町体育協会主催のかなんカップ2024グラウンド・ゴルフ1月大会の参加者を募集します。 日時:1月23日(木)午前9時15分~(受付:午前9時) ※予備日:1月24日(…
-
くらし
かなん句会
※作品は広報紙P6をご覧ください。 毎月第4水曜日の午後1時30分~4時 中央公民館3階会議室で活動しています。
-
くらし
いっしょに、いこな 大阪・関西万博
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が令和7年4月に幕を開けます。 このコーナーでは、2025年日本国際博覧会協会経営企画室・上席審議役の西本敬一さんから万博の魅力を語っていただきます。 ■「いのちの未来を考えてみませんか」 「いのち」をテーマにした史上初の万博として、様々な切り口から「いのち」に迫ります。 ◆テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」 大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来…
-
文化
図書館だより
◆《「本の福袋」イベント》 おすすめ本の福袋を貸出します。(先着順) 日程:1月4日(土)、5日(日)、7日(火) 場所:町立図書館 ◆《おはなし会》 「かなんおはなしの会どんぐりころころ」によるお話や絵本の読み聞かせを行います。 日時:1月11日(土)午後2時~ 場所:町立図書館児童コーナー ◆~開館情報~ ◇町立図書館 月曜日を除く午前10時~午後6時 ※年始は1月4日(土)から開館 ※月曜日…
-
くらし
1月の相談(祝日を除く)
※プライバシーは守ります。
-
くらし
人権コラム「しあわせ」
■「人の気持ちになって考えてみなさい」?でも、どうやって? 子どもの頃、「人の気持ちになって考えてみなさい」とか「自分がその人の立場だったらどうする」という言い方で叱られた経験がある人は多いのではないでしょうか。実際に友だちの立場から考えてみたら、自分のとった行動がその子を傷つけていたかもしれないとハッと気づいたことがあるかもしれません。自分と他者は同じではないこと、置かれている立場によってものご…
-
くらし
人権
■人権相談所開設 家庭や近隣におけるいじめ、虐待、セクハラ、差別などの人権問題で悩んでいる人は、気軽に相談してください。相談は無料でプライバシーは固く守ります。 《出張人権相談所》 相談員:町の人権相談員 日時:1月8日(水)午前9時30分~11時30分 場所:大宝地区公民館 《特設人権相談所》 相談員:法務大臣が委嘱した町人権擁護委員 日時:1月21日(火)午後2時~4時 場所:役場3階301・…
-
健康
けんこうガイド(1)
■健康料理教室~カルシウムたっぷりランチ~ 町食生活改善推進協議会と共催で、健康料理教室を開催します。 今回は、強い骨や歯をつくるカルシウムがテーマです。 日時:2月18日(火)午前10時~午後1時 場所:かなんぴあ2階調理室 メニュー:高野豆腐と牛肉の卵とじ、カリフラワーの塩だれ和え、中華スープ、ごはん、抹茶の豆乳パンナコッタ 対象:町在住の人 定員:15人(先着順) 参加費:500円(当日徴収…
-
健康
けんこうガイド(2)
■1月のスケジュール ※相談や検査に関するプライバシーは守ります。 ▽かなんぴあ(保健福祉センター) ▽富田林保健所 【電話】23-2681 ※祝日は休み、年始は1月3日まで休み ▽休日救急診療 診療日:日曜日、祝日、年末年始 《富田林市立休日診療所》 【電話】28-1333 受付時間: ・内科 午前9時~11時30分、午後1時~3時30分 ・歯科 午前9時~11時30分 《富田林病院 (中学生ま…
-
健康
おいしく楽しく健康料理
■食生活改善推進協議会 〈今月の料理〉 ~スンヅゥブ風鍋~ ◇材料(4人分) 1人あたりエネルギー:279kcal/塩分:1.5g ・ニラ…1/2束 ・白菜キムチ…40g ・ニンジン…30g ・エリンギ…1本(50g) ・ブナシメジ…50g ・ごま油…小さじ2 ・豚肉(こま切れ)…60g ・水餃子…4個 ・A だし汁…300ミリリットル ・A みそ…小さじ2 ・A コチュジャン…小さじ2 ・A 酒…
-
くらし
地域の情報
■なかよし作品展 南河内地区小・中学校の支援学級と、府立富田林・藤井寺・西浦各支援学校の児童・生徒の作品を一堂に集めた「なかよし作品展」を開催します。 日時: ・1月15日(水)、1月16日(木)午前9時~午後7時 ・1月17日(金)午前9時~午後3時30分 場所:すばるホール3階展示室(富田林市桜ケ丘町2-8) 問い合わせ:南河内地区小・中学校支援教育研究会事務局(羽曳野市立高鷲南小学校内) 【…
-
文化
近つ飛鳥博物館 1月の催し
■大阪芸術大学×大阪府立近つ飛鳥博物館 博学連携事業「脈打つ情景」(仮称) 近つ飛鳥風土記の丘にはおびただしい数の古墳が点在し、いたるところで石室がその姿をあらわにしています。その眺めを360度カメラで撮影した巨大なパノラマ写真を展示し、博物館の内と外を反転させ、「古」と「今」の結界を表現しています。芸術考古学がひらく世界をぜひ体感してください。 期間:1月25日(土)~2月2日(日) 会場:地階…
-
しごと
町の非常勤職員として、働いてみませんか?
会計年度任用職員(業務繁忙期や職員に欠員が生じたときなどに、職員の補助として任用される非常勤職員)の登録希望者を募集します。町が会計年度任用職員を雇用するときは、登録者の中から書類審査や面接などにより選考し、採用します。 登録有効期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 応募方法:電子フォーム(学歴・職歴、志望動機などを入力) 応募期間:1月6日(月)~31日(金) 福利厚生:勤務時間に応じ…
-
くらし
町の情報(1)
■あなたの住んでいる「地域の未来」知っていますか? 南河内地域2町1村未来協議会では、大阪府と共同で、太子町・河南町・千早赤阪村の地域の将来のあり方を検討しています。その取り組みの一環として、「地域の未来予測」を作成しました。 12月号の「推計人口」に引き続き、本号では「公共施設」を紹介します。 《人口減少が進むと、公共施設の維持が困難になると予想されます。》 小学校児童数・中学校生徒数の減少によ…
-
くらし
町の情報-税、介護保険、国民年金-
■税 ◆固定資産税の申告を! 《償却資産》 対象:償却資産の所有者 ※償却資産とは、会社や個人が事業のために使用している機械、器具、備品などの資産のことです。 ※令和6年中に資産の増減がない場合も、申告が必要です。 《住宅用地(土地)》 住宅用地は、固定資産税の軽減措置があるため、住宅用地の認定を行っています。次のようなときは、申告してください。 対象:令和7年1月1日時点で町内に土地を所有してい…
-
くらし
困った時は、消費生活センターに相談!
◆シリーズ「かしこい消費者になるために」 町内では、令和5年度に62件の消費生活相談がありました。主な相談内容は、ネットトラブル、投資トラブル、解約方法などです。消費者トラブルの解決には、出来るだけ早く消費生活センター(富田林消費生活センター、消費者ホットライン188)に相談することが大切です。 Q1 相談料は? A1 無料です。 Q2 相談する時に必要なものは? A2 特に決まりはありませんが、…
-
くらし
町の情報(2)
■収入(所得)などの申告にあたって 所得税と個人住民税は、個人の所得に対してかかる税金で、1年間のすべての所得から所得控除を差し引いた残りの課税所得に税率を適用し税額を計算します。この所得控除を受けるためには、勤務先で年末調整をしたり、確定申告や住民税申告をしたりする必要があります。 収入(所得)《給与・年金・営業など》ー所得控除《社会保険料・障害者・扶養・医療費・寄附金など》=課税所得 ◆【申告…
- 1/2
- 1
- 2