広報かなん 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
町の情報-福祉、税、環境・衛生- ■福祉 ◆設置しましょう 緊急通報装置は、24時間365日ナースコールセンターにつながり、緊急時には消防署や近隣協力員へ連絡がいきます。 また、安否確認の「お元気コール」や、健康相談など、自宅での暮らしの安心をサポートします。 対象:次のいずれかに該当し、緊急時に行動することが困難な人 ・65歳以上の一人暮らし世帯 ・65歳以上の高齢者のみの世帯 ・重度身体障がい者のみの世帯 費用: ・固定型 月...
-
くらし
シリーズ「かしこい消費者になるために」 ◆「定期縛りなし」のうたい文句に要注意! 「定期縛りなし」、「回数縛りなし」などという広告をみた消費者が商品を注文したところ、実際には定期購入の契約だったという相談が全国の消費生活センターに寄せられています。 定期縛りなしは、最低購入回数の指定がない、いつでも解約できる定期購入という意味もあり注意が必要です。 ・注文時は必ず契約条件が記載された最終確認画面を確認しましょう。 ・定期購入が条件になっ...
-
くらし
9月のごみ・し尿 ※資源ごみ当日は、午前8時ごろから収集に入りますので、それまでに地区の資源ごみ置き場に出してください。(地区により収集時間が遅くなることもあります) ※資源ごみは、レジ袋などに入れず、(1)と(2)は一緒に、(3)と(4)は別々の推奨袋に直接入れて出してください。スプレー缶・カセットボンベは、必ず使い切ってから空き缶・空きビンの収集日に出してください。 ※し尿の収集日は、天候などにより変更する場合...
-
子育て
こども園の4月入園受付開始! 令和8年4月新規入園の受け付けを行います。 町内には、中村こども園と石川こども園があり、それぞれ幼稚園部門・保育園部門があります。 ・幼稚園部門 3~5歳児 ・保育園部門 0~5歳児(保護者が就労・疾病・障がい・就学など保育が必要な事由がある場合) 申請書類配布(9月8日(月)~): ・町ホームページ ・中村こども園・石川こども園 ・こども1ばん課 申込方法: ・幼稚園部門は午後3時~5時に幼児同...
-
くらし
町の情報-お知らせ、国民年金、募集、子育て、その他- ■お知らせ ◆認知症とともに 9月は世界アルツハイマー月間です。「あなたの地域で認知症とともにいきいきと暮らす」を標語に、たくさんの人に認知症の正しい知識を持っていもらい、理解を深めてもらうため、さまざまな取り組みを行っています。 《資料展示》 認知症に関する資料やリーフレットなどを展示します。 展示期間:10月1日(水)まで 展示場所:役場1階ロビー、中央公民館1階ロビー、町立図書館、道の駅かな...
-
子育て
おやこ園 9月のスケジュール ※保育士が子育ての相談に応じます。気軽に来てください。祝日は休みます。 問い合わせ:おやこ園(子育てセンター・かなんぴあ内)
-
くらし
2町1村未来協議会 ■Episode.2「地域活性化」~2町1村の取り組み~ 南河内地域2町1村未来協議会では、持続可能なまちづくりを目指し、河南町・太子町・千早赤阪村の共同で、地域活性化の取り組みを行っています。 今月は、地域活性化につながる、これまでの取り組み内容を紹介します。 ◆食用油のリサイクル 使用済みの食用油を住民の皆さんから回収し、燃料を精製しハンドソープへのリサイクルを実施しています。 4か月で90L...
-
くらし
かなん議会だより(1)
-
くらし
かなん議会だより(2)
-
くらし
かなん議会だより(3)
-
くらし
かなん議会だより(4)
-
くらし
カナちゃんコイン 《第14弾》カナちゃんコインを使って買い物をすると、決済額の20%分のポイントを即時に還元! 還元期間:9月1日(月)9:00〜9月30日(火)23:59 還元上限:3,000ポイント ※上限額までは複数回にわけても還元されます 有効期限: ・チャージした現金分 チャージ日から1年間 ・還元ポイント分 10月31日(金)まで ◆キャンペーン延長!令和8年3月31日(火)まで! 《第7弾》カナちゃん...
-
その他
その他のお知らせ(広報かなん 令和7年9月号) ◆表紙 親子でパン作り(詳細は5ページ) ◆役場・かなんぴあ 【電話】93-2500 ◆富田林市消防本部 【電話】23-0119 (河南出張所) 【電話】90-3119 ◆南河内地域水道センター 【電話】98-5536 ◆町立中学校 【電話】93-2263 ◆近つ飛鳥小学校 【電話】93-3200 ◆かなん桜小学校 【電話】93-2815 ◆中村こども園 【電話】93-6866 ◆石川こども園 【...
- 2/2
- 1
- 2