県民だよりひょうご 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(1)
◆1[播磨]澄み切った空気の中で瞬く星観望会ではるかかなたの世界に触れる(今月の表紙) ―ひょうごフィールドパビリオン 2025年大阪・関西万博に向けたSDGs体験型プログラムを紹介― 佐用町は全国で108の市町村が選ばれた「星空の街」に認定されています。町の北部にある大撫山の標高約436mの頂に立つ兵庫県立大学西はりま天文台では、都市部から離れた澄んだ空気の中で夜空を楽しめ、天候が良い日には肉眼…
-
イベント
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(2)
◆3[県全域]16回目のヒマラヤ登山を終えても登山に「ベテラン」という言葉はありません 60年のキャリアを誇る神戸市在住の登山家、重廣恒夫さんは国内外の高峰に挑み続ける傍ら、市民向けの登山教室で講師を務めています。登山の魅力や夏山の注意点などを聞きました。(取材・文 本紙編集部) ◇重廣恒夫(しげひろ・つねお)さん 1947(昭和22)年生まれ。高校時代から登山を始め、大学卒業後は(株)アシックス…
-
イベント
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(3)
◆6[但馬]人気のクールスポットにARガイドサービスが登場 1973(昭和48)年に閉山した生野銀山では350kmに及ぶ坑道のうち、1kmを観光用に公開しています。坑内の温度は年中13度で一定しており、夏場は涼を求めて訪れる人もいます。江戸期の手掘りから近代のダイナマイトや削岩機による採掘まで、超スーパー地下アイドル「銀山ボーイズ」のメンバー(マネキン)が作業の様子を再現しています。今春にはAR(…
-
くらし
兵庫五国の「現場」から
県内各地で行っている県の主要施策の取り組みなど、県民の皆さんにお知らせしたい県政情報をクローズアップします。 ■創造的復興の理念の継承に向けて ―経験と教訓を世代や地域を超えて伝える― 提供:人と防災未来センター ◆阪神・淡路大震災から30年を迎えます 来年1月で阪神・淡路大震災から30年を迎えるに当たり、11月から「阪神・淡路大震災30年事業」を展開。震災の経験と教訓を伝える取り組みを各地で行い…
-
イベント
Check! マンスリー・インフォ ―催し
◆六甲山の災害展 土石流の怖さや雨量の違いを体感できる実験装置での実演の他、過去の災害写真パネルの展示も。無料(展示場所のみ)。 日時:8月14日(水)~25日(日)9:30~17:30(入館は16:30まで)※月曜休館(祝休日の場合は翌平日) 場所:人と防災未来センター(神戸市中央区) 問合せ:六甲治山事務所 【電話】078-742-8423【FAX】078-734-6021 「六甲山の災害展」…
-
イベント
Check! マンスリー・インフォ ―募集
◆県立総合衛生学院介護福祉学科オープンキャンパスの参加者 学習内容やカリキュラム、修学資金貸付制度などについて説明。希望者には個別相談も。 日時:8月 (1)3日(土)※ (2)5日(月)※ (3)19日(月) (4)24日(土) 13:30~15:00 ※は高校生限定 場所:県立総合衛生学院介護福祉学科(神戸市中央区) 申込み・問合せ:8月(1)(2)2日(金)(3)16日(金)(4)23日(金…
-
しごと
Check! マンスリー・インフォ ―試験
◆県立ものづくり大学校 2024(令和6)年度 6カ月コース後期生 訓練期間は10月8日(火)から半年間。就職に必要な技術・技能の習得を目指します。授業料無料。8月19日(月)、27日(火)に見学説明会を開催します。 募集コース: (1)CADコース (2)産業技術資格コース 対象:18歳以上の求職中の人 日時:9月9日(月)(学力試験、面接) 場所:同校(姫路市) 定員: (1)20人 (2)1…
-
くらし
Check! マンスリー・インフォ ―お知らせ
◆戦没者遺骨の身元特定へDNA鑑定申請を受け付け中 厚生労働省では、先の大戦によって海外や沖縄、硫黄島で亡くなられた戦没者の遺骨の身元を特定して遺族に返還するため、DNA鑑定を実施しています。鑑定料は国が全額負担します。 対象:対象地域の戦没者の配偶者、子、父母、孫、兄弟姉妹など 申込み・問合せ:所定の申請書をEメール、郵送、ファクスで厚生労働省戦没者遺骨鑑定推進室へ 〒100-8916 東京都千…
-
しごと
ひょうごフィールドパビリオンのプログラムを体験しませんか
プログラムの魅力に磨きをかけるため、実際に体験し、その感想や意見を寄せる県民モニターを募集。体験料などを補助します。 対象:県内の10人以上の自治会や地域団体、グループ 体験実施日:10月1日(火)~11月30日(土) 対象経費:対象プログラムの体験料、体験にかかる交通費 補助額:対象経費に応じて定額(上限4万円) 定員:約60件(応募多数の場合は抽選) 申込み・問合せ:8月1日(木)~9月2日(…
-
イベント
徳島県発!魅力直送便
兵庫県の魅力を全国に発信するとともに、県外からの観光誘客を図るため、他県と紙面コーナーの交換を行っています。 ◆「阿波ナビ」スタンプラリーに参加して徳島の名産品をGet! 徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」で、徳島の名産品が当たるスタンプラリーを実施しています。徳島の宿泊地、観光施設、物産店を楽しみながら巡って、「徳島ラーメン」や「なると金時」「阿波尾鶏」などの徳島のグルメを獲得しましょう!スタンプ…
-
しごと
ひょうごエディターズクラブ 立ち上げメンバーを募集中!
県民と一緒につくり上げていく行政広報を目指して、ひょうごエディターズクラブを立ち上げます。兵庫県広報の一翼を担ってみたい県民を、立ち上げメンバーとして募集します。広報プロデューサー等が基礎からレクチャーします。初心者も歓迎です。 対象:県内在住・在学・在勤で兵庫県広報に興味のある人 定員:30人程度(選考) 活動内容:県各部署からの依頼を受け取材・編集等の広報活動など 活動期間:2025年3月末ま…
-
文化
ウチでは定番ですが?
◆みそだれギョーザ(神戸・阪神) 神戸の隠れたご当地グルメ、ギョーザ。その最大の特徴がみそだれ。半世紀以上前に神戸のお店から始まったそうです。今や数多くある専門店の自家製たれを楽しめるみそだれ文化に。地元では「ギョーザはこの店が好きだけど、みそだれはこの店が好き」など、それぞれの推し店があるとか。 兵庫五国の個性を切り口に、地域の魅力を再発見するプロジェクト「U5H(兵庫五国連邦)」の公式サイトで…
-
くらし
プレゼントクイズ
地域に根差した活動を続けて30年を迎えた県立〇〇〇〇劇団。全国初の県立劇団です。〇に入る言葉は何でしょう。(ヒントは本紙2~4面) (A)ロッコロ (B)ピッコロ (C)コッコロ ◆今月のプレゼント (1)おさかなマグネット2箱セット…3人 神戸市垂水区の障害福祉サービス事業所「ゆとり作業所」が、一枚のガラスから一つずつ手作りしたマグネット。ぷっくりとしたフォルムが特徴です。1箱(5個入り)550…
-
しごと
「光都プラザ」テナント大募集
光都プラザで出店しませんか? 初めて出店する方には初期費用を助成し、新規出店を応援しています。 所在地:上郡町 助成内容:貸付料の減免、改装費の助成 支援限度額:計100万円(改装費の上限50万円) 詳しくはお問い合わせください。 問合せ:兵庫県企業庁播磨科学公園都市まちづくり事務所 【電話】0791-58-1115【FAX】0791-58-0058 「都プラザ」検索
-
くらし
播磨科学公園都市・光都21 建築条件付宅地分譲
◆ここでしか描けない暮らしの物語があります。 広い家、広い庭で、ガーデニングを楽しむ。 あなたなら、どんな暮らしを描きますか。 所在地:たつの市 販売価格:950.4万円~1,423.3万円 宅地面積:211.67平方メートル~400.61平方メートル ◇支援・助成制度 (1)若者世帯400万円割引 さらに最大150万円交付(2025年3月31日まで) (2)テレワーク応援400万円割引(2025…
-
その他
その他のお知らせ(県民だよりひょうご 2024年8月号)
◆人口等 人口:534万6,731人 世帯数:245万7,768世帯 面積:8,400.94平方キロメートル (2024年6月1日現在) ◆読者の声 ・「ガジロウ」が大好きな孫に、表紙の写真を見せてあげたら大喜びでした。(淡路市・志智さん) ・成ヶ島の希少なハマボウの花を観賞して一生の宝物にしたいです。(相生市・寳山さん) ・「ひょうごプレミアム芸術デー」の博物館や美術館等の無料開放はありがたいで…
-
文化
【地域版】神戸県民センターからのお知らせ
■神戸の海と山を結ぶミュージアムロードでアートに浸ろう 神戸県民センターでは、県立美術館から神戸市立王子動物園までを南北に結ぶ「ミュージアムロード」のにぎわいづくりに取り組んでいます。この道と周辺には、官民さまざまな関係者によるアートイベントやスポットがいっぱい。今からチェックして、芸術の秋を先取りしましょう! ◆開催中・これからの展覧会 ◇県立美術館 ・特別展「描く人、安彦良和」 日時:9月1日…
-
くらし
【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ
■県立甲山森林公園・地すべり資料館で学びのヒントを探そう 西宮市にある県立甲山森林公園と地すべり資料館では、地域の歴史や防災を分かりやすく学ぶことができます。子どもたちの夏休みの自由研究にもぴったりです。 ◆Q.大きな岩の秘密とは? A.大きな岩を運び出そうとした跡が残っています A.江戸時代の肥前藩(現在の佐賀県)の印が石に刻まれています ◇ここで分かる 県立甲山森林公園 約400年前の江戸時代…
-
イベント
【地域版】阪神北県民局からのお知らせ
■阪神地域の農業を応援しています 阪神北県民局では、阪神地域全体をテーマパークに見立て、農業者、食関連などの事業者、県民が連携し、阪神地域の「農」の魅力アップを図る「阪神アグリパーク構想」を進めています。 今回はその中から、地域の農業を応援する活動を紹介します。 ◆[イベントで]地元農産物をPR ◇農福連携マルシェ 伊丹市にあるひょうご都市農業支援センターにおいて、阪神産農産物を動画や写真で紹介。…
-
くらし
【地域版】東播磨県民局からのお知らせ
■みんなでまちをきれいにしよう ~「ひょうごアドプト」の取り組み~ 県が管理する河川や道路、砂防施設、港湾、海岸などで清掃美化活動をする団体に対し、県はボランティア保険への加入、軍手やほうき、ごみ袋、花苗といった資材の提供などを行う支援制度「ひょうごアドプト」を実施しています。現在、東播磨地域では16団体が同制度を活用し、活動に取り組んでいます。 ・ちゃおそうじ(高砂市) あらい浜風公園で池の藻の…
- 1/2
- 1
- 2