県民だよりひょうご 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(1)
◆1[県全域] 暮らしの安心のために自然災害への備えを 各家庭の備蓄の様子を撮影した写真を募集する「我が家の備蓄(びちっく)写真投稿キャンペーン」を10月15日(火)から11月22日(金)まで開催します。備蓄品は1人当たり最低でも3日分、できれば1週間分を確保することが推奨されています。普段から多めに蓄え、食べた分を買い足すローリングストックを心がけましょう。また、自然災害による住宅被害に備えて共…
-
くらし
旬トピ!~Timely Topics in HYOGO~(2)
◆4[播磨] 国内屈指の馬術競技施設を備えた公園で馬たちと触れ合い癒やされませんか 三木ホースランドパークは西日本で唯一、馬術の国際大会を開催できる競技施設を備え、10月5日(土)に佐賀県で開幕する国民スポーツ大会の馬術競技の会場となっています。競技場には屋外、屋内ともに観覧席があるので、人馬一体となった競技の魅力をぜひ間近に体感してください。また、162haにも及ぶ広大な園内では、馬たちが暮らす…
-
イベント
2025年大阪・関西万博まであと半年 特出し!ひょうごフィールドパビリオン(1)
県内の魅力あふれるフィールドパビリオンを集めました。地域で育まれてきた食や文化、産業を見て、学んで、体験しませんか。 [ひょうごフィールドパビリオンとは] 万博に向けて地域の持続可能な未来を実現する活動の現場そのもの(フィールド)を展示館(パビリオン)に見立てて発信する取り組みです。 ◆[丹波]丹波杜氏のふるさとに息づく酒造りや発酵文化を体感(今月の表紙) 「小鼓」で知られる(株)西山酒造場は18…
-
イベント
2025年大阪・関西万博まであと半年 特出し!ひょうごフィールドパビリオン(2)
◆[淡路]明治期の赤れんが倉庫で廃材を使ったクラフト体験 洲本市にある旧紡績工場の赤れんが倉庫を改修し、2021(令和3)年にオープンした「S BRICK(エスブリック)」は、レストランの「フードベース」、工房の「クラフトベース」、室内広場の「キッズベース」等から成る複合施設です。クラフトベースでは、土壁アートやキーホルダーといったメニューを選べる他、淡路島の事業者から集めた線香や畳の端材、配管、…
-
イベント
Check!マンスリー・インフォ ―催し
◆特別展「石岡瑛子I(アイ)デザイン」 広告から映画まで幅広い分野で世界的に活躍したデザイナー石岡瑛子。ポスターやCMなどの作品を通し、彼女の実像に迫ります。 日時:12月1日(日)まで10:00~18:00(入場は17:30まで) ※月曜(祝休日の場合は翌平日)休館 場所:県立美術館(神戸市中央区) 料金:一般1,600円、大学生1,000円、70歳以上800円、高校生以下無料(観覧料) 問合せ…
-
イベント
Check!マンスリー・インフォ ―募集
◆拉致問題啓発舞台劇公演「めぐみへの誓い-奪還-」の観覧者 横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから現在までの拉致問題の経緯を中心にした劇。ミニコンサートや啓発パネル展も。無料。 日時:11月1日(金)14:00~16:30 場所:尼崎市総合文化センターあましんアルカイックホール・オクト 定員:600人(先着) 申込み・問合せ:10月21日(月)までにホームページ、郵送、ファクスで県人権推進室へ 〒…
-
くらし
Check!マンスリー・インフォ ―お知らせ
◆10月21日(月)~27日(日)は「ひょうごSDGs WEEK」 企業や県民等のSDGsに対する意識向上と実践促進のため、10月21日(月)~27日(日)を「ひょうごSDGs WEEK」とし、SDGsに関するセミナーやワークショップ、フードドライブなど多彩なプログラムを展開します。 問合せ:県SDGs推進課 【電話】078-362-3579【FAX】078-362-3993 「ひょうごSDGs …
-
スポーツ
プロスポーツクラブの試合に小中高生を無料招待します
神戸ストークスとINAC神戸レオネッサの下記の試合を県内の小中高生は無料で観戦できます。 ◆神戸ストークス 日時: (1)10月11日(金)、12日(土)、11月9日(土)、10日(日) (2)10月23日(水)、26日(土)、27日(日) (3)11月16日(土)、17日(日) 場所: (1)ヴィクトリーナ・ウインク体育館(姫路市) (2)西宮市立中央体育館 (3)神戸市立中央体育館(神戸市中央…
-
くらし
コレも兵庫! HYOGOうまいもんCOLLECTION
旬の丹波黒枝豆のほか、香住ガニ、淡路島産たまねぎ、もち麦、神戸ビーフと、五国の味覚をぜいたくに取り入れた「五国おばんざい盛り合わせ」がひょうご五国ワールドに期間限定で登場。他の開催店舗でも、朝倉山椒や丹波篠山市産のほうじ茶などの県産食材を使ったメニューが味わえます。 日時:10月9日(水)~11月4日(月)(休) 場所:ひょうご五国ワールド神戸三宮横丁、KOBEnewWORLD、.donut(いず…
-
講座
阪神・淡路大震災30年事業「巨大地震・津波に備える」シンポジウム オンライン参加者募集
基調講演やパネルディスカッション、防災学習の発表を通し、南海トラフ地震などの巨大地震や津波に備えて今できることを学びます。申し込み不要。無料。 日時:10月14日(月)(祝)13:30~16:30 問合せ:県技術企画課 【電話】078-362-9248【FAX】078-362-4433 「阪神・淡路大震災30年事業 シンポジウム」検索 阪神・淡路大震災30年事業のロゴマークとキャッチフレーズが公募…
-
文化
ウチでは定番ですが?
◆尼崎あんかけチャンポン(神戸・阪神) その名の通り、ちゃんぽんにあんがかかっている「尼崎あんかけチャンポン」ですが、味はしょうゆ味に塩味、ぴり辛味、麺はラーメンやうどんなど、上にはエビが丸ごとのっているのもあれば、ふわふわ卵のものも。唯一の定義が「あんがかかっている麺」なので、各飲食店で自由に発展中。食べ飽きないこと間違いなし! 兵庫五国の個性を切り口に、地域の魅力を再発見するプロジェクト「U5…
-
くらし
プレゼントクイズ
○○○○○但馬空港は5月に開港30周年を迎えました。○に入る言葉は何でしょう。(ヒントは本紙2~3面) (A)コウノトリ (B)ウミツバメ (C)タンチョウ ◆今月のプレゼント (1)栗の箸置きとプレート(大・小)3点セット…3人 神戸市の障害福祉サービス事業所「ピータンハウス」が製作した栗の形の箸置きとプレート。ぬくもりのあるテーブルコーディネートアイテムです。箸置き400円、プレート(大)80…
-
くらし
人生を美しくする街「ワシントン村」
映画のワンシーンのような暮らしをあなたに。 最終分譲中 フロントandバックヤードを広くとったオープン外構に映える、鮮やかな芝生。 資料請求・現地案内はこちらから 「ワシントン村」検索 問合せ:兵庫県企業庁企業誘致課
-
その他
その他のお知らせ(県民だよりひょうご 2024年10月号)
◆人口等 人口:534万2,093人 世帯数:245万9,137世帯 面積:8,400.94平方キロメートル (2024年8月1日現在) ◆読者の声 ・大踊、小踊は地元でありながら知りませんでした。今回知ることができて良かったです。(南あわじ市・前川さん) ・河原町妻入商家群の風情ある町並みをアートとともに楽しみたいです。(神戸市・石川さん) ・播州織の残糸で作られた靴下は、ほっこりかわいくプレゼ…
-
文化
【地域版】神戸県民センターからのお知らせ
■近代化産業遺産 湊川隧道を歩いてみませんか 「今年は西向き」 土木の日(11月18日)にちなんで、湊川隧道を見学する「『土木の日』新湊川ウォーク〜湊川隧道通り抜け〜」を開催。歴史感じるれんが造りの湊川隧道や水に親しめる新湊川など、さまざまな魅力あふれる約1.7kmを歩くイベントです。定期一般公開では立ち入ることができない隧道の奧は、見どころいっぱい。年に一度の貴重な機会です。 A 竣工記念で設置…
-
文化
【地域版】阪神南県民センターからのお知らせ
■魅力いっぱいの阪神南を巡ろう 阪神南地域(尼崎市、西宮市、芦屋市)には、魅力あふれる場所がたくさんあります。きれいな風景を写真に残したり、美しい名建築やアートを鑑賞したりしませんか。 ◆お気に入りの景色を写真で共有 ◇あにあんフォトコンテスト2024 阪神南地域の魅力を伝える写真を募集します。入賞者には賞品をプレゼント。 募集テーマ: 1 ひょうごフィールドパビリオンの魅力を伝える1枚 2 未来…
-
くらし
【地域版】阪神北県民局からのお知らせ
■私たちはSDGsに取り組んでいます 阪神北県民局では、学校、企業、団体、行政など多様な主体とのネットワークづくりのため、「阪神北SDGsプロジェクト」を展開しています。8月には、連携を進めるきっかけの場として宝塚総合庁舎内で会議を開き、SDGsに関する活動の報告や意見交換を行いました。 ◇第1回阪神地域SDGsネットワーク会議参加団体 学校:甲子園大学、園田学園大学※、県立川西明峰高校 企業:尼…
-
イベント
【地域版】東播磨県民局からのお知らせ
■行楽のシーズン到来!秋のイベント特集 東播磨地域では多彩なイベントが開催されます。足を運んでみませんか。 有料イベントの料金や申し込み方法等はホームページで確認してください ◆天満神社秋祭り(稲美町) 入場無料 10月12日(土)(宵宮)、13日(日)(本宮) ◇国安天満神社 天満大池の満水と五穀豊穣を願い、屋台練りと獅子舞が奉納されます。みこしを池に投げ入れる「神みこし輿渡御」が有名です。 問…
-
イベント
【地域版】北播磨県民局からのお知らせ
■秋、列車に乗って出かけよう 北播磨地域では、東西南北にJR加古川線、神戸電鉄粟生線、北条鉄道の鉄道3線が運行し、まちとまちをつないでいます。秋のお出かけは鉄道を利用して、北播磨の魅力を発見してください。 各沿線でのイベント情報を紹介しています 「沿線ガイド 2024 秋号」検索 問合せ:北播磨県民局地域振興課 【電話】0795-42-9447【FAX】0795-42-7535 ◇JR加古川線カル…
-
イベント
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ
■中播磨ひょうごフィールドパビリオン特集 「ひょうごフィールドパビリオン」は、地域の活動の現場そのもの(フィールド)を、地域の人々が主体となって発信し、多くの人に来て、見て、学び、体験していただく取り組みです。中播磨地域で展開されているプログラムの一部を紹介します。 ◇あなたの心のふるさと…「奥播磨かかしの里」 人間に似せたかかしが各所に設置された集落で、野菜の収穫体験や季節の行事などに参加できま…
- 1/2
- 1
- 2