県民だよりひょうご 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ
■中播磨で食の秋を満喫しよう 食欲が増す秋。ご当地グルメや旬の海の幸など、中播磨のうまいもんを味わい尽くしませんか。 ◆姫路食博2024 日時:11月22日(金)~24日(日)10時~17時(ほろ酔い横丁は20時30分まで) 場所:大手前公園 「HIMEJI・UMAIMON大集合『食は播磨にあり!』」をテーマに、播磨を中心としたご当地グルメが集結し、食の魅力を発信します。 ◇内容 ・「姫路おでん」…
-
講座
【地域版】西播磨県民局からのお知らせ
■西播磨の花で暮らしに彩りを 県内有数の花の産地である西播磨。2022(令和4)年からは、地域の花生産をさらに盛り上げるため「花の地産地消」を推進し、若手生産者5人を中心に「White Smile Project」と名付けた商品展開を進めています。あなたも地元で育てられた花を植えて、日々の暮らしを彩りませんか。 ◆ここがポイント 西播磨の花 ◇抜群にフレッシュ 地元生産だからこそ、店頭に並ぶまでに…
-
イベント
【地域版】但馬県民局からのお知らせ
■解禁 松葉ガニ漁 いざ、冬のグルメ旅へ 冬の味覚の王様・松葉ガニの季節がやってきました。 水揚げを行う津居山(豊岡市)、柴山・香住(香美町)、浜坂・諸寄(新温泉町)の港では、さまざまなイベントが開かれます。また港周辺には、新鮮なカニや海鮮が食べられる食事処や宿屋がいっぱい。 さあ、冬のグルメ旅に出かけましょう。 ◆「但馬産松葉がに」の魅力 全国トップレベルの漁獲量を誇る、但馬地域が誇るブランドガ…
-
イベント
【地域版】丹波県民局からのお知らせ
■丹波の魅力がたっぷり ぶらり丹波路 駅から周遊観光 大阪・関西万博の開催を見据え、丹波県民局では、国内外から丹波地域へ多くの来訪を促すため、駅からのバスで丹波地域のフィールドパビリオンや観光スポットを楽しめる周遊観光事業に取り組んでいます。今回は、周遊コースの一部を紹介します。 ◆1 ぼたん鍋を食べて冬の丹波を満喫 丹波の冬景色と体を芯から温めてくれる冬の味覚をたっぷり味わいます。 ◇コース内容…
-
くらし
【地域版】淡路県民局からのお知らせ
■大規模自然災害に備えましょう 南海トラフ地震は今後30年以内に70~80%の確率で発生するとされています。県では現在、津波防災インフラ整備計画に基づいたハード面の津波対策を進めています。同時に各家庭でも日頃から備え、災害からの「逃げ遅れゼロ」につなげていきましょう。 ◆ハード面の津波対策 国の想定を踏まえた県独自の津波浸水シミュレーションにより、甚大な浸水被害が想定される島内の4地区において、水…
- 2/2
- 1
- 2