広報紙KOBE 2024年(令和6年)10月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]実はすごい!神戸の技術力
神戸には、国内トップシェアの製品開発を行う企業や優れた技術をもつスペシャリストが大勢活躍していることをご存じですか? 神戸発の技術やアイデアがどうやって生み出されているのかを紹介します。 ■旭光電機株式会社 暮らし、まち、宇宙まで!国内トップクラスのセンサ技術 ◆すべては自動ドアから始まった ビルやお店など街中にある自動ドア。このドアを開閉するコントローラーは、1953年に同社が日本で初めて開発し…
-
くらし
体験しよう!神戸の”ものづくり”
秋は、職人技や町工場を間近に感じられるイベントが目白押し。未知の世界にワクワクするはず。 ■10月12日(土) スペシャリストの技に驚く 神戸マイスターフェスティバル 食品やアパレル、造園、農業など、神戸のものづくりを支える、卓越した技術・技能を認定された「神戸マイスター」たちが集結。フルーツの飾り切りや洋菓子作りを実演するほか、神戸マイスター直伝の技を体験できるコーナーも。買い物も楽しめます。 …
-
その他
久元市長の神戸を想う
■もしもこんな技術があったなら… 神戸の企業に蓄積された技術は、人々の暮らしを豊かに、そして便利にして来ました。私が個人的に望むのは、年々悪化する異常高温に対応する技術です。神戸市では、公共空間を少しでも過ごし易くするため、木陰を増やし、ミストを設置し、公園や広場に木伐チップや竹チップを入れて地表面の温度を下げる取組みを行っていますが、全体から見ると微々たるものです。そこで笑われるかも知れませんが…
-
くらし
TO DO → KOBE 1
今月やりたいことや知っておきたいことをピックアップ! 詳しい情報は各ホームページでもご覧いただけます。 ■(EVENT)バブルアートと花火の饗宴「みなとHANABI-2024-神戸を彩る5日間」 メリケンパークを舞台に5日間行われる、音楽花火。1/100秒で音楽とシンクロして打ち上がるドラマチックな演出は、スケールと芸術性がパワーアップ。今年はさらに、花火と同時に無数のシャボン玉が舞い上がる「バブ…
-
くらし
TO DO → KOBE 2
■(INFORMATION)10月は乳がん月間 日頃のセルフチェックと検診を 乳がんは女性が最もかかりやすく、また比較的若い年齢で発症することが多いがんです。乳がんを早期発見するために、乳房の状態に日頃から関心を持つ生活習慣を身につけましょう。着替えや入浴時に見て触り、変化を感じたら速やかに医師へ相談を。2年に1回の検診も大切です。 ◇乳がん検診 対象:40歳以上で偶数年齢になる年度の女性 費用:…
-
くらし
TO DO → KOBE 3
■(EVENT)華やかな洋菓子も、珠玉の和菓子も神戸ひがしなだスイーツめぐり 伝統的な和菓子の文化に加え、開港を機に洋菓子の文化も花開いた神戸。中でも、日本を代表する邸宅街でもあった東灘区には、たくさんのスイーツ店が集まっています。区内の多様なスイーツ店を巡るイベントを、味覚の秋に開催。各店舗で値引きやプレゼントの特典を受けられるほか、デジタルスタンプを集めると、フェリー乗船券などの賞品が抽選で当…
-
くらし
BE KOBE vol.6 神戸のSDGSな人!
干潟の減少などによる影響で、近海の生態系が崩れています。豊かな海を未来へつなぐため、兵庫運河で海の環境改善に取り組む人を紹介します。 PROJECT:兵庫区 兵庫運河の自然を再生するプロジェクト イカナゴなどの漁獲量が減少し、神戸の漁師たちは「水産資源が枯渇したらどうなるのか」と危機感を抱きました。そこで、水産資源を「獲る」だけではなく「育てる」活動を約13年前から開始。兵庫運河をさまざまな生き物…
-
くらし
シルバー情報ひろば
連絡先の記載がない問い合わせは神戸市総合コールセンター(年中無休8:00~21:00) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。固定電話も可 ■マイナンバーカード 自宅訪問受付サービスの期間を延長しました 6月に開始した、病気や障がいなどの事情で外出困難な人を対象とした申請…
-
健康
集団健診(市国保特定健診・後期高齢者健診・市健康診査)
実施期間:10月11日~11月7日 無料・予約定員制 対象: ・40歳以上の市国民健康保険加入者(対象者には受診券を郵送) ・後期高齢者医療制度加入者(生活習慣病の治療中を除く) ・39歳以下は、市ホームページを確認(対象要件あり) ・生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者は、区生活支援課(北神区役所は保健福祉課)で受診券を交付 時間:日程の後ろにある(1)~(8)の数字は、次の時間帯を表し…
-
くらし
10月の情報ひろば〔お知らせ〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
くらし
10月の情報ひろば〔意見募集〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
くらし
10月の情報ひろば〔無料相談〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
講座
10月の情報ひろば〔講演・講習〕
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
イベント
10月の情報ひろば〔催し〕1
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
講座
10月の情報ひろば〔催し〕2
[掲載イベントに申し込む時の注意] ・受付開始日の記載のない先着順の受け付けは、10月8日(火)からです。 ・同一行事への重複申し込みはできません。 ・申し込みが「はがき」「往復はがき」「FAX」「メール」の場合は以下の事項を記入してください 募集項目(コース名・希望日時) 必要事項((1)~(5)) (1)住所 (2)氏名 (3)年齢(学生は学校名と学年) (4)性別 (5)電話番号 ※2人以上…
-
子育て
灘校生に挑戦!謎解き神戸
強豪・灘校クイズ同好会から、神戸にまつわる謎解き(クイズ)を出題!頭の体操にどうぞ。 問題(上級) □に入る数字と記号は何? 謎解きのカギ…「青色と緑色で連想する乗り物」でしりとりしています。 答えは、次月号に掲載します。お楽しみに。 先月号の答え…「運河(うんが)」 出題…灘高等学校・中学校クイズ同好会
-
くらし
読んで答えて応募して今月のプレゼントKOBE
■問題 実はすごい!神戸の〇〇力 ヒントは本紙2面 (1)○に当てはまる問題の答え (2)広報紙で取り上げてほしいこと (3)郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号 (4)希望するプレゼント番号 (1)~(4)を明記しホームページまたははがきで。抽選 〒650-8570住所不要 広報戦略部プレゼント係 ※10月15日(火)消印有効。抽選 ※1人で2通以上の応募は無効です ※当選者の発表は発送をもって…
-
その他
神戸市のデータ
〔2024年9月1日現在(前月比)〕 人口:1,492,862(-813) 世帯数:750,600(-174) 面積:557.05平方キロメートル(-)
-
イベント
お出かけしたくなる旬の情報をご紹介!イチオシイベント
■中央区 10月19日(土)まで ◇日本芸術会館、サンキタ広場ほか アフリカ月間in神戸 9月21日(土)のこども本の森でのセレモニーを皮切りに、ビジネスコンテストなどアフリカ文化に触れるイベントが盛りだくさん。最終日には、カラフルでお洒落な衣装を身に纏った人々がまちを彩るファッションショーも開催されます。期間中に行うデジタルスタンプラリーでは、集めたスタンプの数により景品が当たるチャンスが。 時…
-
くらし
東灘区からのおしらせ〔おしらせ〕
連絡先の記載がない問い合わせは 神戸市総合コールセンター(年中無休 8:00~21:00 ) 【ナビダイヤル】0570-083330 【電話】078-333-3330 【FAX】078-333-3314 ※ナビダイヤルは、音声ガイダンスで問い合わせ窓口を案内。固定電話も可 東灘区役所への問合せ: 【電話】841-4131 【FAX】811-4901 〒658-8570 神戸市東灘区住吉東町5丁目2…