広報ひめじ 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
あたら夜(よ)にきらめく Himeji大手前通りイルミネーション
あたらよ(可惜夜)とは 明けてしまうのが惜しいほど素晴らしい夜のこと 幻想的な空間で大切な人と 特別なひとときをお過ごしください JR姫路駅と姫路城を一直線に結ぶ大手前通り。このシンボルロードを、上質なイルミネーションが今年も華やかに彩ります。昨年よりもスケールアップした、心浮き立つ光の祭典をお楽しみください。 ■Himeji大手前通りイルミネーション 日時:11月22日(金)~7年2月23日(祝…
-
イベント
Himeji Castle History 鏡花水月
三の丸広場で、注目のライトアップイベントを開催。人気の水鏡の演出のほか、今年度は石垣のプロジェクションマッピングなどを行います。また、江戸時代に存在したとされる三の丸大路を光の演出で再現するなど、みやびな夜を演出します。有料入場者限定で特別な御城印をプレゼント!詳しくはウェブサイトで確認を。 日時:11.22(金)―12.11(水) 17:45~21:15 ※荒天中止 入場料: ・一般1,000円…
-
イベント
紅葉会(もみじえ)
園内の紅葉した木々を日暮れとともにライトアップし、昼間とは異なった夜間景観を創出します。期間中は開園時間を午前9時~午後8時に延長。(入園は午後7時半まで) 日にち:11.15(金)―12.1(日) 入園料: ・大人(18歳以上)310円 ・小人(小学~高校生)150円 ■フォトコンテスト作品募集 〔題材〕好古園の四季 要件:5年12月1日以降に撮影した、四つ切りカラー単写真(ワイド四つ切りも可)…
-
イベント
姫路城下町 ほろ酔い横丁and姫路食博
大手前公園に姫路・播磨のご当地グルメの店舗やキッチンカーが集結します!食のおもてなしを行うとともに、食の魅力を発信。地酒や地ビールなども楽しめます。 日時:11.22(金)―24(日) 10:00~20:30 ※雨天決行 ほろ酔い横丁は17:00~20:30 問合せ: 観光コンベンション室【電話】221-2121 姫路食文化協会【電話】224-8803
-
くらし
ミニフォトブック「#myhimeji(まいひめじ)の旅」夜景編を発刊しました
■ミニフォトブック #myhimeji(まいひめじ)の旅 Photo Book of Himeji City Official Instagram 夜景編を発刊しました 「#myhimeji」を付けてインスタグラムに投稿された写真を集めたミニフォトブック。新たに夜景編が登場しました。 観光案内所(姫路観光ナビポート)、広報課(市役所3階)で無料配布しています。 問合せ:広報課 【電話】221-21…
-
イベント
姫路城・書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)VR謎解きイベント
日にち:11.1(金)―7年3.7(金) 参加はコチラから ID:28669 VR(バーチャルリアリティー)技術を活用し、自宅に居ながらオンライン上で謎解きを楽しめるイベント。今年度は書寫山圓教寺を舞台に開催します。 謎解きのクリア後には、実際に書寫山圓教寺を訪れた人だけが体験できるシークレットストーリーもご用意! また、昨年度実施した姫路城の謎解きにもチャレンジできます。ぜひお楽しみください。 …
-
イベント
千姫フェスタand特別展示
姫路ゆかりの千姫にまつわる品の展示と有識者による講演を実施します。 ■フェスタ 日時:12月8日(日) 13:30~16:00 場所:アクリエひめじ中ホールにて 定員:350人程度 ※申し込み多数の場合は抽選 11月22日(金)までに、ウェブサイトで申し込み 歴史学者の磯田道史さんが千姫と姫路城について講演します。姫路千姫顕彰会による演奏なども。 ■特別展示 日にち:12月6日(金)―22日(日)…
-
くらし
ふらっとおいでよ 家島交流センター
10月1日、家島本島に「家島交流センター」が誕生しました。家島地域の高齢者の生きがいづくりへの支援に加えて、島内外から訪れるあらゆる世代の人の交流拠点としての役割が期待されます。家島にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみて。 ■家島交流センター 所在地:家島町宮1410-12 アクセス:宮港から徒歩約15分、コミュニティバスで約5分 (「赤坂(家島交流センター)」下車。料金100円) 開館時間:午前9時…
-
くらし
対話型チャットAIによるお悩み相談の実証実験にご協力を!
生成AIを活用したお悩み相談システムの実証実験を行っています。ぜひご利用いただき、ご利用後のアンケートにもご協力をお願いします。 ・誰かに話を聞いてほしい ・もっと気軽に相談したい ・ひきこもり状態の家族が心配 ・窓口には行きにくい AIが相談に応じます ■実験を通じて、より良い相談窓口を構築します! 相談した人を必要な支援につなげられるよう、サポートを行う窓口を目指しています。実験で得られたデー…
-
イベント
予約不要 参加費無料 デジタル体験イベントを開催します
気軽に楽しみながらスマートフォンの活用方法を学べるほか、フレイル予防にもつながるeスポーツ体験などができるイベントを開催します。お一人でもお友達と一緒でも参加でき、参加者同士の交流もできます。 日時:11月25日(月) 午前10時~午後4時 場所:総合福祉会館5階 駐車台数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関等での来場にご協力ください 対象:主に65歳以上の人 ・eスポーツ体験 ・キャッシ…
-
くらし
市政ほっとNEWS 姫路の最近の動きをお届けします
■8/19~26 30年以上の友好の歴史 昭和62年から本市と友好都市提携を結んでいる中国・太原市との交流事業を実施しました。8月19日から25日には、本市の大学生が太原市のある山西省に招かれ、現地の学生と交流。24日から26日には、太原市の一行が本市を訪問し、行政懇談会や姫路城見学、友好都市夕食会などに参加しました。また、9月23日には、姫路市文化国際交流財団が中高生を対象としたオンライン交流会…
-
くらし
市長随想 しせい惻怛(そくだつ)
■秋の夜を彩る光のイベント 本市では、11月22日より大手前通りを色彩豊かなLEDの光で華やかに彩る「Himeji(ひめじ)大手前通りイルミネーション」を昨年からスケールを拡大し実施します。 LEDの装飾は、昨年から3万球増やし約25万球に、エリアも大手前公園や家老屋敷跡公園まで拡大します。また、昨年好評を博した白鷺をイメージしたフォトスポット「白鷺の光輪」の設置に加え、お城の近くで思い出の1枚が…
-
くらし
あいめっせ通信出張版 vol.6
■Column ▽男性が抱える生きづらさ 11月19日は「国際男性デー」。健康やジェンダー平等など、男性が直面するさまざまな社会問題に注目し、意識を高めることを目的として提唱された記念日です。 かつて内閣府が行った調査で、男性は悩みを相談したり弱音を吐いたりすることが少なく、プライベートな感情を見せない傾向があることが示されました。この結果には、「男は強くあるべき」等の男性像の影響が考えられ、一人…
-
くらし
南海トラフ地震 あなたの備えは大丈夫?
8月8日夕方ごろに発生した、日向灘を震源とするM(マグニチュード)7.1の地震を受け、気象庁が初の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表。本市でも災害警戒本部を設置し、市民の皆さんへの注意喚起を行いました。 同発表に伴う「特別な注意」の呼び掛けは8月15日で終了しましたが、大規模地震発生の可能性がなくなったわけではありません。命を守るため、日ごろから地震への備えを行いましょう。 M9クラ…
-
くらし
準備はできていますか?マイナ保険証
現行の健康保険証の新規発行は12月2日(月)で終了します。マイナ保険証のご準備をお忘れなく。 ■健康保険証の新規発行が終了します! 現行の保険証が使えるのは最長7年12月1日(月)まで ※有効期限がそれより早い場合は有効期限まで ▼現行の保険証の有効期限が切れたら? マイナ保険証を持っていない人には、加入する医療保険者から「資格確認書」が発行されます ※申請不要。詳しくは加入中の医療保険者に確認を…
-
くらし
今月のお知らせピックアップ―暮らし・行政―
■安富地域での移動に「タクシー待機場所」の活用を! 安富地域でタクシーを利用しやすくなるよう、安富事務所駐車場の一角に「タクシー待機場所」を設置しました。路線バスを降りた後、自宅までのラストワンマイルに利用できるほか、待機場所にタクシーが停車している場合は自宅への迎車にも対応しています。 ※イベント等により利用できない日があります 場所:安富事務所駐車場 ◇タクシー会社への事前予約が便利です。また…
-
くらし
今月のお知らせピックアップ―健康・福祉―
■12月3日~9日は障害者週間 「障害者週間」は、国民が障害や障害者に対する関心と理解を深め、障害者の社会参加への意欲を高めることを目的に、障害者基本法で定められています。本市では、障害のある人もない人も共に自分らしく生きられる社会(共生社会)づくりを目指しています。 ▼ルネス花北公開セミナー ギャラリー宏介(株)代表取締役で、全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会事務局長の太田信介さんが「障がいのあ…
-
子育て
今月のお知らせピックアップ―募集―
■7年度放課後児童クラブ利用児童 仕事などで保護者が昼間家庭にいない小学生に、授業終了後の遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ります。費用等について、詳しくはウェブサイトで確認を。 開所日時: ・平日は授業終了後~午後6時。 ・土曜日等の学校休業日(日曜日、祝休日、年末年始、お盆、警報発令時は除く)は午前8時~午後6時 (土曜日を除く学校休業日は午前7時から開所。いずれも時間延長を利用する場合は…
-
イベント
今月のお知らせピックアップ―イベント・学ぶ―
■農林漁業まつり 姫路で生産された新鮮な野菜や、捕れたての海産物などが大集合。本市の農林水産業を知り、秋の味覚を一気に手に入れられる絶好の機会です。会場周辺に約900台分の無料駐車場があります。ぜひお越しください。 日時:11月9日(土)・10日(日) 午前9時半~午後3時 (10日は午前9時~午後2時。いずれも雨天決行) 場所:農業振興センター ・ふれあいコーナー…カニ釣りや木工体験、芋掘りなど…
-
くらし
今月のお知らせ―暮らし・行政―(1)
■全市一斉清掃 道路や側溝などに捨てられた空き缶や紙くずなどのごみを皆さんで回収していただき、新年を美しく清潔な環境で迎えましょう。 日:12月1日(日) 清掃場所・時間など:各自治会で決定されます 問合せ:美化業務課 【電話】221-2500 ■街路樹の落ち葉清掃にご協力を 市道は日ごろから、近隣にお住まいの皆さんのご協力により、きれいに保たれています。この時期は落ち葉が多い季節。引き続き清掃活…