市報あまがさき 令和6年(2024年)7月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせいろいろ~募集(2)
◆指定管理者など ◇自転車等駐車場の指定管理者など ID:1038089 市立自転車等駐車場の指定管理者と放置自転車対策業務の受託者を。東部と西部の2エリアに分けて募集します。 申込み:7月29日〜8月9日に所定の用紙をEメールで市役所北館6階道路課【電話】6489・6480。 ◇園田東会館の指定管理者 ID:1038130 申込み:9月5日までに所定の用紙を直接園田地域課【電話】6491・236…
-
しごと
お知らせいろいろ~求人
■障害福祉課の会計年度任用職員 ID:1008852 手話通訳者2人。 対象: ・手話通訳士か兵庫県手話通訳者認定試験などの合格者 ・手話通訳経験が3年以上ある などの要件を満たす人 申込み:7月10日までに所定の用紙などを直接市役所南館1階同課【電話】6489・6397。 試験(面接)あり。 ■南北障害者支援課の会計年度任用職員 ID:(1)1010705(2)1008910(3)1033320…
-
健康
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ
■身体障害者福祉センター ◇笑いヨガ 8月3日(土)・10月5日(土)午前10時〜11時45分、身体障害者福祉会館で。 対象:市内在住で障害者手帳を持つ成人 定員(抽選):各30人 申込み:7月2日〜25日に電話か直接同センター 問合せ:身体障害者福祉センター 〒661の0024三反田町1丁目1の1【電話】6423・0015【FAX】6423・0054 休館日 月曜日
-
くらし
お知らせいろいろ~じゅくねん
対象:いずれも市内在住の60歳以上の人(シニア・ウオーキング教室は65歳以上の人)。直接申し込む場合は保険証など年齢の分かるものを持ってきてください。 ◆総合老人福祉センター ◇シニア・ウオーキング教室 7月18日〜8月22日木曜日午後1時30分〜3時計5回。 先着順で受け付ける定員:20人 申込み:電話か直接同センター ◇スマホ体験教室(1)入門編(2)基本編 7月30日(火)(1)午前10時〜…
-
くらし
お知らせいろいろ~講演
◆尼崎郷土史研究会歴史講演会 ID:1033058 7月11日(木)午後1時30分〜3時30分、中央北生涯学習プラザで、「近世絵画の中の源氏物語と源氏絵尼崎市立歴史博物館のコレクションを中心に」をテーマに。 先着順で受け付ける定員:60人 費用:300円 申込み:電話かファクス(同会の会員かも書いて)で歴史博物館【電話】6489・9801【FAX】6489・9800 休館日:月曜日(祝日の場合は火…
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(1)
◆尼崎シルバー会館で ◇無料受講相談会 7月8日(月)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分。 ◇パソコン教室 時間や料金は教室により異なります。 いずれも 対象:市内在住の人 先着順で受け付ける定員:各5人 申込み:電話でシルバー人材センター【電話】6481・3380 ◆しごと塾 ID:1038019 7月10日〜31日午前9時30分〜午後4時30分計7回、尼崎商工会議所などで、就職に向け…
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(2)
◆外国(がいこく)にルーツを持(も)つ子(こ)ども向(む)け夏休(なつやす)み宿題(しゅくだい)きょうしつ ID:1030710 7月(がつ)21日(にち)〜8月(がつ)18日(にち)午前(ごぜん)10時(じ)〜正午(しょうご)計(けい)4回(かい)、立花南生涯学習(たちばなみなみしょうがいがくしゅう)プラザで。 対象:市内在住(しないざいじゅう)で外国(がいこく)にルーツを持(も)ち日本語(にほ…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(1)
◆市場開放フェア ID:1038117 7月6日(土)・8月3日(土)午前8時〜11時、公設地方卸売市場で、生鮮食料品などの販売を。 金券のプレゼントも(先着順で受け付ける定員:各400人。要件あり)。 申込み:不要 問合せ:市場管理課 【電話】6420・2005 ◆尼崎営農支援センターから ID:1005746 ◇青空マーケット 7月8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月)午前9時3…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(2)
◆みんなの尼崎大学オープンキャンパス 市場探訪 ID:1038137 7月18日(木)午前6時10分〜8時、公設地方卸売市場で。競りの見学後、市場の食材を使った弁当を食べます。 先着順で受け付ける定員:10人 費用:500円 申込み:7月16日までに電話か専用フォームで生涯、学習!推進課【電話】4950・0387 ◆北堀運河キャナルベースで (1)尼崎運河環境体験学習会 ID:1038075 7月…
-
くらし
お知らせいろいろ~相談
■権利擁護専門相談 ID:1004258 7月25日(木)午後1時30分〜3時30分、立花南生涯学習プラザで、司法書士による相談を。 先着順で受け付ける定員:2人 申込み:電話か直接北部保健福祉センター内成年後見等支援センター【電話】4950・0614
-
スポーツ
お知らせいろいろ~スポーツ
◆スポーツ推進課から ID:1005679 ◇フォークダンス 7月7日(日)午後1時30分〜3時30分、小田体育館で。 問合せ:尼崎フォークダンス協会 能勢さん 【電話】6428・6851(午前9時〜正午・午後8時以降) ◇民踊 7月14日(日)午後1時30分〜3時30分、大庄体育館で。 問合せ:尼崎民踊協会 輪内さん 【電話】6426・5636 ◇ジョギング 7月21日(日)午前9時30分〜正午…
-
イベント
お知らせいろいろ~花と緑
■上坂部西公園 緑の相談所 ◇講習会 (1)皐月(さつき)盆栽 潅水(かんすい) 7月14日(日)午後1時30分〜3時30分 (2)小品盆栽 黒松の芽切り、雑木の葉すかし 7月20日(土)午後1時30分〜3時30分 いずれも 同相談所で。 先着順で受け付ける定員:各15人 申込み:(1)不要(2)電話か直接同相談所 ◇みどりの学校 ・手作り蚊取り線香作り 7月20日(土)午前10時〜11時30分、…
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から
◆地域総合センター上ノ島 ◇人権問題講演会「学ぼう!おとなにも子どもにも大切な(自尊感情)について」 7月10日(水)午後2時〜3時30分。 先着順で受け付ける定員:25人 申込み:電話か直接同センター 問合せ:地域総合センター上ノ島 南塚口町8丁目7の25 【電話】6429・7640 ◆地域総合センター南武庫之荘 ◇講座発表会 7月13日(土)午後2時〜4時、同センターの講座受講生や登録団体によ…
-
スポーツ
お知らせいろいろ~BOAT RACE尼崎
ID:1033556 ・マンスリーBOAT RACE杯…7月5日〜10日 ・ダイスポカップ争奪…7月14日〜18日 ・スカパー!・JLC杯…7月20日〜25日 ・マクール杯…7月29日〜8月2日 収益金はまちづくりに貢献! ID:1037931 問合せ:BOAT RACE尼崎 【電話】6419・3181
-
くらし
社会を明るくする運動
ID:1004386 7月1日〜31日 犯罪や非行を防止し犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支える社会を明るくする運動は、毎年7月を強調月間として全国展開しています。次の催しのほか、市内主要駅などでの広報活動や市内各所でのポスター掲示などを行います。 ◆中央集会 7月6日(土)午前10時30分〜11時50分、あまがさきキューズモール2階キューズパークで、1日保護司会長委嘱式と尼崎市少年音楽隊の演奏…
-
イベント
尼崎市民まつりの出店者などを募集
ID:1005942 尼崎市民まつりは、尼崎市制誕生を祝い、市民相互の連帯意識を高め本市の発展を図ることを目的に、昭和47(1972)年に始まりました。今年は10月6日(日)、市役所周辺で開催します。 同まつりの展示やステージパフォーマンス、市内飲食店や市民団体による模擬店の出店者などを募集します。 対象:市内在住か在勤、在学の人や団体。申し込みの期間や方法は、出店などの種類によって異なります。応…
-
スポーツ
各種スポーツを楽しむ会員を随時募集
ID:1013152 尼崎市体育協会は、24の加盟団体と2万人を超える会員が所属しており、市民のスポーツを支える団体として活動しています。各協会の会員を随時募集しています。 問合せ:各団体 ※敬称略 問合せ:スポーツ推進課 【電話】4950-0406
-
くらし
市民活動の広場
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルなどの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ◆野菜栽培講座 9月〜来年2月日曜日計12回、時友南公園付近の畑で。 対象:市内在住の人 先着順で受け付ける定員:20組 …
-
講座
地域振興センターの講座など
◆中央地域振興センターから ◆小田地域振興センターから ◆大庄地域振興センターから ◆立花地域振興センターから ◆武庫地域振興センターから ◆園田地域振興センターから ☆指定管理者の自主事業 問合せ: 中央地域課【電話】6482-1760 小田地域課【電話】6488-5441 大庄地域課【電話】6419-8221 立花地域課【電話】6427-7770 武庫地域課【電話】6431-7884 園田地域…
-
くらし
各地区からのお知らせ
本市では、地域での学びや交流の機会を増やす中で、共に学んだことが活動や新たな学びにつながっていく地域づくりを目指しています。 このコーナーでは、市内6地区で行われている取り組みや活動の様子などを各地域課から紹介していきます。 【小田】 ◆まちも心もバリアフリーに!交流カフェを開催しています 毎月第2土曜日午前11時30分から小田南生涯学習プラザで、毎月第3土曜日午後1時からあまがさきキューズモール…