市報あまがさき 令和6年(2024年)9月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせいろいろ~募集(2)
■あまやさいなどを販売・提供する店舗 ID:1038685 市内産の「あまやさい」やあまやさいを使った加工品・料理を販売・提供している店舗を。 申込み:所定の用紙を郵送かEメールで農政課 【電話】6489-6542 10月31日までに応募されたものは、11月10日(日)開催予定の農業祭で配布するパンフレットに掲載するなどの特典があります。 ■地域公共交通会議の市民委員 ID:1038669 地域の…
-
しごと
お知らせいろいろ~求人
■自衛官 自衛官候補生。 対象:来年4月1日時点で18〜32歳の人 問合せ:自衛隊西宮地域事務所 【電話】0798-66-7066 試験あり。
-
くらし
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ
■阪神くすの木学級尼崎教室 ID:1031195 (1)9月29日(日)午前9時40分〜正午 (2)10月14日(月)午前10時〜午後3時 (3)11月3日(日)午前10時〜午後0時30分 (1)歴史博物館 (2)(3)大庄北生涯学習プラザ で (1)糸車 (2)バルーンアート・ボッチャ (3)ドローン 体験などを。 対象:16歳以上の聴覚・言語障害者 申し込み多数の場合は抽選する定員:40人 費…
-
イベント
お知らせいろいろ~講演
■認知症フォーラム ID:1038406 9月19日(木)午後2時〜4時30分、中央北生涯学習プラザで、認知症への理解を深め地域で支え合うことを目指す講演を。 対象:市内在住か在勤の人 先着順で受け付ける定員:200人 申込み:電話かオンライン申請ポータルサイトで包括支援担当 【電話】6489-6356
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(1)
■尼崎シルバー会館で ▽無料受講相談会 9月6日(金)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分 ▽パソコン教室 時間や料金は教室により異なります。 いずれも先着順で受け付ける定員:各5人 申込み:電話でシルバー人材センター 【電話】6481-3380 ■中小企業センターで 時間や料金などは講座により異なります。 いずれも 申込み:電話で尼崎地域産業活性化機構 【電話】7173-3123 ■ボラ…
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(2)
■市民後見人養成研修 10月4日〜12月6日金曜日計8回、尼社協ほっと館で。時間は日程により異なります。 対象:市内在住か在勤の成人 申し込み多数の場合は抽選する定員:30人 費用:テキスト代実費 申込み:9月6日〜20日に所定の用紙を郵送か直接 南部保健福祉センター内成年後見等支援センター【電話】6415-6291 北部保健福祉センター内成年後見等支援センター【電話】4950-0614 ■尼崎商…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(1)
■あまやさいの販売 ID:1005746 ▽農業公園軽トラ市 9月5日(木)午前9時30分〜11時、同公園で。 申込み:不要 問合せ:農政課 【電話】6489-6542 ▽青空マーケット 9月9日(月)・17日(火)・24日(火)・30日(月)午前9時30分〜11時、JA兵庫六甲園田支店で。 申込み:不要 問合せ:尼崎営農支援センター 【電話】6433-3441 いずれも売り切れ次第終了。 ■あま…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(2)
■尼うぇるフェア ID:1034421 9月11日(水)・12日(木)午前10時〜午後2時、市役所中館1階で、手作り製品などの販売を。売り切れ次第終了。 申込み:不要 問合せ:障害者就労・生活支援センターみのり 【電話】6429-7355 ■児童理科(1)創意工夫展(2)研究発表会 (1)9月14日(土)・15日(日)午前10時〜午後4時45分(15日は3時30分まで) (2)11月7日(木)午後…
-
くらし
お知らせいろいろ~相談
■権利擁護専門相談 ID:1004258 9月26日(木)午後1時30分〜3時30分、大庄北生涯学習プラザで、司法書士による相談を。 先着順で受け付ける定員:2人 申込み:電話か直接北部保健福祉センター内成年後見等支援センター 【電話】4950-0614
-
くらし
お知らせいろいろ~花と緑
■上坂部西公園 緑の相談所 ▽緑の相談 午前10時〜正午・午後1時〜4時、植物全般に関する電話・窓口相談を。 問合せ:園芸相談専用ダイヤル 【電話】6426-7500。 ▽講習会 ・ガーデニング体験講座 西武庫公園:9月6日(金) 上坂部西公園:9月9日(月) いずれも午前10時〜正午。 申込み:電話か直接同相談所 ・皐月(さつき)盆栽施肥 9月8日(日)午後1時30分〜3時30分、同相談所で。 …
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(1)
■中央図書館 休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日)と最終木曜日 ▽中央図書館で ・朗読の会 おはなし玉手箱 ID:1017983 9月10日(火)午後2時〜3時、向田邦子作品などを。 ▽バリアフリー映画会 ID:1038662 9月27日(金)午後2時〜3時30分、「梅切らぬバカ」の上映を。 対象:本市の図書貸出券を持っている人 先着順で受け付ける定員:40人。字幕・音声ガイドあり。 いずれも 申…
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(2)
■地域総合センター水堂 ▽認知症を知ろう、語ろう 9月17日(火)午後2時〜3時30分、講演を。 申込み:9月6日から電話か直接同センター。 問合せ:地域総合センター水堂 水堂町2丁目35の1 【電話】6436-8681 ■あまがさき環境オープンカレッジ ▽あるもんで交歓会 ID:1009718 9月28日(土)午後1時30分〜3時、塚口さんさんタウン2番館コミュニティホールで、衣類や雑貨などの受…
-
スポーツ
お知らせいろいろ~BOAT RACE尼崎
ID:1034606 ・にっぽん未来プロジェクト競走 9月4日〜8日 ・BTS京丹後開設9周年記念競走 9月10日〜14日 ・デイリースポーツ杯争奪 9月17日〜21日 ・日本モーターボート選手会代表杯争奪男女W優勝戦 9月27日〜10月2日 問合せ:BOAT RACE尼崎 【電話】6419-3181
-
イベント
ハートフル・シネマ市民啓発映画会
時間は午前(10時〜11時30分)か午後(1時30分〜3時)。上映映画はA「障がい者と共に働く」・B「私と部落とハンセン病」のいずれか。上映後は講師による講話を。 先着順で受け付ける定員:各30人 申込み:不要。字幕・手話通訳あり。 ※1 託児あり。 対象:1歳以上の就学前児 先着順で受け付ける定員:10人 申込み:電話で女性センタートレピエ 【電話️】6436-6331 休館日:月曜日 ※2 午…
-
その他
市報表紙のモデルを募集
ID:1033492 市報あまがさき10月号の表紙に出演いただける人を募集します。市内での撮影を予定しています。 対象:市内在住の (1) 子育て世帯(令和2[2020]年4月2日生まれの人〜小学生と両親) (2) (1)の祖父母世代 (3) (1)(2)を合わせた5人程度 ──のいずれかに該当し、本市が指定する撮影日(9月8日〜11日・14日(土)のいずれか)に参加できる人 申込み:9月5日正午…
-
スポーツ
スポーツ
■スポーツ推進課から ▽サイクリング ID:1005679 9月8日(日)(雨天のときは15日(日))午前8時〜午後4時、橘公園に集合し、芦屋浜へ約40kmを。小学3年生以下の人は保護者同伴で。 費用:100円 申込み:不要 問合せ:尼崎サイクリング協会 小林さん 【電話】090-3866-9557(午後8時まで) ▽史跡巡り ID:1005679 9月8日(日)午前9時〜正午(小雨決行)、阪急塚…
-
イベント
スポーツのまち尼崎フェスティバル
10月14日(月)午前10時〜午後3時(ステージは9時から) 記念公園などで、さまざまなスポーツイベントやステージ、スタンプラリーなどを。定員や対象はイベントにより異なります。 申込み:9月13日〜30日 申し込み不要の種目やイベントも多数あります。申し込みが必要なものは表の通り。 ■フリーマーケット出店者募集 記念公園で開催するフリーマーケット(雨天中止)の出店者を。 対象:市内在住か在勤の人 …
-
くらし
市民活動の広場
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルなどの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ■おひとり様老後対策セミナー・交通事故被害者支援無料セミナー (1)9月14日(土)(2)28日(土)午後1時30分〜4時…
-
講座
地域振興センターの講座など
■中央地域振興センターから ■小田地域振興センターから ■大庄地域振興センターから ■立花地域振興センターから ■武庫地域振興センターから ■園田地域振興センターから ☆指定管理者の自主事業 問合せ: 中央地域課【電話】6482-1760 小田地域課【電話】6488-5441 大庄地域課【電話】6419-8221 立花地域課【電話】6427-7770 武庫地域課【電話】6431-7884 園田地域…
-
くらし
各地区からのお知らせ
本市では、地域での学びや交流の機会を増やす中で、共に学んだことが活動や新たな学びにつながっていく地域づくりを目指しています。 このコーナーでは、市内6地区で行われている取り組みや活動の様子などを各地域課から紹介していきます。 ■小田 ▽高齢出産を経験した同世代ママとの交流会を実施します♪ 9月29日(日)午前10時~11時30分、小田南生涯学習プラザで、38歳以上で出産した就学前児の保護者を対象に…