市報あまがさき 令和6年(2024年)12月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ
■身体障害者デイサービスセンターの温水プールの利用休止 12月26日〜1月7日は清掃のため利用できません。 休館日:月曜日、祝日の翌日 問合せ:同センター 【電話】4869-5033【FAX】6413-5677 ■二十歳のつどいと新年おめでとう会 1月12日(日)午後1時〜3時、あましんアルカイックホール・オクトで。 対象:平成16(2004)年4月2日〜17(2005)年4月1日生まれで身体障害…
-
イベント
お知らせいろいろ~じゅくねん
対象:いずれも市内在住の60歳以上の人。直接申し込む場合は保険証など年齢の分かるものを持ってきてください。 ■総合老人福祉センター 東難波町4丁目9の25 【電話】6489-1112 ▽認知症予防うたごえ広場 12月25日(水)午後1時30分〜2時15分・2時30分〜3時15分、音楽療法士による認知症予防を。 先着順で受け付ける定員:各50人 申込み:12月19日から電話か直接同センター
-
イベント
お知らせいろいろ~講演
■講演企業向け新春人権研修会 ID:1014282 1月31日(金)午後3時〜5時、出屋敷リベル3階で、「働く上での多文化共生について」をテーマに。 対象:市内事業所の従業員 先着順で受け付ける定員:30人 申込み:1月29日までに(企業名も書いて)ファクスか直接出屋敷リベル3階しごと支援課 【電話】6430-7635【FAX】6430-7638 ■権利擁護フォーラム 2月13日(木)午後2時〜4…
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室
■マンション管理セミナー 動画配信 ID:1003574 来年11月18日まで、「どうなるの?第三者管理のメリットとデメリット」をテーマに。ホームページのリンクから視聴できます。 対象:分譲マンションの管理組合員 申込み:不要 問合せ:住宅政策課 【電話】6489-6608 ■尼崎シルバー会館で ・無料受講相談会 12月6日(金)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分 ・パソコン教室 時間や…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(1)
■あまりす事業部から (1)あまりす出張居場所 ID:1038098 12月5日(木)午後1時30分〜4時、尼社協ほっと館で、好きなことをして過ごせる居場所を。 対象:ひきこもり状態やそれに近い状態にある市内在住の人。 (2)あまりす家族会 ID:1038253 12月15日(日)午後1時30分〜4時。開催場所は参加者にお知らせします。 対象:ひきこもり状態やそれに近い状態にある市内在住の人の家族…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(2)
■赤ちゃんから大人まで!遊んで学べる防災フェス! ID:1039641 12月15日(日)午前10時〜午後2時、大庄北生涯学習プラザで、乳幼児の子育て世帯向けの防災イベントを。 費用:一部有料 申込み:不要 問合せ:災害対策課 【電話】6489-6165 ■尼崎落研選手権 ID:1019300 12月15日(日)午後1時から、近松記念館(久々知1丁目)で、各大学の落語研究会を代表する学生による落語…
-
くらし
お知らせいろいろ~相談
■権利擁護専門相談 ID:1004258 (1)12月26日(木) (2)1月9日(木) 午後1時30分〜3時30分、北部保健福祉センター内成年後見等支援センターで、 (1)司法書士 (2)弁護士 による相談を。 先着順で受け付ける定員:各2人 申込み:電話か直接同センター 【電話】4950-0614
-
スポーツ
お知らせいろいろ~スポーツ
■スポーツ推進課から ▽史跡巡り ID:1005679 12月8日(日)(小雨決行)午前9時〜正午、阪急塚口駅南側改札口に集合し、相国寺(京都市)などの見学を。小学生以下の人は保護者同伴で。 費用:150円。交通費・拝観料実費 申込み:不要 問合せ:尼崎史跡オリエンテーリングの会 橋本さん 【電話】6429-6594 ▽民踊 ID:1005679 12月8日(日)午後1時30分〜3時30分、立花体…
-
イベント
お知らせいろいろ~花と緑
■上坂部西公園 緑の相談所 【電話】6426-4022 ▽緑の相談 午前10時〜正午・午後1時〜4時、植物全般に関する電話・窓口相談を。 問合せ:園芸相談専用ダイヤル 【電話】6426-7500 ▽秋の洋ラン展 12月6日〜8日午前10時〜午後4時、同公園展示施設で。 ▽講習会 (1)皐月(サツキ)盆栽 整形 12月8日(日) (2)小品盆栽 松柏盆栽の整形 12月21日(土) いずれも午後1時3…
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(1)
■総合文化センター 昭和通2丁目7の16 休館日:12月3日(火)・24日(火)・1月7日(火) ▽美術担当から ・白髪一雄記念室展示「白髪一雄の足跡」 3月23日まで午前10時〜午後5時(最終入場は4時30分)、同センター4階同記念室で。 費用:一般200円、高校・大学生、65歳以上の人100円 休館日:火曜日 ・尼崎市展 12月7日〜15日午前10時〜午後5時(最終入場は4時30分、最終日は正…
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から(2)
■中央図書館 北城内27 【電話】6481-5244 ■北図書館 南武庫之荘3丁目21の21 【電話】6438-7322 いずれも 休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日。中央図書館は12月3日〜12日も休館)。本紙6ページも参照 ▽特別貸出企画「闇鍋」 ID:1014511 12月27日まで午前9時~午後8時(日曜・祝日は5時15分まで)、中央図書館で、本の冒頭の3行だけをヒントに、書名が隠された本…
-
スポーツ
お知らせいろいろ~BOAT RACE尼崎
ID:1039749 【電話】6419-3181 ●名物尼崎あんかけチャンポン杯 12月4日〜7日 ●阪神電車ジェット・シルバー杯 12月11日〜16日 ●今年もありがとう競走 12月24日〜29日
-
くらし
地域のために活動するNPO法人を寄付で応援しよう
ID:1037398 本市ではふるさと納税の制度を活用し、市民や事業者の皆さんからの寄付金をNPO法人に交付しています。事業に共感し応援したいと思うNPO法人を指定して寄付することができ、同法人に直接寄付する場合と異なり、税制上の優遇措置を受けることができます。 申込み:12月20日までに所定の用紙を直接市役所北館4階協働推進課か、31日までにふるさと納税ポータルサイトで。 問合せ:協働推進課 【…
-
講座
市民活動の広場
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルなどの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ■市民公開講座 MCIって!?認知症セミナー 12月21日(土)午後2時〜3時20分、尼崎商工会議所で、MC(I軽度認知障…
-
講座
地域振興センターの講座など
■中央地域振興センターから ■小田地域振興センターから ■大庄地域振興センターから ■立花地域振興センターから ■武庫地域振興センターから ■園田地域振興センターから ☆指定管理者の自主事業 問合せ: 中央地域課【電話】6482-1760 小田地域課【電話】6488-5441 大庄地域課【電話】6419-8221 立花地域課【電話】6427-7770 武庫地域課【電話】6431-7884 園田地域…
-
イベント
各地区からのお知らせ
本市では、地域での学びや交流の機会を増やす中で、共に学んだことが活動や新たな学びにつながっていく地域づくりを目指しています。 このコーナーでは、市内6地区で行われている取り組みや活動の様子などを各地域課から紹介していきます。 ■中央 ▽丹波市久下地区 秋のふれあい遠足 10月26日、市民運動中央地区推進協議会主催で秋のふれあい遠足を実施しました。丹波市を訪れ、久下自治振興会の皆さんのご協力の下、中…
-
健康
保健・健康
■アスベスト ▽救済制度に基づく手続きを ID:1003849 ・中皮腫(ちゅうひしゅ)や、石綿による肺がんなどで現在療養中の人 ・これらの疾病に起因して死亡した人の遺族 のうち労災保険法などで補償されない人で、まだ認定申請をしていない場合は手続きを。 問合せ:疾病対策課 【電話】4869-3019 ■講座・教室 ▽市民すこやかセミナー 12月20日(金)午後2時30分〜3時30分、尼崎総合医療セ…
-
健康
歯の健康な人(8020(ハチマルニイマル)運動達成者)を表彰しました
ID:1003224 ・市長賞 ・市長特別賞 いい歯のご夫婦賞 ・歯科医師会長賞(代表) 受賞者は本紙をご覧ください。 生涯自分の歯で楽しんで食べられるように、毎日のお手入れで健康な歯を保ちましょう 問合せ:健康増進課 【電話】4869-3033
-
健康
けんしん(健診・検診)を受けましょう!
■ヘルスアップ(集団健診) ID:1020620 ▽生活習慣病予防健診 対象: ・16~39歳 ・4月2日以降に本市の国民健康保険に加入した40~74歳──の人 費用:23~39歳の人1000円 ▽特定健診 対象:40~74歳の本市の国民健康保険加入者 ▽後期高齢者健診 対象:県後期高齢者医療制度加入者 ▽健康増進事業健診 対象:40歳以上の生活保護受給者。前記以外の人は、加入している医療保険者へ…
-
健康
がん検診を受けましょう
ID:1009487 定期的な検診で、がんの早期発見を。検診により受診できる場所や申し込み方法、自己負担額が異なります。 ・がん検診で要精密検査と判定された人へ ID:1026659 がん検診で精密検査が必要と判定された場合、早期に医療機関を受診して詳しい検査を行う必要があります。「症状がない」「忙しいから」といった理由で精密検査を受けないと、早期発見できたはずの病気が進行してしまうかもしれません…