市報あまがさき 令和6年(2024年)12月号

発行号の内容
-
くらし
食中毒にご注意を
冬は、ウイルス性の食中毒などに十分注意しましょう。 ・ノロウイルスによる食中毒 ID:1003409 ノロウイルスは、ウイルスに汚染されたカキなどの二枚貝や感染者の糞便(ふんべん)などを介して、人から人へと感染します。家庭での調理の際は、十分な手洗いや加熱調理を心掛けましょう。 ・フグはおいしく安全に ID:1003395 フグの毒は極めて強く、最悪の場合、死に至る危険性があります。素人による調理…
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(1)
■絵本の読み聞かせ会 ID:1020210 12月6日(金)午前10時30分〜11時、園田西生涯学習プラザで、パネルシアターなども。 対象:妊婦か就学前児と保護者 申込み:不要 問合せ:園田地域課 【電話】6491-2361 ■女性センタートレピエで (1)親子でいっしょに絵本とお茶でほっこりタイム 12月10日(火)午前10時30分〜11時30分 対象:就学前児と保護者 先着順で受け付ける定員:…
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(2)
■絵本・手あそびDEコミュニケーション! ID:1024809 12月19日(木)午前11時〜11時45分、北図書館で。 対象:妊婦(パートナーの参加も可)か2歳以下の子どもと保護者 先着順で受け付ける定員:10組 申込み:12月5日から専用フォームか直接同館 【電話】6438-7322 休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日)。 ■親子教室 リトミック 12月20日(金)(1)午前9時40分〜10時…
-
子育て
すこやか子育て支援事業「幼稚園であそびましょう」
ID:1003156 市立幼稚園の行事などに参加できます。時間は園により異なります。 対象:就学前児と保護者 申込み:不要 問合せ:各園か就学前教育課 【電話】4950-5665
-
子育て
プレママ・プレパパ教室 これから赤ちゃんを迎える方へ
ID:1025063 1月26日(日)午前9時30分〜11時10分 武庫西生涯学習プラザで、保健師や助産師によるアドバイスや妊婦体験などを。 対象:市内在住の妊娠週数36週以下の妊婦とパートナー 申し込み多数の場合は抽選する定員:10組。抽選時に優先枠あり 申込み:12月9日〜1月5日に電話か専用フォームで武庫地域課 【電話】6431-7884
-
子育て
南北保健福祉センターから すこやかプラザで
■南北保健福祉センターから 問合せ: 北部保健福祉センター北部地域保健課【電話】4950-0637 南部保健福祉センター南部地域保健課【電話】6415-6342 ■すこやかプラザで 休館日:水曜日 問合せ:同プラザ 【電話】6418-3463
-
子育て
市外から引っ越して来た人へ
◆乳幼児健康診査 ID:1002966 4カ月・9〜10カ月・1歳6カ月・3歳6カ月児に健康診査を行っています。本市から通知が届いていない人は、北部地域保健課へ。 問合せ:北部地域保健課 【電話】4950-0637 ◆定期予防接種 ID:1001890 予診票は市内の定期予防接種実施医療機関にありますので、直接各医療機関へ。 問合せ:感染症対策担当 【電話】4869-3062
-
子育て
クリスマスを楽しもう!(1)
■クリスマスリース作り 12月8日(日)午前10時〜正午、上坂部西公園緑の相談所で。 先着順で受け付ける定員:15人 費用:1800円 申込み:12月5日から電話か直接同相談所 【電話・FAX】6426-4022 ■森のクリスマス 12月8日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止)、尼崎の森中央緑地で、ステージや飲食・体験ブースなどを。 費用:一部有料 申込み:不要 問合せ:尼崎の森中央緑地パークセ…
-
子育て
クリスマスを楽しもう!(2)
■たちきたクリスマス ♪12月17日(火)午前10時〜11時、立花北生涯学習プラザで、工作や手遊び、サンタとの交流を。 対象:3歳以下の子どもと保護者 先着順で受け付ける定員:10組 費用:1組500円 申込み:12月5日から電話か直接同プラザ 【電話】6422-6741【FAX】6422-8533 ■梅プラザにこにこひろば ID:1020336 12月19日(木)午前10時〜11時30分、中央北…
-
子育て
1年間の活動成果発表会 尼崎市少年音楽隊 定期演奏会
ID:1035223 12月8日(日)午後1時30分〜3時45分 あましんアルカイックホールで、吹奏楽・合唱・トランペット・バトン・ドラム隊の演奏、演技を。小学5・6年生を中心に約200人が参加します。 申込み:不要。 問合せ:こども青少年課 【電話】6423-9996【FAX】6409-4355
-
イベント
イベントが盛りだくさん この冬は尼崎城へ行こう!
ID:1039753 ■水道検針票「尼崎城ご招待」キャンペーン 6月〜9月検針分の水道料金・下水道使用料をすべて期限までに支払った市民・事業者を対象に、尼崎城無料入城券付きの「ご使用水量のお知らせ」を12月か1月に投函(とうかん)します。有効期限は3月31日まで。同券1枚当たり2人まで入城可能。 問合せ:上下水道電話受付センター 【電話】6375-0002【FAX】6375-0124 ■尼崎城の燈…
-
イベント
開明庁舎で展覧会を開催 尼崎ゆかりの作者の作品を楽しもう
いずれも開明庁舎1階で。 休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日) ■没後20年 中島らも ぼくがうまれたまち ID:1039752 12月7日〜1月19日午前10時〜午後5時(土・日曜日、祝日は6時まで)、劇作家やミュージシャン、小説家として活躍した中島らもの地元・尼崎にまつわる作品を中心とした自筆原稿などを展示します。 ■尼子騒兵衛漫画ギャラリー「本になった原画展」 ID:1039751 12月7…
-
文化
文化未来奨励賞受賞記念 常田 麻衣 ファゴット リサイタル
ID:1039663 1月5日(日)午後2時〜4時アルカイックホール・ミニで、文化未来奨励賞を受賞した常田さんによる演奏会を行います。今回のために作曲された作品の演奏もあります。 対象:小学生以上の人 費用:一般1500円 先着順で受け付ける定員:20人 申込み:12月5日から電話か直接文化振興財団 休館日:12月3日(火)・24日(火) 問合せ:文化振興財団 【電話】6487-0810【FAX】…
-
イベント
ハタチをお祝い!20歳のセレモニー
ID:1018914 1月13日(月)午前10時30分〜11時10分ベイコム総合体育館で、記念式典やさまざまな催しを行います。記念撮影スポットもあります。手話通訳・要約筆記あり。 対象:平成16(2004)年4月2日〜17(2005)年4月1日生まれの人。対象者には12月中旬に案内を送付します。 問合せ:こども青少年課 【電話】6423-9996【FAX】6409-4355 ■祝・20歳!新たな門…
-
くらし
自分たちのまちを自らつくる「Up to You!」の参加者を募集
ID:1023843 休館日:月曜日(祝日の場合は開館) 若者が直面する課題やその解決のために、自ら調べ、行動し、市に提案するなど、自分たちのまちを自らつくっていくプログラム「Up to You!」の参加者を募集します。活動期間は令和6(2024)年12月〜8(2026)年3月。 申し込み多数の場合は抽選する定員:15人程度 対象: ・おおむね14〜29歳 ・市内在住か在勤、在学 などのすべての要…
-
くらし
きょうちくとう賞・技能功労者・体育功労賞
各分野で活躍している人を表彰しました 各種受賞者は本紙をご覧ください。 (1)きょうちくとう賞 ID:1039743 長年にわたる社会福祉活動・環境美化活動やわが身の危険を顧みず行った人命救助などの善行をたたえるものです。 問合せ:協働推進課 【電話】6489-6153【FAX】6489-6173 (2)技能功労者 ID:1039742 ・優れた技能を持っている ・指導的な立場にある ・技術者の模…
-
くらし
もっと! あまらぶ File44
もっとあまがさきが好きになる、さまざまなあまがさきの魅力をお届けします ■消防出初式(でぞめしき) ▽火災による死者ゼロを目指して 皆さんは、本市で年間何件の火災が発生しているかご存じですか?昭和40年代には年間約400件発生していましたが、次第に減少し、平成28(2016)年以降は年間100件前後で推移しています。火災による死者数は20年以上1桁が続いていますが、その間ゼロになった年はまだありま…
-
その他
その他のお知らせ (市報あまがさき 令和6年(2024年)12月号)
■[特集]もっと、ずっと、あまがさきで子育て の記事は本紙をご覧ください。 ■各記事に掲載しているIDをホームページの「市報ID・ページ番号検索」に入力すると、詳細などが分かります ■申し込みについて 市役所への郵便物は〒660-8501(住所不要)で届きます。受け付け開始日の記載のないものは12月5日から受け付け開始です。ファクス、はがき、往復はがき、Eメールでの申し込みには、住所、氏名(ふりが…