市報あまがさき 令和7年(2025年)2月号

発行号の内容
-
くらし
休日急病歯科診療
ID:1002461 尼崎口腔衛生センター 【電話】6481-3005 診療日時: 日曜・祝日、毎年8月14日・15日 午前10時~正午 年末年始 午前10時~午後0時30分 問合せ:保健企画課 【電話】4869-3010
-
健康
けんしん(健診・検診)を受けましょう!
(1)集団健診 ID:1020620 ▽生活習慣病予防健診 対象: ・16~39歳 ・4月2日以降に本市の国民健康保険に加入した40~74歳の人 費用:23~39歳の人1000円 ▽特定健診 対象:40~74歳の本市の国民健康保険加入者 ▽後期高齢者健診 対象:県後期高齢者医療制度加入者 ▽健康増進事業健診 対象:40歳以上の生活保護受給者 申込み:2月5日から電話で冬期集団健診受付専用ダイヤル …
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(1)
■園田地域課から (1)絵本の読み聞かせ会 ID:1020210 2月7日(金)午前10時30分〜11時、園田西生涯学習プラザで。 (2)マタニティセミナー ID:1040074 2月24日(月)午前9時30分〜11時、園田東生涯学習プラザで。 先着順で受け付ける定員:15組 (3)そのだ子育てカフェ ID:1002734 2月24日(月)午前11時〜正午、園田東生涯学習プラザで、「ふれあったり、…
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(2)
■就学説明会 ID:1035402 2月20日(木)午前10時〜正午、教育・障害福祉センターで、発達の特性や障害の状況などから小学校就学に悩みを持つ保護者への説明会を。 対象:令和8(2026)年度に小学校へ就学予定の子どもの保護者 申込み:不要 問合せ:特別支援教育担当 【電話】6423-2553 ■立花南生涯学習プラザで ▽ベビーマッサージ 2月13日(木)・22日(土)午前10時15分〜11…
-
子育て
すこやか子育て支援事業「幼稚園であそびましょう」
ID:1003156 市立幼稚園の行事などに参加できます。時間は園により異なります。 対象:就学前児と保護者 申込み:不要 問合せ:各園か就学前教育課 【電話】4950-5665
-
子育て
市外から引っ越して来た人へ
■乳幼児健康診査 ID:1002966 4カ月・9〜10カ月・1歳6カ月・3歳6カ月児に健康診査を行っています。本市から通知が届いていない人は、北部地域保健課へ。 問合せ:北部地域保健課 【電話】4950-0637 ■定期予防接種 ID:1001890 予診票は市内の定期予防接種実施医療機関にありますので、直接各医療機関へ。 問合せ:感染症対策担当 【電話】4869-3062
-
子育て
休日夜間急病診療所の小児科の診療受け付けは午後11時30分まで
ID:1002452 ■午前0時~6時、子どもの体調が悪く、医療機関に連れて行くか迷うときは あまがさき小児救急相談ダイヤル【電話】6436-9900 看護師がアドバイスをします。相談内容により、受診が必要と判断された場合は、医療機関で診察を受けることができます ■午前0時までの相談はこちらのご利用を 尼崎市小児救急医療電話相談【電話】6436-9988 平日:午後9時~午前0時 土・日曜日、祝日…
-
子育て
南北保健福祉センターから
問合せ: 北部保健福祉センター北部地域保健課【電話】4950-0637 南部保健福祉センター南部地域保健課【電話】6415-6342
-
子育て
すこやかプラザで
休館日:水曜日 問合せ:同プラザ 【電話】6418-3463
-
文化
生誕百年・没後十年特別展 桂米朝 噺家(はなしか)の姿
落語家としての歩みをたどる ID:1040283 2月8日〜3月23日午前10時〜午後5時(最終入館は4時30分)総合文化センター4階美術ホールで、本市を拠点に活躍した落語家・桂米朝の写真やゆかりの品などを展示します。 ■関連イベント ▽桂米朝生誕百年・没後十年記念落語会 2月22日〜24日午前11時〜午後0時15分・2時〜3時15分、アルカイックホール・ミニで、桂八十八(やそはち)さんなどによる…
-
講座
園田で学びWeek この冬はそのだで学ぶのだ
テーマは「地域の声をかたちに」 ID:1031716 地域の皆さんと共に学ぶ期間として、さまざまな講座を実施します。 ■走らないサッカー「ウオーキングフットボール」を体験しよう (1)2月12日(水)午後6時45分〜8時15分 (2)16日(日)午後5時30分〜7時 (1)園和 (2)園田 小学校で。 先着順で受け付ける定員:各5人 申込み:2月5日から電話か直接園田地域課。 ■園田プラザまつり …
-
イベント
尼崎まち灯(あか)り テーマは「(祈り)と(感謝)、そして(希望)」
ID:1040116 2月15日(土)午後3時30分〜7時30分 いずれも尼崎城址(じょうし)公園で、クイズスタンプラリーなどを開催します。飲食ブースや縁日も。 申込み:不要 午前9時〜午後7時30分、尼崎城の特別営業も実施します。最終入城は7時。 費用:入城料実費 ■阪神大震災の記録展示コーナー 阪神・淡路大震災の発生当時の写真などの展示を。 ■ダブルダッチ体験会 午後4時30分〜5時、2本の縄…
-
イベント
武庫川髭(ひげ)の渡しコスモス園 フォトコンテスト受賞作品展
コスモスのさまざまな表情を楽しもう ID:1038670 2月15日〜24日午前10時〜午後4時 上坂部西公園展示施設で、武庫川髭の渡しコスモス園で撮影した写真のフォトコンテストの受賞作品を展示します。展示するのは、令和元(2019)年度〜今年度の受賞作品です。 問合せ:公園計画・21世紀の森担当 【電話】6489-6530【FAX】6488-8883
-
イベント
防火・防災フェア
■阪神・淡路大震災から30年 防火・防災について考えよう ID:1040008 3月1日(土)午前10時〜午後1時 市防災センターで、春の火災予防運動に合わせ、体験型のイベントを開催します。 いずれも 申込み:不要 ▽体験・学習など 放水体験やはしご車への搭乗体験、消防指令センターの見学などを。 ▽阪神・淡路大震災関連 同震災の写真展示や防災備蓄品の展示、地震体験などを。 ■春の火災予防運動 ID…
-
イベント
あまがさき女性フェスティバル
体験講座や展示、講演会などを 3月8日(土)・9日(日)午前10時〜午後5時(9日は4時まで) いずれも女性センタートレピエで、同センターで活動している団体やグループによる発表や体験講座、展示などを行います。 対象や定員などはそれぞれ異なります。 ■記念講演会 3月8日(土)午後1時30分〜3時30分、「ジェンダー平等を一歩でも前にあなたの小さな気づきから」をテーマに。 先着順で受け付ける定員:4…
-
くらし
もっと! あまらぶ File46
もっとあまがさきが好きになる、さまざまなあまがさきの魅力をお届けします ■桂米朝 しゃれが命のおどけ話。扇子と手拭いだけを携え、身一つで聞き手を物語の世界にいざない、「落ち」でどんでん返しを食らわせる。そんな伝統的な話芸「落語」。平成27(2015)年に89歳で亡くなった人間国宝の落語家・桂米朝は、本市を拠点に活躍しました。 ▽尼崎で落語家を育てる 米朝は戦後、消滅寸前だった上方落語の復興に尽力し…
-
その他
その他のお知らせ (市報あまがさき 令和7年(2024年)2月号)
■「[特集]寄り添い、前へ 更生保護という活動」の記事は本紙をご覧ください。 ■電子版(抜粋版)も配信中! 15言語での表示・音声読み上げ Multilingual(15languages) ■各記事に掲載しているIDをホームページの「市報ID・ページ番号検索」に入力すると、詳細などが分かります ■申し込みについて 市役所への郵便物は〒660-8501(住所不要)で届きます。受け付け開始日の記載の…