市報あまがさき 令和7年(2025年)2月号

発行号の内容
-
くらし
ごみの減量や正しい捨て方などにご協力ください
本市は3R(リデュース・リユース・リサイクル)を基本としたごみ減量・リサイクルを推進しています ■使い捨てコンタクトレンズの空きケースの回収 ID:1040129 HOYA(株)アイケアカンパニーと協定を締結し、使い捨てコンタクトレンズの空きケースを回収しています。アルミシールを取り除いていないものやコンタクトレンズが残っているものは回収できません。 ▽回収ボックス・回収ボトルの設置場所 市役所南…
-
くらし
高額医療・高額介護合算療養費制度 医療・介護の負担を軽減
■高額医療・高額介護合算療養費制度 ID:(国保年金課)1002890、(後期高齢者医療制度担当)1004183、(介護保険事業担当)1004142 医療保険(国民健康保険など)と介護保険の両方を利用し、年間の自己負担額の合算額が高額になった場合に、自己負担限度額を超えた分が払い戻される制度です。 対象:医療保険と介護保険の両方で自己負担があり、令和5(2023)年8月~6(2024)年7月の合算…
-
くらし
令和5(2023)年8月〜6(2024)年7月分 国民健康保険高額療養費(外来年間合算)
ID:1002889 令和5年8月1日〜6年7月31日の1年間にかかった外来診療の自己負担額が個人で14万4000円を超えた場合、超えた金額を高額療養費として支給します。 対象:市内在住の70〜74歳で、一定の所得要件を満たす人。 対象者には今月中にお知らせを送付します。ただし、同期間に住所地や加入する医療保険を変更した場合は送付できないことがありますので、ご加入の医療保険者へお問い合わせください…
-
くらし
無年金外国人等特別給付金制度 お早めに手続きを
ID:1015548 外国籍や海外に長期間居住していた障害者・高齢者などで、制度的な理由により年金を受け取ることができない人を対象に特別給付金を支給しています。 ■尼崎市無年金外国人重度障害者等特別給付金 支給月額は、昭和31(1956)年4月1日以前生まれの場合、重度の人が8万4760円、中度の人が6万7808円、昭和31年4月2日以降生まれの場合、重度の人が8万5000円、中度の人が6万800…
-
くらし
文化未来奨励賞 表彰しました
ID:1040123 芸術性の高い活動を全国規模で展開しようとしている40歳以下の人に贈られます。 今回の受賞者の田中達也さんは本市出身の日本画家で、尼崎の風景に影響を受けながら「構成と蓄積」をテーマとした抽象表現を行っています。日展で2度の特選を受賞したほか、関西を拠点に個展やグループ展を多数開催するなど、今後ますますの活躍が期待されています。また、子どもたちへの絵画指導も17年以上行っています…
-
くらし
あまがさきチャレンジまちづくり事業
あなたの「こんなこと、できたらいいな」をカタチにしませんか (1)あまらぶチャレンジ事業を募集 ID:1002484 地域をより良くするために、市民の皆さんが自ら考え、力を合わせて取り組む公益的な事業について、経費の一部を補助します。1団体当たり1事業、補助額は上限30万円。 対象は、市内を活動拠点とし3人以上で構成される市民が主体の活動団体が、来年度に市内広域で行う公益的な事業。ほかにも要件あり…
-
くらし
予期せぬ「サブスク」の請求トラブルにご注意を 契約内容をよく確認していますか
ID:1026800 「サブスクリプション」(以下「サブスク」という)とは、定められた料金を定期的に支払うことにより、一定期間、商品やサービスを利用できる仕組みのことです。一般的に一度契約すると解約しない限り自動的に更新され、利用の有無に関わらず支払いが継続されます。 お試し期間として無料や安い価格でサービスを受けられることがありますが、定められた期間中に解約しなければ正規料金のプランに移行し、料…
-
くらし
税の申告や定額減税補足給付金に関連する税の申告など
令和6(2024)年分(令和6年1月〜12月) (1)個人市民税・県民税の申告は2月17日〜3月17日(必着) ID:1003437 申告は原則郵送をご利用ください。収入・所得がない人は、尼崎市オンライン申請ポータルサイトからも申告できます。 ●申告が必要な人 1月1日現在、市内に住所がある人。市外に住んでいる人でも1月1日現在、市内に事務所や事業所、家屋敷を持っていれば申告が必要です。 ただし、…
-
くらし
予算の執行状況など
令和6(2024)年度上半期(令和6年4月1日〜9月30日) ID:1035451 令和6年度上半期の予算の執行状況と、市有財産・市債などの状況をお知らせします。なお、グラフ・表中の金額は原則として100万円未満を四捨五入しています。 ■会計区分 一般会計は、福祉や教育、道路の整備など、まちの基本的な事業を行う会計のことで、税金などを財源にしています。特別会計は、特定の収入でその事業の支出が賄われ…
-
くらし
市民農園入園者と西武庫公園分区園利用者、各種ボランティアを募集
野菜作りにチャレンジ (1)市民農園の入園者の募集 ID:1005748 今回新たに募集するのは、4カ所233区画。1区画は約15平方メートル(通路部分含む)。1世帯1区画の応募に限ります。複数申し込み・他人名義の申し込みは無効。 利用期間:4月15日から利用できます。1年ごとに契約更新をして、最長5年間。 対象:4月1日時点で、ほかの市民農園を利用していない市内在住の成人(障害者枠を設けています…
-
その他
市有地の売却 一般競争入札の参加者を募集
ID:1040101 市有地を一般競争入札で売却します。個人・法人を問わず参加できますが、入札するには保証金(最低売却価格の約5%)が必要です。入札は3月18日(火)に実施します。 申込み:2月25日〜28日(必着)に申込書を郵送か直接市役所北館4階公有財産課。 問合せ:公有財産課 〒660-8501【住所不要】 【電話】6489-6238【FAX】6489-6218
-
くらし
お知らせいろいろ~お知らせ
■全国瞬時警報システム(JーALERT(ジェイアラート))の全国一斉情報伝達訓練を実施 ID:1002970 2月12日(水)午前11時、市内にある屋外拡声器(主に河川沿いや臨海部に設置)などから、防災行政無線による訓練放送を行います。同システムは、津波情報や緊急地震速報など瞬時に対処が必要な情報を市民に伝達するものです。 問合せ:災害対策課 【電話】6489-6165 ■市議会議員選挙の投開票日…
-
くらし
お知らせいろいろ~ご注意を
■各種証明書のコンビニ交付サービスを停止 ID:1003544 2月8日(土)午前10時〜11時・27日(木)午後1時〜7時、システムメンテナンスのため、同サービスが利用できません。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:コールセンター(本紙裏表紙参照) ■個人事業税の申告 ID:1027438 個人事業税とは、個人が営む物品販売業や製造業などの事業を対象に、県が課税する税…
-
くらし
お知らせいろいろ~ご利用を
■あま咲きコインアプリダウンロードキャンペーン ID:1024632 (1)2月5日(水)・6日(木)・13日(木)・14日(金)・20日(木)・21日(金)・28日(金) (2)2月15日(土)・16日(日)午前10時〜午後6時 (1)あまがさきキューズモール3階 レンガのひろば (2)グンゼタウンセンターつかしん1階 インフォメーション横 で、同アプリのダウンロードのサポートを。会場で同アプリ…
-
くらし
お知らせいろいろ~傍聴
■都市計画審議会 ID:1007849 2月6日(木)午前10時〜正午、議会棟2階議員総会室で。 申し込み多数の場合は抽選する定員:10人。希望者は開始時刻の15分前までに直接会場へ 問合せ:都市計画課 【電話】6489-6604 ■政策推進会議 ID:1007966 2月12日(水)午前9時30分から、市役所北館4階4-1会議室で。 申し込み多数の場合は抽選する定員:10人 希望者は開始時刻の1…
-
くらし
お知らせいろいろ~募集
■市報あまがさきの広告掲載権の入札者 ID:1006697 市報あまがさき(令和7(2025)年5月号〜8(2026)年4月号)の広告掲載枠の掲載権を。最低売却価格は719万4000円。 対象:本市の競争入札参加有資格者名簿に登録している事業者。ほかにも要件あり 申込み:2月3日〜17日(必着)に所定の用紙などを郵送か直接市役所中館2階広報課 【電話】6489-6021 入札は2月26日(水)。 …
-
しごと
お知らせいろいろ~求人
■こどもの人権擁護担当の会計年度任用職員 ID:1037396 子どものための権利擁護委員会の相談員の業務を行う人1人。 対象:社会福祉士の資格や教員免許などのいずれかを持つ人。ほかにも要件あり 申込み:2月1日〜7日(必着)に所定の用紙などを郵送か直接あまがさき・ひと咲きプラザ同担当 〒661-0974 若王寺2丁目18の5【電話】6409・4723 試験(作文・面接)は2月15日(土)。 ■教…
-
くらし
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ
■障害者就職面接会 ID:1040117 2月17日(月)午後1時〜4時、中小企業センターで、市内企業12社による合同就職面接会を。 対象:障害のある求職者 申込み:不要 問合せ:ハローワーク尼崎 【電話】7664-8608【FAX】6487-0352 ■兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会の出場者 ID:1015354 5月10日〜25日、障害者スポーツ交流館(神戸市)などで、車いす競技や水泳、フラ…
-
健康
お知らせいろいろ~じゅくねん
対象:いずれも市内在住の60歳以上の人。直接申し込む場合は保険証など年齢の分かるものを持ってきてください。 老人福祉センターで実施する講座の受講生募集は、本紙20ページ参照。 ■千代木園 稲葉荘2丁目24の5 【電話】6417-9162 休館日:月 ▽楽笑脳トレ 2月22日(土)午後1時30分〜3時、フレイル予防運動を。 先着順で受け付ける定員:15人 申込み:2月6日から電話か直接同園。 ■総合…
-
イベント
お知らせいろいろ~講演
■尼崎郷土史研究会歴史講演会 ID:1040062 2月13日(木)午後1時30分〜3時30分、中央北生涯学習プラザで、「尼崎俳諧小史尼崎正風社の活動を中心に」をテーマに。 先着順で受け付ける定員:60人 費用:300円 申込み:電話かファクスで歴史博物館 【電話】6489-9801【FAX】6489-9800 休館日:月曜日(祝日の場合は火曜日) ■若者の不登校やひきこもりの体験談。回復プロセス…