広報あいおい 令和6年(2024年)4月号

発行号の内容
-
その他
市の人口・世帯数≪令和6年2月末現在≫
( )は先月比 世帯数:12,977世帯(-19) 人口:27,347人(-63) 男:13,232人(-37) 女:14,115人(-26) 出生:5人 死亡:56人 転入:49人 転出:61人
-
くらし
総合情報案内
(注)水道メーターから宅内は有料 (注)9時から17時までで急病患者に限ります。
-
子育て
親子でスマイル
入園や入学、進級などの生活環境の変化は子どもにとってもストレスとなり得ます。新しい環境で疲れて帰ってくる子どもが、家ではリラックスできるような環境づくりをしてあげられると良いですね。 ■子どものストレス反応 怒りっぽい、乱暴になる 些細なことでぐずる、よく甘える 表情がなくなる、怖い夢を見る 寝つきや寝起きが悪い、食欲不振 腹痛や頭痛、便秘や下痢 体のだるさ、ぼんやりしている アレルギー症状の悪化…
-
くらし
簡単お家ごはんレシ ピ
■レタスジャコサラダのっけごはん →野菜を食べよう レタスは約95%が水分ですが、食物繊維、カリウム、ビタミンCなどが含まれており、整腸作用、むくみ対策、美肌づくりなどの効能が期待されます。 料理作成:相生市いずみ会 (1人分) エネルギー 264kcal 食塩相当量 0.6g 調理時間:10分 ◇材料(2人分) レタス…100g きゅうり…1/2本 ちりめんじゃこ…14g ごはん(白米)…300…
-
子育て
乳幼児健診
◆1歳6か月児健康診査(R4年8月・9月生) 4月11日(木)9:00~受付 ◆3歳児健康診査(R2年9月・10月生) 4月18日(木)13:00~受付 問合せ:子育て世代包括支援センター 【電話】22-7156
-
くらし
くらしの相談
予:要予約
-
くらし
まちかどフォト
◆2/24 相生湾をより美しくしよう 扶桑電通なぎさホールで、相生市子ども環境会議が行われ、相生湾自然再生学習会議、株式会社エックス都市研究所、あいおいカニカニブラザーズ、相生小学校がそれぞれの里海活動を報告しました。相生小学校の報告では、自分たちが体験した内容を劇にして発表したり、シーグラスを使った作品を披露したり、日頃の学習を発表しました。 ◆3/5 ボッチャ大会 相生市民体育館で「令和5年度…
-
くらし
おすすめの児童書
■『こすずめのぼうけん』 ルイス エインズワース/さく 石井 桃子/やく 堀内 誠一/え こすずめは、おかあさんに飛び方を教えてもらいました。初めて自分で飛べた嬉しさから、言われた場所よりも遠くに飛んで行ってしまいます。次第に飛び疲れたこすずめは他の鳥の巣で休ませてもらおうとしますが…。 初めての冒険に対する感動から、おかあさんの元に戻れた安心感まで、子どもがよく体験する出来事が描かれています。新…
-
その他
その他のお知らせ (広報あいおい 令和6年(2024年)4月号)
■広報あいおい 2024.4 発行:相生市企画広報課秘書広報係 〒678-8585 兵庫県相生市旭一丁目1番3号 【電話】0791-23-7123【FAX】0791-23-7161 【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.city.aioi.lg.jp/ ■広報あいおいは再生紙を使用しています。 ■今号より広報あいおいをリニューアルしました。縦書きの…
- 2/2
- 1
- 2