広報あいおい 令和6年(2024年)10月号

発行号の内容
-
子育て
特集 絆ひろがる「相生の教育」いきいきと輝く相生っ子の育成のために!!(1)
人づくりは将来の「まちづくり」につながると考え、その人づくりの根っこを養う「相生の教育」が子どもたちの「未来を拓き、絆ひろがる」ものとなるよう推進しています。丈夫な根っことなる「生きる力」を育む中で、本年度、特に重点を置いて進めている「豊かな心の育成」や「教育相談体制の充実」に向けた取組みを紹介します。 ■「豊かな心の育成」「心の教育」を推進 教育活動全体をとおして人間的なふれあいに基づいた指導を…
-
子育て
特集 絆ひろがる「相生の教育」いきいきと輝く相生っ子の育成のために!!(2)
【2種類の学力調査および体力・運動能力調査の結果とその課題】 ◆「全国学力・学習状況調査」の結果と分析 ○調査の目的 (1)義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 (2)学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。 ○学力調査結果 (小学6年生) ・国語は、全国平均をや…
-
イベント
「羅漢の里もみじまつり」開催します!!
「羅漢の里もみじまつり」へぜひお越しください。 かがしコンテストをはじめ、ステージイベントやバザー、グルメコーナーも開設予定です! 開催日:11月10日(日) かがし展示期間:11月9日(土)~17日(日) 当日は会場付近で車両通行禁止や一方通行となる地域があります。 詳しくは11月号に折り込まれるチラシをご確認ください。 ■「かがしコンテスト」出品者募集について 申込:10月18日(金)17時ま…
-
子育て
10月1日から児童手当の制度が変わります
令和6年10月分(12月支給)から児童手当制度が改正されます。申請が必要な対象者へ案内を通知しますので、期限内に手続きをお願いします。 現在、児童手当を受けていて(特例給付含む)、高校生年代の児童も養育している人・第3子の加算対象になる大学生年代の子がいない人は、住民基本台帳等で世帯状況を確認するため、原則手続きは不要です。住民基本台帳などで確認できない児童がいる場合は、手続きが必要ですので、窓口…
-
子育て
「児童扶養手当」に関するお知らせ
令和6年11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正され、所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます。 所得限度額の引上げ:児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。この度、令和6年11月分(令和6年10月申請分)の手当から全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額が表のとおり引き上げられます。 ※前年所得……
-
イベント
「隣保館まつり」開催!
「隣保館まつり」へぜひお越しください。 開催日時:10月27日(日)9時~16時 開催場所:上松隣保館(若狭野町上松120) 内容:作品展示(書道・手芸・パンなど)、模擬店(焼きそばなど) 問合せ:上松隣保館 【電話】28-0783
-
くらし
副市長の就任
玉田直人氏(61歳)が9月1日、副市長に就任しました。 ■玉田直人氏略歴 昭和37年12月26日生まれ。 昭和60年相生市職員となり、平成27年に教育委員会教育次長(管理担当)、令和元年に企画総務部長、令和5年から企画総務部参与 副市長 玉田 直人(たまだなおと) 問合せ:総務課職員係 【電話】23-7126
-
子育て
令和7年度市立幼稚園入園受付
対象: ・5歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生) ・4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生) ・3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生) 受付期間:10月15日(火)までの13時~17時(土・日・祝日・休園日を除く。) 申込:各幼稚園に備えてある「入園願書」などに必要事項を記入のうえ、入園希望園に提出してください。なお、相生幼稚園への入園を希望する人は、10月15日(火)まで…
-
子育て
就学時健康診断を実施
該当児童の保護者宛に通知書を送付しますので、保護者同伴で必ず受診してください。 受診できない場合は、速やかに学校教育課へ連絡してください。 実施日程等: 問合せ:教育委員会学校教育課 【電話】23-7143
-
子育て
令和7年度保育施設入所受付
入所要件:保護者の就労や長期の病気などで、家庭で保育ができない小学校就学前の児童 ※幼児教育や集団生活に慣れさせるという理由では入所不可 入所申込:11月5日(火)13時30分~15時00分の間に、入所を希望するお子さんを連れて第一希望の保育施設へ申込用紙と必要書類を提出してください。(都合が悪い場合は保育施設にご連絡ください。)市外の保育施設を希望される場合は申込方法および時期が異なりますので、…
-
文化
相生市文化財指定記念 ~相生市立歴史民俗資料館特別展~
■特別展「宿禰塚古墳と西播磨の中期古墳」のお知らせ 宿禰塚(すくねづか)古墳(相生市那波野)は、西播磨地域の代表的な中期古墳として、学会や研究会でしばしば取り上げられてきました。また、採集された埴輪や須恵器は、県内外の博物館などの特別展に出陳され注目を集めてきました。2023年1月には、相生市の文化財(史跡)に指定され、墳丘の再測量や遺物の実測などが進められています。 文化財指定を機に、これまでの…
-
くらし
廃棄物の不法焼却(野焼き)は禁止されています
廃棄物の野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)」により原則禁止されています。特に事業者(漁業や農業等を業とする者を含む。)が廃棄物の野焼きを行った場合には、大きな罰則が課せられます。廃棄物の野焼きは、火災の原因となるだけでなく、煙や悪臭により生活環境や人体に大きな影響を及ぼします。(このような場合は、相生市民の住みよい環境をまもる条例違反になります。) 廃棄物は、野焼きせず適…
-
くらし
土地取引の届出をお忘れなく!
一定面積以上の土地取引をする場合は、市へ届出が必要です。 ■契約締結前(公有地の拡大の推進に関する法律) 次の土地を譲渡しようとする日の3週間前までに市へ届出 ○届出が必要な面積 ・都市計画区域内の都市計画施設の区域内などの土地…200平方メートル以上 ・上記以外の都市計画区域内の土地で市街化区域内の土地…5,000平方メートル以上 ■契約締結後(国土利用計画法) 次の一団の土地を取引した契約日か…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」
■救急医療情報キットの更新を! 救急医療情報キットをお持ちの人は、キットに保管する情報(救急安心カードの情報・服用している薬剤情報)を最新のものに更新してください。古い情報では、適切な処置を受けることができません。情報更新のため新しい救急安心カードが必要なときは、長寿福祉室にお問い合わせください。 対象:65歳以上の人、障害者手帳をお持ちでキットを必要とされる人 申請:長寿福祉室に申請書を提出 問…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「募集」
■看護専門学校推薦入学試験 募集学科:看護学科(看護師3年課程) 出願資格: (1)推薦 令和7年3月に高等学校卒業見込み(評定平均3.5以上)で高等学校長が責任をもって推薦する人。将来、看護師を職業とし社会に貢献する意思の有る人 (2)特別推薦 令和7年3月に高等学校を卒業見込み、高等学校在学中に、スポーツ・文化・芸術、社会貢献・ボランティア活動などの分野で一定の活動実績があることを学校長が認め…
-
イベント
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「催し・講座」1
■第35回学校祭 日時:10月5日(土)10時~15時 場所:看護専門学校(仮設校舎) テーマ:「ただいま!おかえり!!相看祭!!!」 ~新たなうちらを輝かそう~ 内容:模擬店、バザーのほか、カラオケ・ビンゴ大会などのステージイベントも盛りだくさん 問合せ:看護専門学校 【電話】22-7110 ■戴帽式 医療従事者として看護の道を歩むのだという意思決定をする機会として戴帽式を行います。 日時:10…
-
イベント
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「催し・講座」2
■ファミサポ子育て講座 ~子どもを伸ばす本当のやさしさ~ 対象:会員および子育てに関心のある人(当日入会可) 日時:11月5日(火)10時~11時30分 場所:総合福祉会館 301研修室 講師:あそびとお話のデリバリー ドコデモ代表 榎本英樹(えのもとひでき)先生 申込:前日までにファミリー・サポート・センターへ ※託児要申込 問合せ:ファミリー・サポート・センター 【電話】23-0155 ■相生…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「図書館通信」
■〔子ども劇場〕パネルシアター 対象:どなたでも 日時:10月20日(日)11時~11時30分 場所:図書館3階 視聴覚室 内容:「ちからたろう」他 ※子ども劇場スタンプ対象イベント ■きまぐれ読書サロン 対象:どなたでも 日時:10月20日(日)14時~15時 場所:図書館3階 視聴覚室 内容:貸出ランキング上位の本を解説します。 ■キッズ☆シネマサロン 対象:どなたでも 日時:10月27日(日…
-
スポーツ
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「スポーツ」
■相生市民秋季ソフトボールのつどい 対象:市内在住、在学、在勤の人で構成された高校生以上のチーム ※ソフトボール協会員は投手での出場不可 日時:11月3日(日)(祝)9時~ ※雨天中止 場所:相生スポーツセンター 参加費:5,000円/チーム 申込:10月18日(金)17時までに申込書に参加費を添えて市民体育館へ ■JAあいおいカップ相生市民冬季グラウンドゴルフ大会 対象:市内在住または在勤の人 …
-
講座
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「公民館だより」
工夫を凝らした様々な講座を行っています。地域を問わずご参加ください。 ※受講無料。申し込み10月7日(月)から公民館へ。定員になり次第締切。
- 1/2
- 1
- 2