広報あいおい 令和7年(2025年)3月号

発行号の内容
-
イベント
2025 相生かきまつり
2月9日(日)にIHIふれあい広場で「2025相生かきまつり」が開催されました。 グルメコーナー「かき屋台」には行列ができ、会場は多くの人で溢れました。また、5年振りにかき直売コーナーが復活し、多くの人で賑わいました。 ステージでは、那波中学校吹奏楽部による演奏や牡蠣キャッチ・シャウトオリンピック、牡蠣積み上げ選手権などが行われ、会場は盛り上がりました。
-
イベント
相生ペーロン祭 陸上パレード参加団体募集
播磨地方に初夏を告げる相生ペーロン祭の当日、まちのメインストリートで行われるパレードに、多彩なパフォーマンスで盛り上げてくださる団体を募集します。 対象:次の要件をいずれも満たす団体 (1)陸上の部出場団体説明会(4月)に代表者が出席できる団体 (2)主催者の趣旨に沿う団体 内容:相生ペーロン祭当日(5月25日(日))に、相生市街メインストリート約350mを演技しながら行進していただきます。その後…
-
くらし
高額医療・高額介護合算制度
この制度は、医療保険と介護保険の両方を利用し、その自己負担額が高額になっている世帯の負担を軽減する制度です。令和5年度分(令和5年8月から令和6年7月分)の申請の受付を開始しています。 対象:毎年8月1日から翌年7月31日までの1年間に、医療保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯(※注)で、医療費と介護費の自己負担額の合算が下表の自己負担限度額以上支払っている人 ※同一世帯内であっても、計算は…
-
くらし
固定資産課税台帳などの縦覧・閲覧制度
■縦覧制度 市内にある土地や家屋の納税者(代理人)が、自己の土地や家屋の評価額が適正であるかを確認するため、土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿により他の土地や家屋と比較することができる制度です。 期間:4月1日(火)~5月30日(金)8時30分~17時15分 ※閉庁日は除く 縦覧手数料:無料 ■閲覧制度 本人または同居の家族の所有する固定資産(相続人・納税管理人は関係のある固定資産)につい…
-
子育て
令和7年度相生市奨学生を募集します
市内在住で修学の意欲と能力があるにもかかわらず、経済的理由により高等学校または高等専門学校で修学することが困難な学生を対象に奨学生を募集します。 支給額:年額40,000円(進学進級支度金) 必要書類:指定の「申請書」、「身上調書」、「奨学生推せん調書」、「令和6年中の同一世帯全員の源泉徴収票(写)、確定申告(写)」、新入学予定者は出身中学校が作成した「奨学生推せん調書」 ※申請書類は、管理課およ…
-
くらし
鍼灸・マッサージなどの施療費助成
市指定の施療所で施術時に割引が受けられる助成券を申請により交付します。 ※医療保険適用分は対象外 対象:市内在住69歳以上の人 有効期間: 令和6年度分…3月まで 令和7年度分…翌年3月まで ※令和7年度分の利用券は3月25日(火)から受付開始 助成額:1,000円/回(12枚綴り1人1冊まで) ※再発行不可 申請に必要なもの:年齢確認のできる本人確認証(顔写真付きは1点、なければ2点のご提示が必…
-
くらし
新相生市民病院改革プラン点検・評価結果
8月と1月に経営強化プラン検討委員会を開催し、令和5年度の相生市病院事業会計決算に係る点検・評価を行いました。 ■目標経営指標の評価 令和5年度は、入院、外来とも患者数が減少したことにより、入院単価(1日一人当たり)しか目標を達成できませんでした。一般会計から追加で4,700万円の繰入れを行っており、厳しい経営状況となっています。 ■委員による評価 市民病院の果たすべき役割を再認識し、地域の医療機…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」
■3月は自殺対策強化月間です 3月は、生活環境が大きく変動する時期でもあり、自殺者数が増加する傾向にあります。私たちにはできることがあります。まずは、こころのSOSに気づいてあげてください。 気づき…家族や仲間の変化に気づいて、声をかける 傾聴…本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける つなぎ…早めに専門家に相談するように促す 見守り…暖かく寄り添いながら、じっくりと見守る 相談事は、保健センターへお電話…
-
イベント
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「催し・講座」
■空き家対策セミナーand個別相談会 日時:3月20日(木)(祝) 13時~15時 空き家対策セミナー 15時~17時 個別相談会 ※セミナー・相談会ともに要予約 場所:総合福祉会館4階 多目的ホール・401研修室 内容:空き家対策セミナーと、市内に所有している空き家に関する無料相談会を開催します。 持ち物:個別相談を希望する人は、空き家の写真、固定資産税の課税明細書などがあれば相談をスムーズにし…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「募集」
■林業教室参加者募集 対象:市内在住または在勤の18歳以上の人 日時:4月1日~1年間 教室ごと毎月1~2日程度 定員:木工芸5人・木彫り工芸5人・竹工芸8人・炭焼き工芸7人・陶芸5人 参加費:材料費など 申込:3月28日(金)までに申込書を農林水産課まで。 ※木工芸は、危険工具使用のため誓約書が必要。 問合せ:農林水産課工務地籍係 【電話】23-7156 ■令和7年国勢調査調査員 5年に一度の国…
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「図書館通信」
■読書会 対象:一般・大学生 日時:3月8日(土)10時30分~12時 場所:図書館3階 視聴覚室 課題本:『ゼロの焦点』松本清張//著 新潮文庫他 ■〔子ども劇場〕えいが会 対象:どなたでも 日時:3月22日(土)10時30分~11時30分 場所:図書館3階 視聴覚室 内容:「はらぺこあおむし」「ミッキーマウス」 ※子ども劇場スタンプ対象イベント ■本とボードゲームを楽しもう! ※要申込 対象:…
-
スポーツ
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「スポーツ」
■相生市民春季ソフトボールのつどい 対象:市内在住、在学または在勤の高校生以上のチーム ※チーム構成は、地域・職域・クラブなどは問いません。 日時:4月13日(日)9時競技開始 ※雨天中止 場所:相生スポーツセンター 参加費:5,000円/チーム 申込:3月21日(金)17時までに申込書に参加費を添えて市民体育館まで ■第1期スポーツ教室 実施期間:下表の開始日から10回 受付:4月2日(水)から…
-
講座
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「公民館だより」
工夫を凝らした様々な講座を行っています。地域を問わずご参加ください。 ※受講無料。申込みは3月5日(水)から公民館へ。定員になり次第締切。
-
くらし
確定申告および納付期限
確定申告等の作成は自宅からスマホでできます。 ■申告所得税・復興特別所得税 3月17日(月)まで ■消費税および地方消費税(個人事業者) 3月31日(月)まで 問合せ:相生税務署 【電話】23-0231
-
くらし
手話を知ろう
■友達 両手てのひらを合わせて握る
-
くらし
市税などの納期限
◆後期高齢者医療保険料(9期) 納期限:3月31日(月) ※国保税を口座振替で納付していた人で、新たに後期高齢者医療保険の対象(75歳)となった人は、再度、申し込みが必要です。 ※口座振替の人は、残高確認を。 問合せ:徴収対策室 【電話】23-7152
-
その他
市の人口・世帯数≪令和7年1月末現在≫
( )は先月比 世帯数:12,984世帯(-15) 人口:27,009人(-49) 男:13,099人(-13) 女:13.910人(-36) 出生:12人 死亡:48人 転入:46人 転出:59人
-
イベント
扶桑電通なぎさホール ~自主事業情報~
■桔梗かつ子展 日時: 第一部 3月10日(月)まで 第二部 3月12日(水)~5月5日(月) 場所:2階展示コーナー ■会員還元なぎさシネマ 「九十歳。何がめでたい」 日時:3月24日(月) (1)10時~ (2)14時~ 料金: 大人 800円 中学生以下 500円 ※友の会還元上映 ■〔チケット販売中〕(残席わずか) 相生市文化会館10周年記念事業 石川さゆりアコースティックコンサート202…
-
くらし
総合情報案内
(注)水道メーターから宅内は有料 (注)9時から17時までで急病患者に限ります。
-
子育て
親子でスマイル
3月3日は、耳の日です。 ■耳の健康チェックをしてみよう! ・向かい合って話せば通じるが、後ろから声をかけると返事をしない ・テレビの音量を大きくしたり、近づいて見る ・会話中に何度も聞き返す ・よく耳を触っている ・耳の横で親指と人差し指をこすり合わせた時に出る摩擦音(カサカサ音)が聞こえない →このような症状が見られたら、中耳炎かも!?耳鼻科に相談を。 ■急性中耳炎 中耳に入り込んだ細菌・ウイ…
- 1/2
- 1
- 2