広報とよおか 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
クローズアップ豊岡(15)ーキャンプやバーベキューでの火災やケガに注意!ー
■海や山のレジャーを楽しむために 夏になるとキャンプやバーベキューなど屋外で火気を使用することが多くなります。 バーベキューなどで使用する製品は、使い方を間違えると火災やケガにつながることがあります。使用前に注意事項をよく読み、正しく使用しましょう。 ◆バーベキューでの火災事例と注意点を紹介 ◇事例1 コンロの火力が弱くなったので、炭に消毒用アルコールを注いだところ、火柱が上がり、洋服や体に引火し…
-
くらし
クローズアップ豊岡(16)ー地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~ー
都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ! ◆vol.38「日本一浴衣の似合うまち」を目指して 松井未季(まついみき) 大阪市出身。学生時代に10代目城崎温泉観光大使を務めたことをきっかけに、城崎が好きになる。大学卒業後は呉服メーカーに就職したのちライブ配信者として独立。現在は地域おこし協力隊と兼業してライブ配信者としても活動。 ◇私…
-
くらし
クローズアップ豊岡(17)ー消費生活相談員の知恵袋 50ー
■海外有料サイトへの誘導トラブル インターネット利用中に広告とは気付かずに定額制(サブスクリプション)の海外有料サイトに登録されてしまうというトラブルが多く発生しています。 ◇事例 スマホで通販サイトのアプリをダウンロードしようと「スタート」という表示をタップして登録手続きを進めた。 クレジットカードの番号を入力した後で、まったく別の海外と思われるサイトに登録していることに気付いた。解約したい。(…
-
くらし
クローズアップ豊岡(18)ー個人市県民税の定額減税を実施ー
■物価高騰対策支援 賃金上昇が物価高に追い付いていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として、令和6年度分の個人市県民税の減税を実施します。 減税額:令和6年度個人市県民税について、納税義務者の所得割額から、以下の減税額の合計額を控除します。 ・本人…1万円 ・配偶者を含む扶養親族(国外居住者を除く)…1人につき1万円 対象者:令和5年中の合計所得金額が1805万円以下の個…
-
くらし
クローズアップ豊岡(19)ー住民税非課税世帯などに生活支援給付金を支給しますー
エネルギー・食料品価格などの物価高騰で家計への負担が増えています。特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯などに生活支援給付金を支給します。 対象者:2024年度に新たに住民税非課税となる世帯または24年度に新たに住民税均等割のみ課税となる世帯 支給額:1世帯につき10万円 18歳以下の子どもがいる場合、子ども一人につき5万円を追加支給 基準日:6月3日(月) 支給時期:7月下旬以降(予定) ※対…
-
くらし
クローズアップ豊岡(20)ー共生社会の実現に向けて〜障害者差別解消法〜ー
障害者差別解消法では、行政機関や事業者に対して、障害を理由とする不当な差別的取扱いを禁止するとともに、障害のある人に対する合理的配慮の提供を求めることなどを通じて、共に生きる社会の実現を目指しています。 この法律における障害者とは、障害者手帳を持っている人だけではなく、難病の方や、心や体の働きに障害があり、社会の中にあるバリアによって、日常生活や社会生活に制限を受けている人全てです。 ◆「不当な差…
-
くらし
クローズアップ豊岡(21)ーエコなええことやってみよう!ー
脱炭素を推進するため、身近な環境問題と家庭でできるエコ活動を紹介します。 ■第21回この暑さは特別なの? 答えは「いいえ」です。国連のグテーレス事務総長は、昨年7月に「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と発言し、危機感を示しました。世界各地で7月の平均気温が過去最高を更新し、熱波や干ばつなどの被害が拡大しています。気象庁は今年も暑い夏になると予測されてます。これらの現象は偶然や…
-
くらし
クローズアップ豊岡(22)ー国民年金の納付が困難なときはー
■免除・納付猶予制度を利用してください ◇7月から令和6度分の受付開始 国民年金は、20歳から60歳になるまで加入して保険料を納めることになっています。 収入の減少や失業などで保険料の納付が困難な場合、申請して承認されると納付が免除される「申請免除」や納付が猶予される「納付猶予」の制度があります。 保険料を未納のままにしておくと、不慮の事故などで障害を負ったときや死亡したときに障害基礎年金や遺族基…
-
くらし
クローズアップ豊岡(23)ー8月に後期高齢者医療被保険者証を更新ー
被保険者証の更新は、毎年8月1日です。7月中旬に新しい被保険者証を送付します。 また「限度額適用・標準負担額減額認定証」「限度額適用認定証」を持っていて、8月以降も引き続き交付対象となる方には、被保険者証と一緒に各認定証を送付します。8月1日以降の受診の際は、これら被保険者証などを医療機関などの窓口に提示してください。 8月から新たに交付対象となる方は、市の窓口で申請が必要です。 ◆限度額適用・標…
-
くらし
クローズアップ豊岡(24)ー国民健康保険のお知らせー
■高齢受給者証等の更新 ◆「高齢受給者証」「特定疾病療養受療証」の更新8月1日から有効の新しい受給者証などを、7月下旬に送付します。現在お持ちの受給者証等の有効期限は7月31日です。8月以降は使用できませんので注意してください。 対象: ・高齢受給者証…1949年8月2日から54年7月1日生まれの国民健康保険(国保)被保険者 ・特定疾病療養受療証…1949年7月2日以降生まれの特定疾病療養受療証を…
-
イベント
くらしの情報ー施設イベントー
■城崎国際アートセンター 場所:城崎町湯島 休館:(火) 問合せ:城崎国際アートセンター 【電話】32-3888【FAX】32-3898【メール】[email protected] ■豊岡市民プラザ 場所:大手町 休館:(火) 問合せ:豊岡市民プラザ 【電話】24-3000【FAX】24-3004【メール】[email protected]
-
イベント
くらしの情報ー催しー
■コウノトリ文化館から ◇キノコ・粘菌観察会 日時:7月7日(日) 午前9時30分~ 内容:森の宝石探し 申込み:当日までに問合せ先に電話 ◇ヒヌマイトトンボ観察会 日時:7月14日(日) 午前9時30分~ 内容:城崎の桃島池でヒヌマイトトンボを観察 申込み:当日までに問合せ先に電話 ◇コウノトリふれ愛コンサート 日時:7月20日(土) 午後5時30分~ 内容:毬穂(まりほ)えりなさんと友麻亜里さ…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■豊岡市婚活応援プロジェクト「はーとピー」参加者 ◇第132回出会い交流イベント『LOVE is Merci!(ラブ イズ メルシー)』 日時:7月21日(日) 午前11時~午後1時30分 集合: ・男性…午前10時30分 ・女性…午前10時45分 場所:ノルマル(大手町) 内容:ランチ婚活 対象:30代の独身男女 ※男性は本市在住または在勤の方 定員:男女各9人 料金:3500円 申込み:7月1…
-
くらし
6月3日から7日までの5日間、トライやる・ウィークの体験活動が市内で実施されました。
市役所には豊岡北中学校の生徒が訪れ、さまざまな部署の業務を体験しました。体験活動を終えると「いろいろなことを体験できて楽しかった」「将来を考えるときに参考にしたいです」と感想を話していました。
-
しごと
自衛官募集
問合せ:自衛隊兵庫地方協力本部豊岡出張所 【電話】22-3978
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■弁護士による無料法律相談会 日時:7月24日(水) 午後1時30分~4時30分 ※1人30分 場所:豊岡稽古堂1階交流室1-4 内容:消費者問題、多重債務などの相談 定員:6人 申込み:7月3日(水)~ 問合せ先に電話 問合せ:豊岡市消費生活センター 【電話】21-9001 ■こころの相談室 日時:8月2日(金) 午後1時~4時30分 ※1人1時間程度 場所:立野庁舎 内容:こころの悩みを市の臨…
-
講座
くらしの情報ーセミナー・教室ー
■多様性推進・ジェンダーギャップ対策課から ◇ワークイノベーションセミナー 日時:7月8日(月) 午前9時30分~正午 場所:本庁舎3階庁議室 内容: ・個人とチームの力を最大限に引き出し、ウェルビーイング向上のヒントを学ぶ ・豊岡流/ラク家事・育児コミュニケーションシートを使ったワークショップ 講師:日本ギャップ解決研究所所長・塚越学(つかごしまなぶ)さん 対象:本市在住または在勤の方(子育て中…
-
くらし
夏の交通事故防止運動
日時:7月15日(月・祝)~24日(水) 夏の時期は、暑さによるストレスや疲労などにより交通事故の多発が懸念されます。 「事故を起こさない」「事故に遭わない」ために、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。 夏休みを控え、ご家族で旅行など車を運転する機会も増えるかと思います。シートベルト、チャイルドシートの着用は車内での安全を確保し、交通事故時の負傷や死亡リスクを大幅に軽減するこ…
-
くらし
くらしの情報ーその他(1)ー
■駅前駐輪場の放置自転車を処分します 駅前駐輪場(豊岡駅、竹野駅、城崎温泉駅、江原駅、国府駅)に放置されている自転車を各駐輪場(屋外)に仮置きしています。 期限までに申し出のない場合は、条例に基づき処分します。心当たりのある方は、現地で確認の上、11月29日(金)までに連絡してください。 問合せ: ・都市整備課【電話】23-1712 ・城崎地域振興課【電話】21-9065 ・竹野地域振興課【電話】…
-
くらし
くらしの情報ーその他(2)ー
■コミュニティセンター休館のお知らせ 休館:市内コミュニティセンター29館 休館日:8月13日(火)~15日(木) その他:地域事業などで使用する場合は使用可能 問合せ:地域づくり課 【電話】21-9020 ■地籍調査成果の登記完了 次の区域の登記の書き換えが完了しました。 ◎竹野町林 ・淀谷の一部 ・出ノ内の一部 ・地蔵ノ下の一部 ◎竹野町坊岡 ・村下 ◎森津 ・長滝 ・本谷 ・東田辺 ・西田辺…