広報とよおか 2024年7月号

発行号の内容
-
子育て
今月のイチオシ(1)ー地域で子どもたちを見守るー
■子ども食堂に行ってみよう 子ども食堂は、子どもたちにとって過ごしやすく、子どもから高齢者までさまざまな世代との交流があり、子どもたちと地域の皆さんをつなぐ役割を果たしています。 本市では、地域で子どもたちの成長を見守り、子どもたちと地域のつながりを高めるため、子ども食堂の運営を支援しています。市内で運営している子ども食堂と支援制度を紹介します。 ◇誰でも参加できる地域交流の場 子ども食堂は、栄養…
-
くらし
今月のイチオシ(2)ー自分の心を突き動かされる、人類未踏の場所や景色、謎を求めてー
■2023「植村直己冒険賞」授賞式・記念講演会を開催 6月1日、日高文化体育館で28回目となる2023「植村直己冒険賞」授賞式・記念講演会を開催しました。 「イラクの巨大湿地帯(アフワール)探検」を成し遂げた、山田高司さん、高野秀行さんと「ヒマラヤ・アンナプルナ山群の大渓谷『セティ・ゴルジュ』探検」を成し遂げた、田中彰さん、大西良治さんを招き、メダルや盾、副賞を贈呈しました。 今回、2組4人が同時…
-
くらし
市政ニュース
■能登半島地震の被災地に市職員を派遣 5月21日~28日、兵庫県を通じた石川県珠洲市の要請で、義援金等事務支援のため市職員2人を派遣しました。 現地では、珠洲市総務課危機管理室に所属し、義援金申請の受付業務や電話対応などを行いました。 派遣職員は「申請者の話をよく聞き、丁寧に制度を説明することや、追加で利用できる制度があれば、案内するように心掛けました」「申請可能な手続き一覧パンフレットの作成やL…
-
くらし
大雨や台風などに備え 命を守るための避難行動の確認を
大雨や台風の季節を迎えました。 円山川の下流に位置する豊岡盆地周辺は、緩やかな勾配のため、氾濫が起こりやすい地形です。 一方、山間部には、がけ崩れ、地すべり、土石流などが予想される区域に人家が多数存在しています。 昨年8月には台風第7号の接近に伴い、5年ぶりに豊岡市災害対策本部を設置しました。市内では土砂崩れや冠水が起こり、人的被害や床上、床下浸水などの被害が発生しました。 風水害での被害を最小限…
-
くらし
市政ニュース(2)ー市政の動き 6月定例会報告 市長総括説明から(1)ー
5月31日、令和6年第2回豊岡市議会定例会が開会しました。 開会にあたり市長が総括説明を行い、当面する市政の諸課題および提出議案などについて説明しました。その中から主な内容をお知らせします。 なお、市長総括説明の全文については、市ホームページをご覧ください(本紙の二次元コードを読み取りご確認ください)。 ■安全に安心して暮らせるまち ◇津波への対応 市民の皆さんの津波避難行動と市の津波避難対策に係…
-
くらし
市政ニュース(3)ー市政の動き 6月定例会報告 市長総括説明から(2)ー
■人生を楽しみお互いを支え合うまち ◇社会教育基本計画の策定 人口減少や少子高齢化および価値観の多様化などにより、社会情勢の変化に応じた社会教育を進めていく必要があります。 本市では社会教育の目指す姿や行政の果たす役割を示すため「社会教育基本計画」の策定を進めています。 市民・有識者などで構成する策定委員会で協議いただき、基本理念を「学びや活動による『自分づくり・生きがいづくり・つながりづくり・ま…
-
イベント
クローズアップ豊岡(1)ー日本・モンゴル民族博物館 第92回企画展ー
■鉛筆彫刻人シロイ ~直径3ミリからの芯世界~ 鉛筆彫刻人シロイは新潟県在住の新進気鋭(しんしんきえい)の彫刻家です。SNSで作品を発表するとフォロワー数が4万を超えるほか、テレビ番組でも取り上げられるなど、多くのメディアで紹介され人気が広がっています。 本展では「直径3ミリからの鉛筆の芯」を基に生み出されたPencil chain 40などの細密作品をはじめ、モンゴルをモチーフにした新作を含む6…
-
くらし
クローズアップ豊岡(2)ー災害や暮らしに役立つ情報がLINEでスマホに届きますー
■15,000人以上が登録 災害情報や補助金、イベント情報など、暮らしに役立つ情報を随時配信しています。 「スマホのカメラアプリ等を起動し、右の二次元コードをカメラで読み込む」「LINEアプリを起動し『豊岡市』で検索する」などで友だち登録してください。 アカウント名:豊岡市役所 ・ID…toyookacity ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◇こんな情報が届きます ・1月1日に津波警報を受け…
-
講座
クローズアップ豊岡(3)ー豊岡みらいチャレンジ塾2024 女性参加者募集ー
■「思いをカタチに」一歩を踏み出す女性を応援 女性のチャレンジを応援する「豊岡みらいチャレンジ塾2024」を開催します。メディアやシンクタンク、人材育成、NPOなどの分野で活躍するゲストや地域の実践者、仲間との対話を通して、思いをカタチにするために必要な知識とスキルを身に付ける女性のためのプログラムです。 ◇全体コーディネーター ・小安美和(こやすみわ)さん(株式会社Will Lab代表取締役) …
-
健康
クローズアップ豊岡(4)ー周りの人が熱中症を発症したら?ー
■熱中症の応急処置の確認を 熱中症とは、屋内や屋外を問わず気温や湿度が高い環境の中で、体内の水分や塩分などのバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温の上昇やめまい、体のだるさ、悪化するとけいれんや意識障害など、さまざまな障害を起こす症状のことです。熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートが発令される日は、特に注意が必要です。 ◇熱中症を防ぐために気を付けるポイント ・こまめに水分補給を…
-
健康
クローズアップ豊岡(5)ー山や草むらで野外活動する方へ マダニに注意しましょうー
春から秋にかけてハイキングや農作業、草刈りなど、山や草むらで活動する機会が多くなります。マダニは民家の裏山や裏庭、畑、あぜ道にも生息しています。マダニに噛(か)まれると、日本紅斑熱(こうはんねつ)や重症熱性血小板減少症候群(SFTS)などに感染し、重症化することがあります。マダニに噛まれないように注意しましょう。 ◆山や草むらに入る前の注意点 ・肌の露出を少なくする(帽子、手袋の着用、首にタオルを…
-
イベント
クローズアップ豊岡(6)ー[参加者募集]楽しみながら健康づくりを行えるプログラムー
■「ネオカルTOYOOKA」プログラムに参加してみませんか? ◇豊岡市、芸術文化観光専門職大学髙橋伸佳研究室、豊岡観光イノベーションが合同運営 豊岡が持つ自然、温泉、歴史、伝統、食、文化といったコンテンツに「健康機能」を加えた体験プログラム「ネオカルTOYOOKA」に、7つのプログラムを新たに追加しました。その他のプログラムも豊岡らしさを感じられ、健康増進が期待できます。 ネオカルTOYOOKA公…
-
イベント
クローズアップ豊岡(7)ー親子で調理とスポーツを楽しむ夏休みの思い出作りー
■食育アドベンチャー(R)ランド2024 with ネオカルTOYOOKA 「ネオカルTOYOOKA」の体験会を通して、食の大切さとスポーツの楽しさを学びませんか。 日時:8月18日(日) 午後1時~4時 場所:市立総合体育館 ◆内容 ▽第1部「調理実習と試食、スポーツ(ウオーキングやジョギング)」 受付:午後0時40分~ 午後1時~2時45分 ゲスト:オリンピアン増田明美さん ▽第2部「パネルデ…
-
子育て
クローズアップ豊岡(8)ープログラミング体験キャンプを開催ー
■女子中学生・高校生の皆さんへ 参加者募集 本市では、NPO法人Waffle(東京都港区)との共催で、女子中高生を対象にプログラミングの楽しさを体験し、IT分野などに関心を持ってもらうきっかけづくりのため「プログラミング体験キャンプ」を開催します。 日時:7月28日(日) 午前10時~午後4時30分 場所:WACCU TOYOOKA学習室(アイティ4階) 対象:本市在住または在学の女子中高生など …
-
くらし
クローズアップ豊岡(9)ー「エコアクション21」認証・登録制度説明会を開催ー
■中小企業の環境経営方針の策定に役立つ 参加者募集 「エコアクション21(EA21)」とは、主に中小企業を対象にした環境マネジメントシステムで、環境省がガイドラインを策定しています。EA21の制度に関する説明会を行います。 日時:7月8日(月) 午後2時~4時 場所: ・じばさんTAJIMA 6階 ・豊岡商工会議所 会議室 内容: ・EA21認証・登録制度の概要 ・手続きの流れ等の説明 参加費:無…
-
くらし
クローズアップ豊岡(10)ー豊岡の魅力を世界に発信ー
■新しい国際交流員(※)ゴさんが着任 中国出身のゴ・ソテンさんが、新たな国際交流員(CIR)として本市に着任しました。 ゴさんは、日本の大学への留学経験や中国での日本語の指導経験などがあり、中国語以外に、英語、日本語が堪能です。 主に、本市への来訪者が増加傾向にある台湾などの中国繁体字圏からの誘客事業などに従事し、外国人の目線で豊岡の魅力を世界に発信します。 ※国際交流員(CIR)とは 国際交流員…
-
文化
クローズアップ豊岡(11)ーみんなのジオパーク第9回ー
■「山陰海岸ジオパークはユネスコから認められたジオパークなんだって?」 京都府京丹後市、兵庫県豊岡市、香美町、新温泉町、鳥取県岩美町、鳥取市の広範囲にまたがる山陰海岸ユネスコ世界ジオパークには、地球の歴史を物語る地層、多様な動植物などがあります。このジオパークの理念について分かりやすくお伝えします。 ジオパークでは、化石や鉱物、地層や景観などの「地質遺産」を大切にしています。地球の活動は、46億年…
-
イベント
クローズアップ豊岡(12)ー市立歴史博物館 第15回特別展 大貯金箱展ー
■世界の貯金箱博物館(尼崎信用金庫)から約800点の貯金箱が大集合 江戸時代から現代までのさまざまな貯金箱を紹介します。貯金箱の歴史を楽しく学びましょう。 日時:6月29日(土)~9月24日(火) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 場所:市立歴史博物館「但馬国府・国分寺館」 休館日:水曜日 入館料: ・一般 500円 ・学生 300円 ・小中学生 250円 (身体障害者手帳等をお持ち…
-
イベント
クローズアップ豊岡(13)ー第52回 たけの海上花火大会ー
■竹野浜の夜空に大輪の花火を咲かせる 海上から打ち上げられる花火が竹野浜の夜空を鮮やかに彩ります。 日時:7月30日(火) 午後8時~8時50分 ※雨天・荒天時中止 場所:竹野浜海水浴場(各所交通規制があります) ※海岸通りは、花火大会終了後1時間車両通行止めとなります。 ◆公共交通機関を利用してください 全但バスとJRが臨時運行します。会場周辺は、交通規制により車両が通行止めとなります。駐車場に…
-
イベント
クローズアップ豊岡(14)ー玄武洞公園ライトアップ~圧巻のナイトミュージアム~ー
■洞と光が織りなす神秘的な世界 日時:7月20日(土)~9月23日(月・祝)の土・日・祝日 「圧巻のナイトミュージアム」をテーマに玄武洞公園の「玄武洞」と「青龍洞」のライトアップを行います。 洞と光が織りなす神秘的な夜の玄武洞公園をお楽しみください。 開催時間:午後7時~9時(最終入園時間…午後8時30分) ※日没時間により変動の可能性あり 観覧料: ・大人 500円 ・学生 300円(中学生以下…