広報かこがわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
スポーツ
総合体育館
■リラクゼーションヨガ教室 とき:5~6月の第1~3火曜日午前11時15分~午後0時15分※6回コース。 対象:16歳以上 定員:12人(先着) 費用:7,200円 申し込み:同施設 ■ジュニアバレーボール教室 とき:5月の水曜日 1.午後7時~午後8時30分 2.午後7時~午後9時 対象:1.小学5・6年生2.中学生 定員:各20人(先着) 費用:各500円 持ち物:室内用シューズ 申し込み:同…
-
スポーツ
ウェルネスセンター
■障がい児水泳教室(初級) 体験会 とき:5月11日(土)正午~午後0時50分 対象:3歳~未就学の知的障がい者と保護者 定員:5組(先着) 費用:500円 持ち物:水着、スイムキャップ、ゴーグルなど 申し込み:同施設 ■自力整体 体験会 とき:5月27日(月)・31日(金)午後7時15分~午後8時30分 対象:16歳以上 定員:各3人(先着) 費用:各500円 持ち物:5本指ソックスなど 申し込…
-
講座
ウェルネスパーク
■トランポ・ロビックス(初級・中級) とき:5月8日(水)・15日(水)・22日(水) 1.初級…午前9時50分~午前10時50分 2.中級…午前11時~午後0時30分 定員:各30人(先着) 費用: 1.月額1,800円 2.月額2,000円(体験は1回500円)※別にトランポリン代が必要。 持ち物:室内用シューズ 申し込み:同施設 ■ストレッチヨガ とき:5月の月曜日午前9時40分~午前10時…
-
イベント
少年自然の家
■星見会「おおぐま座の銀河を見てみよう」 とき:5月11日(土)午後7時~午後9時 内容:大型望遠鏡で春の星座の一等星や星団・銀河などを観望※曇り、雨天時はお話会のみ。 持ち物:室内用シューズ ■木工教室 ※「かこがわオンライン申請システム」(※本紙参照)で手続き可。 とき:5月21日(火)午前9時30分~午後3時 内容:透かし木「ひまわりのうちわ」 対象:18歳以上 定員:20人(抽選) 費用:…
-
イベント
SHOWAグループ市民会館(市民会館)
■市民会館カルチャー講座「金継ぎ講座」 とき:5月24日(金)午前10時、午後2時 内容:本漆を使った金継ぎ 定員:各10人(先着) 費用:各4,000円 申し込み:同施設 ■庭瀬幸生×三原萌大阪交響楽団との夢の響演 とき:6月23日(日)午後2時 内容:加古川市出身オーボエ奏者・丹波篠山市出身フルート奏者による協奏曲 対象:小学生以上 費用:全席指定3,000円(友の会2,500円、18歳以下無…
-
講座
117いいなスポーツアリーナ(日岡山体育館)・武道館
■婚カツ!バドミントン とき:6月29日(土)午後4時 対象:25~45歳 定員:男女各10人(先着) 費用:1,500円 持ち物:室内用シューズ 申し込み:6月3日~23日に同施設 ■ハワイ笑顔ヨガ とき:5月~6月4日の火曜日午後1時30分~午後2時30分※5回コース。 定員:20人(先着) 費用:800円 持ち物:ヨガマットかバスタオル 申し込み:5月6日までに同施設 ■自力整体 とき:5月…
-
スポーツ
漕艇センター
■いつもの加古川でカヌー体験! とき:6月29日(土) 1.午前9時30分~午前10時30分 2.午前11時~正午 3.午後1時30分~午後2時30分 内容:パックラフト 対象:小学生以上※小学1・2年生は保護者同乗。 定員:各40人 持ち物:着替え 申し込み:5月14日~6月2日に申し込みフォーム ■市民レガッタ とき:8月4日(日)午前8時~午後5時 種目: 1.エンジョイ初級 2.エンジョイ…
-
講座
防災センター
■応急手当を学ぶ ※ウェルピーポイント対象。 とき: 1.普通救命講習I…5月17日(金)午前9時~正午 2.普通救命講習I(WEB)…5月25日(土)午前9時~午前11時 3.上級救命講習…5月26日(日)午前9時~午後5時 内容:心肺蘇生法とAEDの使い方や止血法など(1.2.は成人、3.は乳児~成人への応急手当て) 対象:加古川市、稲美町、播磨町に在住、在勤か在学の人※2.は事前に自宅などで…
-
講座
総合文化センター
■カルチャー講座 前期受講生募集 とき:5~9月 内容:ゴスペル、ギター、将棋など 申し込み:同施設 総合文化センター 【電話】425-5300
-
イベント
海洋文化センター
■わくわく科学教室 とき:5月12日(日)、6月8日(土)、7月13日(土)、9月21日(土)、10月5日(土)※5回コース。 内容:実験、工作 対象:小学2~6年生 定員:20人(先着) 費用:5,500円 申し込み:5月5日から同施設 ■歌声オーシャン とき:原則第2・4土曜日午後3時30分~午後5時※5月は第3・4土曜日。 内容:ピアノ伴奏による合唱 対象:18歳以上 定員:各20人(先着)…
-
文化
松風ギャラリー
■季節展示 武者やかぶとを描く掛け軸展 とき:5月23日(木)~6月9日(日)午前9時~午後5時 内容:日本画、工芸品 ■松風ギャラリーのバスツアー足立美術館「夏季特別展」 とき:7月2日(火)午前8時40分 ところ:JR加古川駅北側自動車整理場出発、解散 内容:日本庭園と横山大観コレクション、近代から現代の日本画・陶芸・童画など 定員:34人(先着) 費用:1万2,900円(12歳以下1万2,4…
-
イベント
ウェルネスパーク図書館
■日曜朝の読書会 とき:6月2日(日)午前10時~正午 内容:お薦め本を持ち寄り歓談 対象:小学生以上 定員:15人(先着) ■アーヴィンさんのえいごdeおはなし会 とき:5月18日(土)午後2時~午後2時30分 内容:市国際交流員による英語の絵本の読み聞かせ 対象:高校生以下の子どもと保護者※未就学児は保護者同伴。 定員:20人(先着) 申し込み:5月4日から同施設 ■大人のための朗読会 とき:…
-
イベント
中央図書館
■読み聞かせステップアップ講座 とき:6月19日(水)、7月3日(水)午前10時15分~午前11時45分※2回コース。 内容:大澤百世さん(県子どもの図書館研究会)による講座、子どもに絵本の読み聞かせを行うための知識・技術の習得 対象:図書館や学校図書館などでボランティア活動をしている人 定員:30人(先着) 申し込み:5月15日から同施設 ■おはなし会 とき:5月4日(祝)・18日(土)午後2時…
-
イベント
海洋文化センター図書室
■おはなし会 とき:5月11日(土)・25日(土)午後2時~午後2時30分 内容:絵本の読み聞かせ 対象:3歳以上の子どもと保護者 定員:各20人(先着) ■あかちゃんえほんのかい とき:5月24日(金)午前10時30分~午前11時 内容:絵本の読み聞かせ 対象:3歳までの子どもと保護者 定員:15組(先着) 海洋文化センター図書室 【電話】436-0940
-
イベント
加古川図書館
■Flier(フライヤー)and 電子図書館体験会 とき:6月2日(日)午後1時~午後6時※受け付けは午後5時まで。 内容:本の要約サービス「flier」と電子図書館、図書館ホームページの使い方 対象:中学生以上でタブレットやスマートフォンの基本操作ができる人 定員:5組※1組2人まで。 持ち物:図書館カード、タブレットかスマートフォンなど 申し込み:5月13日から同施設 ■パパと楽しむおはなし会…
-
くらし
みんなの図書館
■給食のおにいさん(幻冬舎文庫) 遠藤彩見/著 幻冬舎 料理コンクールの賞を総なめにした佐々目宗が突然小学校の調理員に…。初め、佐々目には給食の常識が理解しがたいものでしたが、さまざまな事情を抱えた子どもたちと触れ合ううちに「常識の必要性」を大切に考えるようになります。 ■まあちゃんのながいかみ たかどのほうこ/作 福音館書店 おかっぱ頭のまあちゃんは髪を長ーく伸ばしたい。その長いことったら、橋の…
-
講座
加古川西公民館
■大人のためのやさしいマジック講座 とき:5月25日(土)午前9時~午前11時 定員:5人(先着) 費用:500円 申し込み・問い合わせ:加古川西マジッククラブ・久米 【電話】090-9218-1732 加古川西公民館 【電話】432-3467
-
講座
志方公民館
■布ぞうりを作ろう とき:5月31日(金)、6月7日(金)午前9時30分~正午※2回コース。 定員:12人(先着) 費用:1,500円 持ち物:はさみ 申し込み:5月1日から電話か申し込みフォーム ■地域学講座(人物編)「宮本武蔵の謎」 とき:5月25日(土)、6月22日(土)、7月27日(土)、8月31日(土)、9月28日(土)、11月30日(土)午前10時~午前11時30分※6回コース。 内容…
-
イベント
氷丘公民館
■ネイティブと英語で遊ぼう とき:6~11月の原則第1・3土曜日午後1時30分~午後2時45分※8月は除く。10回コース。 対象:小学1・2年生 定員:14人(抽選) 費用:5,000円 申し込み:5月23日(必着)までにハガキか申し込みフォームに1.住所2.氏名・ふりがな3.電話番号を書いて、〒675-0061 大野931 氷丘公民館「英語で遊ぼう」係 氷丘公民館 【電話】424-3741
-
講座
陵南公民館
■子育て応援講座「リフレシュママ」 とき:6月20日(木)、7月11日(木)、10月10日(木)・31日(木)午前10時~午前11時30分※4回コース。 内容:ヨガ、ベリーダンス、クラフトバンドなど 対象:6ヶ月~未就学の子どもがいる保護者 定員:15人(抽選)※一時保育あり。 費用:2,000円※別に材料費が必要。 申し込み:5月31日(必着)までに申し込みフォームかハガキに1.氏名・ふりがな2…