広報かこがわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
野口公民館
■KENTのマジッククラブ とき:6~9月の第2・4土曜日午後1時30分~午後3時※6回コース。 内容:プロマジシャンの指導でテクニックを学ぶ 対象:小学生以上 定員:20人(抽選) 費用:6,000円※別にトランプが必要。 申し込み・問い合わせ:5月17日(必着)までにハガキに1.講座名2.住所3.氏名・ふりがな4.電話番号5.学校名・学年・保護者氏名(18歳以下のみ)を書いて、〒675-001…
-
講座
加古川北公民館
■手ごねでシンプルなパン作り とき:6~9月の第1土曜日午前10時~正午※4回コース。 対象:高校生以上 定員:12人(抽選) 費用:6,000円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚など 申し込み:5月14日までに電話か申し込みフォーム(※本紙参照) 加古川北公民館 【電話】438-7409
-
講座
東加古川公民館
■楽しいおりがみクラブ とき:5月~来年2月の第3土曜日午前10時40分~午前11時40分※10回コース。 内容:季節の動植物など 対象:小学生 定員:12人(抽選) 費用:1,000円 申し込み:5月10日までに申し込みフォーム 東加古川公民館 【電話】437-7777
-
講座
加古川公民館
■ジュニアジャズバンドメンバー募集 とき:毎週土曜日午前9時~午後1時 対象:小学生以上 費用:月額500円 申し込み・問い合わせ:メールか電話で三好 【電話】090-3826-2104メールはこちら(※本紙参照) ■子ども料理教室「わいわいクラブ」 とき:6月15日(土)・29日(土)、7月13日(土)・27日(土)、8月17日(土)・24日(土)、9月7日(土)・21日(土)午前10時~正午※…
-
講座
別府公民館
■親子で楽しむ絵本と工作の日 とき:5月22日(水)午前11時~午前11時45分 内容:読み聞かせ、工作 対象:3歳未満の子どもと保護者 定員:12人(先着) 申し込み:5月18日までに申し込みフォーム(※本紙参照)か電話で同施設 ■初夏の苔(こけ)玉つくり とき:5月31日(金)午前10時~午前11時30分 定員:12人(先着) 費用:2,000円 申し込み:参加費を添えて同施設 ■読み聞かせス…
-
イベント
市民団体の広場
加古川市のイベント情報 ■グリーンカーテン用の苗の配布 とき:5月19(日)午前9時~午前11時 ところ:尾上県民交流広場(池田1804-1) 内容:ゴーヤー・ササゲの苗など 定員:150株程度※1人3株まで。 問い合わせ:グループめだか・今村 【電話】090-2116-0460 ■平和ツアーに行きましょう とき:5月18日(土)午前8時~午後7時 ところ:野口コミュニティセンター集合、解散 内容…
-
講座
ここもcheck!(1)
■なぎなた教室 ところ・とき: 武道館…金曜日午前10時~正午 印南剣道場…土曜日午後6時30分~午後8時30分 対象:小学生以上 費用:月額2,000円(小学~高校生月額1,500円) 問い合わせ:市なぎなた協会・阿部 【電話】432-8737【電話】080-6124-9157 ■市長杯グラウンド・ゴルフ大会 とき:7月17日(水)午前9時※小雨決行、雨天時は24日(水)。 ところ:日岡山公園グ…
-
講座
ここもcheck!(2)
■要約筆記者養成講座(パソコンコース) とき:6月27日~11月の木曜日午前10時~午後3時※22回コース。8月15日を除く。 ところ:総合福祉会館 内容:聴覚障害や社会福祉などの基礎知識、要約筆記の役割・責務、要約筆記の技術 対象:1.~3.のすべてに当てはまる人 1.県内在住の18歳以上 2.8割以上出席でき、修了後の統一試験に合格後、県と居住する市町に要約筆記者の登録をして活動できる 3.基…
-
くらし
かこがわスナップ
加古川で撮影した写真を大募集! あなたが撮影したとっておきの写真に「#かこがわスナップ」のハッシュタグを付けてInstagramでつながりませんか。市内で撮影した写真であれば、なんでもOK。皆さんの「加古川っていいね!」の思いが詰まった、ステキな写真をお待ちしています! ■こんな写真を投稿してみよう ・市内の公園に家族でピクニックに行ったよ ・こんな花が咲いていたよ ・いつもの加古川だけどこんなに…
-
くらし
かこがわドリル おやこでちゃれんじ
■クイズ ○問題 市内のマンホールのデザインにも使われている、市の花はなんでしょうか? (1)サクラ (2)ひまわり (3)ツツジ (4)チューリップ ○答え (3)ツツジ ■豆知識 加古川市ができて20周年をむかえた昭和45年に、みなさんの意見を取り入れて決まりました。日岡山公園や鶴林寺公園が有名なスポットです。 ■ぬりえ ウェルピーもこどもの日をお祝い。加古川図書館では、5月6日までこいのぼり…
-
くらし
グラフかこがわ
加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■加古川南高生とあそぼうおべんとうバスに変身! 東加古川子育てプラザ バスになり子どもたちのそばを回るのはボランティア部の皆さん。食べ物を次々に乗せていきます。「近くで子どもたちの反応を見られてうれしい」と部長の関谷さん。参加した女の子も「おべんとうバスが一番楽しかった!」と満面の笑顔でした。 ■聖徳太子会式(しょうとくた…
-
くらし
えんぴつ(編集後記)
「加古川市って頑張ってるやん」「こんなことやってたんや」。市の魅力をこれまで以上に伝えるべく、広報かこがわは今月号からリニューアルしました。表紙はタイトルロゴやデザインを一新。思わず目に留まる紙面に仕上げました。子育て情報コーナーは「かこすくひろば」とし、子どもと遊べるスポット紹介や子育てインタビューを掲載。他にも、市公式インスタグラムと連動した「かこがわスナップ」など新たなコーナーがめじろ押しで…
-
くらし
5月の相談窓口(1)
※毎月開催予定。祝休日を除く。 ■市民相談 とき:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 備考:電話相談可 ところ・問い合わせ:生活安全課 (【電話】427-9120) ■行政相談(国や県への要望など) とき:第2火曜日午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 ところ・問い合わせ:生活安全課 (【電話】427-9120) ■法律相談 とき:水・金曜日午後1時40分~午後4…
-
くらし
5月の相談窓口(2)
■税理士による無料税務相談 とき:火曜日午後1時30分~午後4時30分 備考:要予約 ところ・問い合わせ:加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部 (【電話】421-1144) ■女性、母子・父子相談 とき:月~金曜日午前9時~午後5時 備考:電話相談可 ところ・問い合わせ:家庭支援課 (【電話】427-9293) ■公認心理師による無料子育て相談 とき:月~金曜日午前10時~午後5時 備考:電話…
-
くらし
5月の相談窓口(3)
■くらしサポート相談(生活困窮相談)(ひきこもり相談) とき:月~金曜日午前9時~午後5時 ところ・問い合わせ:生活福祉課 (【電話】427-9382) ■労働相談 とき:木曜日午前9時~正午 備考:要予約 ところ・問い合わせ:産業振興課 (【電話】427-3074) ■就職活動個別指導 とき:木曜日午前9時~正午 備考:要予約 ところ・問い合わせ:産業振興課 (【電話】427-3074) ■若者…
-
くらし
5月の相談窓口(4)
■宅地建物取引士による不動産無料相談 とき:第2・4火曜日午後1時〜午後3時 備考:要予約 ところ・問い合わせ:宅建協会加古川支部 (【電話】424-0832) ■人権相談 とき:月~土曜日午前9時~午後7時※土曜日は午後5時まで。 備考:電話相談可 ところ・問い合わせ:人権文化センター (【電話】423-0874)(電話相談専用) ■人権アドバイザーによる人権相談 とき:各公民館で月1回午後3時…
-
その他
加古川市の統計
■人口・世帯 推計人口(4月1日時点) 255,533人(-358) 世帯数 110,132世帯(+324) ( )内は前月比。 ■2月の交通事故(R6年累計/前年比) 人身事故:80件(148件/-4) 傷者:84人(162人/-6) 死者:0人(1人/1) ■2月の犯罪※暫定値。(R6年累計/前年比) 空き巣:1件(1件/-1) 自動車盗難:1件(2件/1) オートバイ盗難:2件(2件/-5)…
-
くらし
加古川暮らし#加古川人
株式会社ショージワークス専務取締役 畦地貴之(あぜちたかゆき)さん 加古川市在住。東神吉町の工場で、洋服用ブラシなどを製造。市のふるさと納税の返礼品にもなっている。 ■ブラシが縁で加古川へ 大学生の時、兄の家にあるボディブラシを初めて見たのが私とブラシとの出会いでした。その後、ブラシ製造の植毛担当として入社し、工場がある加古川市に移住しました。 ■自分が作りたいブラシ製品を 他社ブランドの商品を製…
-
くらし
今日、加古川で何してる?
■日岡山公園 ○加古川市のいいところは? お友達と公園遊び♪ 日岡山公園での朝市や河川敷でのイベントが楽しく、よく行っています。 ○加古川市のいいところは? 春はだんらんの季節 交通の便がよく、台風の影響も少ないので、とても暮らしやすいまちです。 シティプロモーション公式Webサイト「加古川暮らし」 暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介しています。 「#加古川人」の全文はこちらから!…
-
その他
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:企画広報課広報広聴係(本館4階) 郵便番号:675-8501 住所:加古川市加古川町北在家2000 【電話】079-427-9107【FAX】079-424-1370 問合せメールはこちら(※本紙参照) 〒675-8501 兵庫県加古川市加古川町北在家2000 【電話】079-421-2000(代表)【FAX】079-422-1403 開庁時間:月から金曜日午前8時30分から午後5時15分…