広報かこがわ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
シティプロモーションページ:市民活動推進課からのお知らせ
今年もイベントがたくさん!かわまちづくり 楽しい思い出を加古川でつくろう! ■おやこであ・そ・ぼ!-「なげる」「うつ」ボールあそび- 日時:6月8日(土)午前9時~正午 内容:小学校低学年までの親子参加型ソフトボール遊び 問い合わせ:加古川ジュニアソフトボール連盟 【電話】090-8164-3168 ■つくるとであう 日時:6月16日(日)午前10時~午後4時 内容:世界のフード、音楽、ダンス、異…
-
子育て
特集:みんなで一緒に育てよう!加古川であんしん子育て
※この記事に関連したSDGs項目は、3番。 子どもの成長に合わせたサポートが知りたい! 子育ての悩みや不安を話せる場所はないかな? 保護者同士で情報交換したいな♪ 子育ては楽しさと同時に心配事もさまざま。急な発熱などで不安になったり、子どもが泣き止まず家事が進まなかったりという時もありますよね。ハイハイを始めたら、走り出したら…と、成長とともに、楽しさと新たな悩みも生まれます。また、子育てにかかる…
-
子育て
年齢や環境に応じた支援が充実 加古川子育てサポート
市では産前産後をはじめ、子どもの成長とともに生じる悩みや負担が少なくなるようサポートしています。 (1)赤ちゃんとお母さんを産後ケアでサポート 対象:12カ月まで 出産後のお母さんと赤ちゃんの健康管理や生活相談、沐浴(もくよく)やスキンケアの仕方などの支援を行います。施設を利用する宿泊型・通所型と、助産師が自宅を訪れる訪問型の3種類があります。訪問型は無料で利用できます。 くわしくはこちら(※本紙…
-
子育て
かこすくひろば(1)
加古川市の子育て情報はこちら(※本紙参照)! ■今月のピックアップウェルネスパーク東神吉町 広い敷地でのびのび遊べる自然豊かなお出かけスポット 開館時間:午前9時30分※閉館時間、休館日は施設により異なります。 場所:東神吉町天下原370 ウェルネスパークは図書館、フィットネスジム・プール、音楽ホールからなる複合文化施設。芝生が広がるピクニック原っぱでは、ボール遊びなどのびのびと体を使って遊べます…
-
子育て
かこすくひろば(2)
【HELLO,加古川LIFE】 今月のテーマ…本との付き合い方 ■好きな時に好きな本とのふれあいを 今月のファミリー:井上達也さん・結賀くん(加古川町在住) ○お話し会で出会った井上さん。参加したきっかけは? スタッフの方に声を掛けてもらい、初めて参加しました。読んでもらった本の中には、子どものお気に入りの絵本もありましたよ。 ○参加してみていかがでしたか。 普段は内容に合わせて、体を動かしたり声…
-
くらし
INFORMATION(1)
「かこがわオンライン申請システム」でできる手続きはこちら(※本紙参照)から ■まちづくりオープンミーティング 市民の皆さんと共にまちづくりを進めるため、市内3カ所でオープンミーティングを開催します。各会場やオンラインで参加でき、時間は各60~90分程度です。 日時:6月30日(日)午後1時30分 場所:東加古川公民館 日時:7月6日(土)午後1時30分 場所:SHOWAグループ市民会館(市民会館)…
-
くらし
INFORMATION(2)
■窓断熱改修や高効率給湯器への買い替えを支援 家庭から排出される温室効果ガスの削減を促進するため、費用の一部を補助します。 対象:市内在住の人 対象設備:断熱窓 主な条件:居間か主たる居室のすべての窓・ガラスの改修後、6カ月以内に申請すること※外気に接する部分のみが対象。 設置経費の2分の1(上限5万円) 対象設備:高効率給湯器 主な条件:1.2.いずれかの給湯器への交換(リース不可)で、国の「給…
-
くらし
INFORMATION(3)
■障がい者への合理的配慮の提供のための費用を助成 障害を理由とする差別の解消を推進するため、事業者が行う合理的配慮の提供に必要な費用の一部を助成します。 対象:市内で飲食、物販、医療など障がい者の利用が見込まれる事業を行う事業者 経費区分:物品購入費 内容:音声拡張器(コミューンなど)、コミュニケーション支援ボード、折り畳み式スロープなど 助成率:2分の1 助成限度額:5万円 経費区分:工事施工費…
-
くらし
INFORMATION(4)
■風水害に備えましょう ○災害を知る 市総合防災マップを活用しよう! 市内で想定される災害・被害を掲載しています。 ※防災対策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで配付しています。市総合防災マップは随時更新しています。最新の情報は市ホームページを確認してください。 ○情報を得る 市防災ポータルを活用しよう! 普段から災害に備えるための防災知識を掲載しています。また、地域に特化した雨量…
-
くらし
お知らせ(1)
■第34回加古川ツーデーマーチ協賛企業・団体を募集 とき:11月9日(土)・10日(日) 内容:協賛企業・団体名を大会ホームページや大会誌、中央会場に掲示、ブース出店 協賛金額:5万円から(ブース出店は10万円から)※物品協賛も募集。 申し込み・問い合わせ:加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(スポーツ・文化課内) 【電話】427-9292 ■トライやる・ウィーク 中学2年生が市内の事業所や地域な…
-
くらし
お知らせ(2)
■教科書展示会 ところ・とき: 加古川図書館…6月14日(金)~27日(木)午前10時~午後6時 ウェルネスパーク…7月3日(水)午後1時~午後4時30分、7月4日(木)午前9時30分~午後4時30分 東加古川公民館…7月30日(火)午後1時~午後4時30分、7月31日(水)午前9時~午後4時30分 問い合わせ:学校教育課 【電話】427-9758 ■市功労者を表彰 市功労者が決まりました。6月1…
-
くらし
募集
■児童クラブ補助員(会計年度任用職員) 内容:児童の保育・指導の補助 勤務場所:市内の小学校や幼稚園などにある児童クラブ 勤務日時:月~金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度) ※勤務日時は相談可。 報酬:時給1,259円 ※郵送不可。申込書は社会教育課、市ホームページにあります。 申し込み・問い合わせ:申込書と写真を社会教育課 【電話】427-9751
-
講座
学び
■人権学習初級講座「人権ひろば」 とき: 1.7月5日(金)午後7時~午後8時30分 2.7月6日(土)午前10時~午前11時30分 ところ・内容: 1.両荘公民館…前田良さん(Like myself代表)による講演「パパは女子高生だった〜最高裁で逆転勝訴してつかんだ家族のカタチ〜」 2.別府公民館…大東太郎さん(三木市人権・同和教育協議会人権教育・啓発専門員)による講演「部落差別について考えてみ…
-
イベント
男女共同参画センターの催し
■だれもがどれも選べる社会に-6月23日~29日は男女共同参画週間- ※「かこがわオンライン申請システム(※本紙参照)」で手続き可。 男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会の実現に向けて、記念講演会や男女共同参画活動団体などとの協働のイベントを開催します。 ところ:市民交流ひろば ※(1)のみ6月3日午前9時から受付開始。 (1)記念講演会「『プリキュア』シリーズ生みの親に聞く~アニメ…
-
イベント
高齢者・認知症についての催し
問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ (【電話】429-6510) 内容:認知症予防教室 とき:6月13日(木)午後1時30分~午後3時 ところ:総合福祉会館※前日までに要予約。 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ (【電話】429-6510) 内容:介護者のつどい とき:6月14日(金)午後1時30分~午後3時30分 ところ:総合福祉会館 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ…
-
健康
医療・福祉(1)
■歩いて挑戦!ウォーキングクイズラリー とき:6月21日(金)午前10時~午後1時 ところ:ニッケパークタウン 内容:運動に関するクイズラリー 定員:100人(先着) 問い合わせ:市民健康課 【電話】427-9191 ■子宮がん個別検診 とき:令和7年2月28日まで ところ:協力医療機関 対象:令和7年3月31日時点で20歳か21歳以上で奇数年齢の人 費用:1,500円※検診料金の免除制度がありま…
-
健康
医療・福祉(2)
■巡回健康相談 商業施設で実施します。買い物などに併せて利用してください。 とき・ところ: 6月21日(金)…ニッケパークタウン 6月28日(金)…アリオ加古川 7月1日(月)…コープ神吉店※いずれも午前10時~午後1時。 内容:保健師・看護師・栄養士による健康相談、血圧・体脂肪・握力測定 問い合わせ:市民健康課 【電話】427-9191 ■福祉タクシー利用券を交付 ※「かこがわオンライン申請シス…
-
健康
センター健診・巡回健診
■センター健診 会場:総合保健センター 日程:6月5日(水)・7日(金)・8日(土)・11日(火)・17日(月)・25日(火)・26日(水)・28日(金)、7月1日(月)・3日(水)※6月28日は午後のみ。 申し込み開始日:受付中 ■巡回健診※一部の健診のみ実施 会場:別府公民館 日程:7月20日(土)、9月25日(水)、令和7年1月14日(火) 申し込み開始日:6月20日 会場:野口公民館 日程…
-
健康
福祉・健康相談
■障がい者の総合相談 とき:月~金曜日午前9時~午後5時 申し込み・問い合わせ先:障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内) 【電話】424-4358【FAX】424-4379 ■身体障がい者相談 要予約、ファクスでの相談も可 とき: 1.6月5日(水)・19日(水)午前10時~正午 2.6月12日(水)・26日(水)午後1時~午後3時 ところ: 1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会…
-
その他
その他のお知らせ(広報かこがわ 令和6年6月号)
■斎場の休場日 6月9日(日)・21日(金) ■納付と納税 ○納期限は7月1日(月)です ・保育所保育料 6月分 ・市・県民税・森林環境税(普通徴収) 第1期 ・下水道事業受益者負担金 第1期 ○市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に! ・Web口座振替サービス ・地方税お支払サイト ・キャッシュレス決済 手続き方法はこちら(※本紙参照) ■市政情報を届けます ○BAN-BANラジオ(FM86….