広報かこがわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
加古川公民館
■JAC夏のキャンプ とき:8月30日(金)・31日(土) ところ:少年自然の家 対象:小学4~6年生 定員:15人(先着) 費用:1,500円 申し込み・問い合わせ:7月13日までにメールに1.氏名・ふりがな 2.住所 3.電話番号 4.性別 5.学校名・学年 6.保護者氏名を書いて、JAC・北野【電話】090-6915-1992 くわしくはこちら(※本紙参照) 問合せ:加古川公民館 【電話】4…
-
子育て
陵南公民館
■夏休み科学工作教室 とき:8月1日(木)午前10時~午前11時30分 内容:ぶつからない車 対象:中学・高校生 定員:20人(抽選) 費用:700円 申し込み:7月18日(必着)までに申し込みフォーム(※本紙参照)かハガキに1.氏名・ふりがな 2.学年 3.性別 4.住所 5.電話番号 6.保護者氏名を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「夏休み科学工作教室」係 ■夏休み子…
-
子育て
志方公民館
■夏休みこども大学(陶芸) とき:7月27日(土)午前9時~正午 内容:皿の絵付け、茶わん、マグカップなど 対象:小学4~6年生 定員:18人(先着) ※最少催行人員数10人。 費用:2,000円 申し込み:7月10日までに同施設 くわしくはこちら(※本紙参照) ■夏休みこども大学 内容:絵画、卓球、手話など ※申し込み方法など、くわしくは市ホームページを確認してください。 問合せ:志方公民館 【…
-
講座
東加古川公民館
■プレミアムキッチン~生地から手作り 親子であつあつピザCooking とき:7月27日(土)午前10時~午後0時30分 対象:小学生と保護者 ※1組2人。 定員:8組(先着) ※一時保育あり(要予約)。 費用:2,100円 申し込み:7月6日から参加費を添えて同施設 くわしくはこちら(※本紙参照) ■市民カレッジ~もしものことを考えよう 親子防災教室 とき:8月3日(土)午前10時~正午 対象:…
-
講座
尾上公民館
■無料開放ディ とき:7月4日(木)・18日(木)、8月1日(木)午前9時30分~午前11時30分 対象:小学生未満の子どもと保護者 定員:各20組(先着) 申し込み:同施設 ■大人のお菓子教室~抹茶寒天と白玉のあんみつ~ とき:7月19日(金)午前10時~正午 対象:18歳以上 定員:5人(先着) 費用:1,300円 申し込み:参加費を添えて同施設 問合せ:尾上公民館 【電話】423-2900
-
講座
平岡公民館
■やってみたくなるアジのさばき方 とき:7月13日(土)午後1時~午後3時 内容:アジフライなど 定員:12人(先着) 費用:1,200円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚など 申し込み:7月2日から申し込みフォーム(※本紙参照)か同施設 ※電話不可。 問合せ:平岡公民館 【電話】078-949-5210
-
子育て
別府公民館
■親子で楽しむ絵本と工作の会 とき:7月24日(水)午前11時~午前11時30分 対象:0~3歳の子どもと保護者 定員:12組 申し込み:申し込みフォーム(※本紙参照)か電話で同施設 ■マジックで学ぶ「選挙ってなに?」 とき:8月3日(土)午後1時30分~午後3時30分 内容:マジック・クイズを交えた学習、模擬投票 対象:小学生と保護者 ※子どものみも可。 定員:8組(30人) 申し込み:申し込み…
-
スポーツ
加古川西公民館
■太極拳 とき:毎月第2~4土曜日午前9時~午後1時 内容:太極拳、剣、扇 定員:15人 費用:月額2,000円、入会金500円 ※剣・扇は別に会費が必要。 持ち物:室内用シューズ 申し込み・問い合わせ:原 【電話】432-5801 問合せ:加古川西公民館 【電話】432-3467
-
講座
加古川北公民館
■炊飯器で作る健康料理教室 とき:7月16日(火)午前10時~正午 内容:旬の夏野菜を使った健康料理 定員:20人(先着) 費用:900円 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚 申し込み:7月2日~11日に申し込みフォーム(※本紙参照)か電話で同施設 ■夏休み親子環境教室~工作と環境すごろく~ とき:8月3日(土)午前9時30分~正午 内容:牛乳パックで作る動くエコボート 対象:小学生と保護者 定員…
-
イベント
市民団体の広場 加古川のイベント情報
■加古川ツーデーマーチ関連ウオーク 旧陸軍加古川飛行場跡を訪ねて とき:7月14日(日)午前9時~午後0時30分 ところ:山陽電鉄尾上の松駅集合、解散 内容:旧陸軍加古川飛行場跡碑、陸軍航空隊教育飛行連隊発祥の地碑を巡る10キロメートルのウオーキング 費用:500円(中学生以下無料) 持ち物:水筒、健康保険証 問い合わせ:加古川ウオーキング協会・越智 【電話】080-8875-1712 くわしくは…
-
講座
ここもcheck!(1)
■フレンドオープン グラウンド・ゴルフ大会 とき:9月12日(木)午前9時 ※小雨決行、雨天時は19日(木)。 ところ:日岡山公園 費用:1,000円 申し込み:7月22日・29日午前9時~午前10時30分に志方東公園 問い合わせ:市グラウンドゴルフ協会・中西 【電話】070-8487-4664 ■ひょうごパラスポーツ地域リーダー養成講座 とき:7月27日(土)午前10時~正午、8月31日(土)午…
-
その他
ここもcheck!(2)
■シルバー人材センター入会説明会 とき:7月10日(水)午後1時30分~午後3時30分 ところ:シルバー人材センター神野事業所 対象:市内在住の60歳以上 定員:15人(先着) 申し込み・問い合わせ:7月9日までにシルバー人材センター 【電話】421-1207 ■自衛官を募集 一般曹候補生…9月3日まで、自衛官候補生…随時 申し込み・問い合わせ:自衛隊加古川地域事務所 【電話】426-3290 ※…
-
くらし
かこがわスナップ
■みんなの好きな加古川をシェア! アカウント名:hidekana0217 #鶴林寺#ぽめらにあん 愛犬と鶴林寺を散歩中の一枚。カメラ目線でばっちりきまってますね! アカウント名:oko0124 #ガーデンテラスNiki#ラグラス ラグラスはウサギのしっぽを意味するそう。写真からもふわふわ感が伝わりますね。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式インスタグラム(ka…
-
くらし
わたしのがっこう
■加古川小学校 150年以上の歴史を未来につなぐ小学校 ◇中庭に集って 全校音楽 学期に1・2回、朝の中庭に全校児童が集まり、歌ったり演奏したりする、70年前から続く伝統行事です。当時の校長先生が北海道から持ち帰ったサルビアを中庭に植えたのがきっかけで、サルビアを見ながらみんなで音楽を楽しもうと始まりました。音楽委員の伴奏に合わせて、5月は全校生で校歌を歌って楽しみました。 ◇元気、やる気、勇気!…
-
くらし
グラフかこがわ
加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■おいしい!楽しい!が大集合 GOOD MEETS MARKET みとろの丘 毎月第4日曜日には、地域のこだわりの食べ物やワークショップの店が並びます。快晴で気温も上がったこの日。市内から遊びに来た家族は「けずりいちご」を頬張ります。凍らせたイチゴと練乳が「甘くておいしい!」。お母さんにも一口どうぞとお裾分け。日陰で一休み…
-
その他
えんぴつ (編集後記)
加古川でのカヌー体験を取材しました。私はカメラ片手に、体験してくれた家族とは別に漕艇センターのスタッフが安全監視する舟に乗り込みました。その日は時折風が強く「これでもカヌーは出せるの?」と不安でしたが、大丈夫とのこと。出発して徐々に川の真ん中へ。風で水面も舟も揺れるのですが、何だか川と一体になったような感覚になりました。途中水しぶきを受けながらも、普段は行けない場所からの雄大な景色や、楽しそうにカ…
-
くらし
7月の相談窓口(1)
※毎月開催予定。祝日・休日を除く。 ■市民相談 とき:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 備考:電話相談可 ところ・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) とき:第2火曜日 午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 ところ・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 とき:水・金曜日 午後1時40分~午後…
-
くらし
7月の相談窓口(2)
※毎月開催予定。祝日・休日を除く。 ■公認心理士による無料子育て相談 とき:月~金曜日 午前10時~午後5時 備考:電話相談可 ところ・問い合わせ:家庭支援課 【電話】427-3073 ■配偶者等からの暴力相談(DV相談) とき:月~金曜日 午前9時~午後5時 備考:電話相談可 ところ・問い合わせ:配偶者暴力相談支援センター 【電話】427-2928 ■公認心理師による無料心理相談 とき:水曜日 …
-
くらし
7月の相談窓口(3)
※毎月開催予定。祝日・休日を除く。 ■社会保険労務士による女性労働相談 とき:第3水曜日 午後2時~午後5時 ※一時保育あり(要予約)。 備考:要予約 ところ・問い合わせ:男女共同参画センター 【電話】424-7172 ■女性のための働き方相談 とき:水・木曜日 午前10時~午後3時30分 ※一時保育あり(要予約)。 備考:要予約 ところ・問い合わせ:男女共同参画センター 【電話】424-7172…
-
その他
加古川市の統計
■人口・世帯 ◇推計人口(6月1日時点) 255,523人(-65) ◇世帯数 110,380世帯(+75) ( )内は前月比。 ■4月の交通事故(R6年累計/前年比) 人身事故:75件(293件/-5) 傷者:87人(329人/-9) 死者:0人(1人/1) ■4月の犯罪 ※暫定値。(R6年累計/前年比) 空き巣:3件(5件/0) 自動車盗難:0件(2件/1) オートバイ盗難:0件(4件/-9)…