広報かこがわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
陵南公民館
■中高生対象秋のお菓子教室 とき:9月14日(土)午後1時30分~午後4時 内容:秋の実りのチョコレートホールケーキ 定員:16人(抽選) 費用:1,500円 申し込み:8月30日までに申し込みフォームかハガキに1.氏名・ふりがな 2.住所 3.電話番号を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「秋のお菓子教室」係(※本紙参照) 問合せ:陵南公民館 【電話】456-7110
-
子育て
両荘公民館
■~パティシエにならう~子ども洋菓子教室 とき: 1.8月9日(金)午後1時30分~午後4時 2.8月23日(金)午後1時30分~午後4時 内容: 1.チョコパウンドケーキ、チョコパフェ 2.クレープ、ブッセ 対象:小学4年~中学3年生 定員:各14人(抽選) 費用:各500円 ※別に材料費が必要。 持ち物:エプロン、三角巾、マスクなど 申し込み:申し込みフォームか同施設 ※電話不可。 申し込みフ…
-
講座
氷丘公民館
■シニア演劇教室 とき:9~12月の月曜日午後1時~午後3時 ※祝日を除く。 内容:演技の基本から卒業公演まで 対象:55歳以上 費用:月額4,000円 ※別に入会金1,000円が必要。 申し込み・問い合わせ:劇団ここから・橘 【電話】421-6029 問合せ:氷丘公民館 【電話】424-3741
-
子育て
尾上公民館
■ふれあい交流ルーム無料開放ディ とき:9月5日(木)午前9時30分~午前11時30分 対象:小学生未満の子どもと保護者 定員:20組(先着) 問合せ:尾上公民館 【電話】423-2900
-
イベント
市民団体の広場
■子どもクッキング 子どもがつくるおひるごはん とき:8月5日(月)午前10時~午後1時 ところ:東加古川公民館 対象:小学生 定員:20人(先着) 費用:800円 持ち物:エプロン、三角巾、室内用シューズ 申し込み・問い合わせ:加古川友の会・高尾 【電話】080-4029-3023 ■はとのさと夏まつり とき:8月10日(土)午後6時 ところ:はとのさと保育園、第2はとのさと保育園 内容:模擬店…
-
その他
ここもcheck!
■生き物調査in加古川大堰(おおぜき) とき:9月7日(土)午前9時~正午 ところ:加古川大堰管理棟 内容:浅瀬にすむ水生昆虫や魚、水質の調査 対象:小学3~6年生と保護者 定員:40組(先着) 持ち物:濡れてもよい服装・靴、帽子など ※くわしくは姫路河川国道事務所のホームページを確認してください。(※本紙参照) 申し込み・問い合わせ:8月30日午後5時までに姫路河川国道事務所加古川分室 【電話】…
-
くらし
かこがわスナップ
■みんなの好きな加古川をシェア! アカウント名:junichiiwami #朝散歩 #自転車旅 アジサイが色鮮やかですね。自転車で走ると気持ちよさそう。 アカウント名:as_aya2020 #高御位山 #2歳児の登山 2歳での登頂おめでとうございます。いい笑顔ですね。 ■加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式インスタグラム(kakogawa_citypromo)をフ…
-
子育て
わたしのがっこう
■氷丘小学校 校庭のクスノキがシンボル 豊かな文化と自然に恵まれた小学校 ◇ペアフレンド活動 6年生と1年生などの学年ペアごとで遊ぶ活動で、月1回休み時間に行っています。この日の企画は「手つなぎ鬼」。どう進行するか、どうやって分かりやすくルールを1年生に伝えるかなど、6年生が話し合って考えました。「意外と1年生の走りが速くてびっくりしました。」「一緒に遊べて面白かった。」と、楽しく学年間の交流がで…
-
イベント
グラフかこがわ
加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■みんなでぺったん!手形・足形アート 加古川駅南子育てプラザ 10組の親子が挑戦。慣れないスタンプ台の感触に、子どもたちは少し緊張の表情。手によーくインクを付けて…色紙にぺったん!顔や模様を描いたら、小さな手形・足形はカクレクマノミとラッコに大変身!「このシールは私が貼ったよ」とお姉ちゃんも誇らしげでた。 ■親子農業体験 …
-
その他
えんぴつ (編集後記)
シティプロモーションページ(※本紙参照)を制作するため、市内のさまざまなスポーツ施設を取材しました。私は普段あまりスポーツをしないので、初めて訪れる施設も多くありましたが、行く先々で多くの人がスポーツを楽しんでいました。「今日初めて一緒に卓球するの!」という人や「次はどこのテニスコートに行こうか」と相談されている人など、多くの人にとってスポーツは身近にあるんだと驚きました。初心者用のレッスンやジム…
-
くらし
8月の相談窓口(1)
※毎月開催予定。祝休日を除く。 ■市民相談 とき:月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 備考:電話相談可 ところ・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) とき:第2火曜日 午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 ところ・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 とき:水・金曜日 午後1時40分~午後4時…
-
くらし
8月の相談窓口(2)
※毎月開催予定。祝休日を除く。 ■労働相談 とき:木曜日 午前9時~正午 備考:要予約 ところ・問い合わせ:産業振興課 【電話】427-3074 ■就職活動個別指導 とき:木曜日 午前9時~正午 備考:要予約 ところ・問い合わせ:産業振興課 【電話】427-3074 ■若者就職相談 とき:月~金曜日 第2・4土曜日 午前9時~午後5時 ところ・問い合わせ:あかし若者サポートステーションサテライト播…
-
その他
加古川市の統計
■人口・世帯 ◇推計人口(7月1日時点) 255,450人(-73) ◇世帯数 110,450世帯(+70) ( )内は前月比。 ■5月の交通事故(R6年累計/前年比) 人身事故 57件(350件/-20) 傷者 64人(393人/-23) 死者 0人(1人/1) ■5月の犯罪 ※暫定値。(R6年累計/前年比) 空き巣 0件(5件/-1) 自動車盗難 0件(2件/1) オートバイ盗難 2件(6件/…
-
くらし
加古川暮らし#加古川人
■ラミィキューブ日本選手権2024準優勝 先田 莉緒(さきた りお)さん 加古川市在住。5月に加古川市で開催されたラミィキューブ日本選手権で準優勝。 ◇ラミィキューブって? ラミィキューブは1~13の数字が書かれたタイルを使って遊ぶゲームです。児童クラブにあったのがきっかけで、毎日遊んでいました。その面白さから、ボードゲーム店で開催されている定例会に参加するようになりました。 ◇日本選手権に出場 …
-
くらし
今日、加古川で何してる?
■総合文化センター ◇加古川市のいいところは? 市美術展を見に来ました。 いろんな種類のスーパーがあるので便利です。自然災害が少ないのも良いですね。 ◇加古川市のいいところは? 宇宙科学館で遊んだよ! 子育てプラザや公園、図書館など子どもと一緒に遊べる施設が多いところです。(お母さんより) ■シティプロモーション 公式Webサイト「加古川暮らし」 暮らしの中にある「話したくなる加古川のこと」を紹介…
-
その他
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:企画広報課 広報広聴係(本館4階) 郵便番号:675-8501 住所:加古川市加古川町北在家2000 【電話】079-427-9107【FAX】079-424-1370 問合せメールはこちら(※本紙参照) ■加古川市役所 法人番号3000020282103 〒675-8501兵庫県加古川市加古川町北在家2000 【電話】079-421-2000(代表)【FAX】079-422-1403 開…