広報かこがわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
シティプロモーションページ:スポーツ施設で運動しよう!
7月26日からパリオリンピックが開催され、8月28日からはパラリンピックが始まります。ニュースやテレビ中継を見てスポーツを始めたいと思った人も多いのではないでしょうか。市内にもさまざまなスポーツ施設があり、気軽にスポーツを楽しむことができます。 ■神野町 日岡山公園 甲子園球場約9個分の広さの総合公園。グラウンドや野球場、テニスコート、体育館、武道館などのスポーツ施設が充実しています。 午前9時~…
-
文化
特集:1600年前の加古川が分かる⁉知ってる?行者塚(ぎょうじゃづか)古墳(1)
※この記事に関連したSDGs項目は、4番 山手2丁目の住宅街の中にある、木々に囲まれた丘。これが、日本中の古墳好きが注目する貴重なものであることを皆さんは知っていますか?発掘調査から30年経った今でも成果が話題に上がるほど、さまざまな情報が詰まった古墳なのです。 市内最大級!全長なんと100m! 東播磨を代表する偉い人のお墓!? 古墳好きには超有名! 国内最古級の金銅製帯金具が出土 特殊な形状にも…
-
文化
特集:1600年前の加古川が分かる⁉知ってる?行者塚(ぎょうじゃづか)古墳(2)
■行ってみよう ◇実物を見て、肌で感じる 総合文化センター博物館 旧石器時代からの加古川の歴史を紹介しています。実物の横穴式石室や、行者塚古墳の出土品など、貴重な資料が見られます。 開館時間:午前10時~午後5時 休館日:第2・4月曜日(祝休日の場合は翌日が休館)、12月29日~1月3日 問い合わせ:総合文化センター博物館 【電話】425-5300 くわしくはこちら(※本紙参照) ◇企画展 行者塚…
-
子育て
かこすくひろば(1)
加古川市の子育て情報はこちら!(※本紙参照) ■今月のピックアップ 海洋文化センター 別府町 気軽に海とふれあえる夏にぴったりの水遊びスポット 開館時間:午前10時~午後8時 ※じゃぶじゃぶ池は午後6時まで。毎月第1・3木曜日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館。8月は休館日なし。 場所:別府町港町16 海洋文化センターは海をテーマにした文化施設です。屋外のじゃぶじゃぶ池は海水を利用しており…
-
子育て
かこすくひろば(2)
■ほかにもいっぱい!子育てINFO 加古川駅南・東加古川子育てプラザはこちら(※本紙参照) 志方児童館はこちら(※本紙参照) ファミリーサポートセンターはこちら(※本紙参照) ■ファミリーサポートセンター ◇保護者向け説明会・登録DAY とき:8月16日(金)・28日(水)、9月5日(木)・13日(金)・24日(火) ※いずれも1.午前10時~正午 2.午後1時30分~午後3時 3.午後3時30分…
-
くらし
INFORMATION(1)
■「かこがわオンライン申請システム」でできる手続きはこちらから(※本紙参照) ■特定個人情報全項目評価書への意見募集 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に伴い、特定個人情報保護評価書を見直し、再評価案を作成しました。皆さんのご意見をお聞かせください。 内容: 1.住民基本台帳に関する事務 2.個人住民税に関する事務 意見提出方法:8月15日~9月13日に市ホームページ ※再評価案は市ホー…
-
くらし
INFORMATION(2)
■「広報かこがわ」アンケート 「広報かこがわ」をより見やすく魅力的なものにするために、紙面への感想やご意見をお寄せください。 締め切り:8月31日(必着) 回答者の中から抽選で10人に「加古川パスタ・加古川パスタソース」をプレゼント。 ※当選結果は商品の発送をもって代えさせていただきます。 ◆アンケート提出方法 1.ホームページ…市ホームページのアンケートフォームから回答してください。 2.ハガキ…
-
くらし
お知らせ(1)
■児童手当制度が拡充 とき:10月1日から 内容: 1.所得制限の撤廃 2.対象年齢を18歳になる日以降の最初の3月31日まで延長 3.第3子以降の手当月額を増額 4.支給回数を年6回に変更 5.多子カウント見直し(算定対象年齢を22歳になる日以降の最初の3月31日まで延長) ※申請の要否や申請方法などは市ホームページを確認してください。(※本紙参照) 申し込み・問い合わせ:家庭支援課 【電話】4…
-
くらし
お知らせ(2)
■「ひょうごグリーン県民債」を県・市共同で発行 対象:県内在住・在勤の個人、県内に事業所などがある団体・法人 費用:5~1000万円(5万円単位) 発行日:8月21日 申し込み:7月22日~8月9日に取り扱い金融機関 ※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照) 問い合わせ:財政課 【電話】427-9117 ■入札参加資格審査申請の追加受け付け 対象:市(上下水道局含む)が発注する…
-
講座
学び
■人権学習初級講座「人権ひろば」 とき:9月6日(金)午後6時30分~午後8時 ところ:東加古川公民館 内容:山本紀子さん(県在日外国人教育研究協議会事務局)による講演「多文化共生で未来を拓く~すぐそこにある豊かな出会い~」 定員:200人 問い合わせ:人権文化センター 【電話】451-5029 ■人権フォーラム2024 ~いのち輝くまち加古川~ とき:8月18日(日)午後2時 ところ:SHOWA…
-
健康
医療・福祉
■65歳無料健診 とき:令和7年2月28日まで 内容:胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸けいがん・乳がん(マンモグラフィ)・肝炎ウイルス検診 対象:令和7年3月31日時点で65歳の人※肝炎ウイルス検診は過去に受診していない人のみ。 申し込み:総合保健センター【電話】429-2923 問い合わせ:市民健康課 【電話】427-9215 ■マタニティマークをご存知ですか 妊娠中は赤ちゃんの…
-
イベント
高齢者・認知症についての催し
内容:認知症予防教室 とき:8月8日(木)午後1時30分~午後3時 ところ:総合福祉会館※前日までに要予約。 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ 【電話】429-6510 内容:介護者のつどい とき:8月9日(金)午後1時30分~午後3時30分 ところ:総合福祉会館 問い合わせ先:地域包括支援センターかこがわ 【電話】429-6510 内容:介護・福祉なんでも相談 とき:8月15日(木)午…
-
健康
センター健診
■センター健診 会場:総合保健センター 日程:8月27日(火)・29日(木)、9月4日(水)・6日(金) 申し込み開始日:受付中 種類:胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ 自己負担額:1,500円 対象年齢(令和7年3月31日時点):18歳以上 種類:胃がん(胃部X線)いずれか1つ 自己負担額:1,000円 対象年齢(令和7年3月31日時点):40歳以上 種類:胃がん(胃内視鏡)いずれか1…
-
くらし
福祉・健康相談
■障がい者の総合相談 とき:月~金曜日 午前9時~午後5時 申し込み・問い合わせ:障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内) 【電話】424-4358【FAX】424-4379 ■身体障がい者相談 要予約、ファクスでの相談も可 とき: 1.8月7日(水)・21日(水)午前10時~正午 2.8月21日(水)・28日(水)午後1時~午後3時 ところ: 1.障がい者支援課前相談ブース 2.総合福祉会…
-
その他
その他のお知らせ(広報かこがわ 令和6年8月号)
■斎場の休場日 8月5日(月)・17日(土) ■納付と納税 納期限は9月2日(月)です 国民健康保険料…第2期 保育所保育料…8月分 後期高齢者医療保険料…第2期 下水道事業受益者負担金…第2期 介護保険料…第2期 ◇市税納付や公共料金の支払い手続きが便利に! ・Web口座振替サービス ・地方税お支払サイト ・キャッシュレス決済 手続き方法はこちら(※本紙参照) ■各種福祉手当振込日(8月期分) …
-
イベント
もよおし 加古川市のイベント情報
※費用の記載がないものは無料です。※申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 ■ロビーコンサート とき: 1.8月14日(水) 2.8月28日(水) ※いずれも午後0時10分~午後0時50分。 ところ:市役所市民ロビー 内容: 1.稲山莉乃碧(ピアノ演奏) 2.五味俊哉(ヴァイオリン演奏) 問い合わせ:ウェルネス協会 【電話】424-9395 ■まちかどピアノ ロビーのグランドピアノが誰でも自…
-
スポーツ
ウェルネスセンター
■ピルビスワーク 体験会 とき:8月27日(火)午前11時20分~午後0時20分 内容:骨盤と頭蓋骨を連動した骨盤呼吸体操 対象:16歳以上 定員:3人(先着) 費用:500円 申し込み:同施設 ■イスヨガ 体験会 とき:8月27日(火)午後0時45分~午後1時45分 対象:16歳以上 定員:20人(先着) 費用:500円 申し込み:同施設 ■障がい児水泳教室(初級)体験会 とき:9月7日(土)正…
-
講座
ウェルネスパーク
■トランポ・ロビックス(初級) とき:8月14日(水)・21日(水)・28日(水)午前9時50分~午前10時50分 定員:30人(先着) 費用:月額1,800円(体験は1回500円) ※別にトランポリン代が必要。 持ち物:室内用シューズ 申し込み:同施設 ■ストレッチ ヨガ とき:8月の月曜日 午前9時40分~午前10時40分、午前10時50分~午前11時50分、午後1時30分~午後2時30分 定…
-
講座
スポーツ交流館
■ベビーマッサージ とき:8月の木曜日午前10時~午前11時 ※4回コース。 対象:2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者 定員:10組(先着) 費用:4,000円 申し込み:同施設 ■水中運動教室30・60 とき: 1.毎週木曜日 午後8時15分~午後8時45分 2.毎週土曜日 午後4時30分~午後5時 3.毎週土曜日 午後5時~午後5時30分 4.毎週土曜日 午後4時30分~午後5時30分 対象:…
-
講座
海洋文化センター
■小型船舶1級免許講習会 とき: 9月16日(祝)午前9時30分~午後5時30分、 9月23日(月)午前9時30分~午後2時30分 ※2回コース。 対象:小型船舶2級免許を持っている人 定員:20人(先着) 費用:4万円(市外の人は4万6,000円) 申し込み:同施設 ■おとなの絵画教室 とき:8月25日(日)、9月8日(日)午後3時~午後4時 対象:20歳以上 定員:各15人(先着) 費用:各8…